《大阪》「調味料選手権2025」一次専門家食味審査会

\今年はどの調味料が栄冠に輝くのか/

「調味料選手権2025」一次審査会の審査員を募集します!

Photo_20250424174001

毎年多くの調味料がエントリーする「調味料選手権」
年々メディアからの関心も高まり、昨年はたくさんの取材も受け
隠れた名品の調味料がメジャーデビューするきっかけになっています。

今年も調味料選手権最終審査会は「食の阪神」で知られる阪神梅田本店で開催します。

その最終審査会へ進む調味料を実際に試食をして審査いただきます。
全国から様々な調味料がエントリーします。
新しい『調味料』の発掘、お気に入りの『調味料』を見つけに是非お越しください。

【日時】2025年7月15日(火)   ■1部 11:00~12:30   ■2部 14:30~16:00
             16日(水)   ■1部 11:00~12:30   ■2部 14:30~16:00  
 ※予定に合わせて時間をお選びください。
 ※各回、食味していただく調味料は異なります。お一人で複数回の食味審査会に
  ご参加可能です。お申込みは各回それぞれお手続きをお願い致します。

【会場】NSE貸会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9階)
【参加費】無料
【定員】各回18名
【応募締切】2025年7月6日(日)まで
 ※定員に達した場合は締切前でも募集を終了いたします。

【参加資格】◆野菜ソムリエ以上または、調味料ソムリエ以上の方。
      ◆食の専門家(バイヤー、シェフなど)の方 
      ※食の専門家の方はお問合せの欄に御社名または店舗名を記載下さい。

【その他】
※当日、味覚テストを実施予定です。
※時間に余裕をもってのご参加お願いします。
※体調不良の場合は参加をご遠慮下さい。

■☐申し込み方法☐■
※希望する参加時間を必ずご確認の上お申し込み下さい。
   またキャンセルされる場合は早めのご連絡にご協力お願いいたします。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

【お電話でのお申込み】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

■ゴールデンウィーク休業のご案内■
2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)まで
5月7日(水)より通常営業

【録画配信・オンラインセミナー】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~新生姜~

Photo_20250423143501

6月のテーマは「新生姜」

白と淡い桃色のコントラストが美しい「新生姜」

香辛料や薬味として通年出回る生姜とは、収穫時期だけでなく
含まれる成分の割合も変化するなど、また違った味わいや調理方法が楽しめます。

そのみずみずしく爽やかな味わいで、脇役のみならず主役にもなれる新生姜は
これからの季節の食卓にはありがたい存在です。
甘酢漬けだけではもったいない!

そんな新生姜について、栄養や選び方。保存方法などの基本から調理法や

おすすめレシピを紹介します。
新生姜の魅力をたっぷりとお伝えするオンラインセミナーです。

みなさまのご参加お待ちしております。

**********************************************************
One Vege Projectとは?
一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深掘りします。
一番おいしく食べられる方法を検証し、おすすめメニューもご紹介します。***********************************************************

【録画配信】2025年6月11日(水)~24日(火)(vimeo使用・期間限定・約60分)
【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容(予定)
・周年出回る囲い生姜との違いを説明
・栄養素や機能性成分を紹介
・新生姜の産地高知県春野を紹介
・甘酢漬けだけでない、新生姜が主役となる食べ方を紹介


◆講師:知久幸子(野菜ソムリエプロ) 
2022年野菜ソムリエアワード審査員特別賞。
OLから調理師学校へ復学し、
現在は産地と生活者を繋ぐ野菜ソムリエとして、
セミナー講師・レシピ開発・アドバイザー・PR販売など幅広く活動中。
高知野菜サポーターとして生姜をはじめ、高知野菜の調理師学校や飲食店での活用なども企画。


Img_202107-1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■
☆☆クレジット払い☆☆

※Peatix(ピーティックス)を使用。申込には会員登録が必要となります。
https://peatix.com/event/4390870/view

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

※参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
振込の際、お名前の前に「0611」と入力して下さい。
・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱
・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱  

【電話】
03-6278-8772(平日10:00~18:00)

■☐その他☐■
・録画配信にはvimeoを使用いたします(期間限定公開)
 6/11(水)午前中までに動画URLおよび資料が届いているかご確認ください。
・安定したインターネット環境をご用意ください。
スマホ・タブレット端末・PCをご利用下さい。
・セミナーの録画録音、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー開催日、動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(6/3・火)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。


【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会
TEL: 03-6278-8772(平日10:00~18:00)
mail:club@vege-fru.com

「第4回全国ミニトマト選手権」野菜ソムリエ評価員を募集中

「第4回全国ミニトマト選手権」野菜ソムリエ評価員を募集中!

Ogp_1200_630_20250327165801

一口でつまめる手軽さ、甘酸っぱい味わい、カラフルな見た目の愛らしさなどから
幅広い世代に人気のミニトマト。

「第4回全国ミニトマト選手権」では、全国からエントリーされる「ミニトマト」食味し審査。
食味の感想もご記入いただき、フィードバックとして生産者にお届けいたします。

今年は「東京会場」「大阪会場」の2会場で同時開催。

様々なミニトマトと向き合うことは自分の嗜好を知ることや、表現力を鍛えることにもつながります!

ぜひ評価員としてお越しください

【開催日時】

◆2025521日(水)

●東京会場●
第1部 11001300  第2部 14001600

●大阪会場●
第1部 11001300  第2部 14301630

野菜ソムリエスタイルで評価をお願いいたします
申し訳ありませんが、更衣室のご用意はありません

【会  場】 「第4回全国ミニトマト選手権」は東京・大阪での2会場で同時開催

●東京会場●

ピアウエストスクエア 2F会議室

東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア 2F

アクセス:https://maps.app.goo.gl/ophYjMgHeJDvddPr6 

●大阪会場●

NSE貸会議室9F

大阪市北区西天満2丁目68号 堂島ビルヂング9F
アクセス:https://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=39

 ※会場への直接のお問合せはお控えください。お問い合わせは協会〈03-6278-8772(平日 10:00 18:00)〉までお願いします※

※開始10分前より入室いただけます

※募集は定員になり次第締め切ります

※感染症予防にご協力お願いいたします

※体調不良の方は入室できませんので、ご了承ください

※味覚チェックがあります。前日、当日の刺激物の飲食にはお気を付けください

※評価員、お一人あたりの食味数が多くなる可能性がございます。予めご了承下さい

※キャンセルされる場合は必ず各事務局までご連絡ください

東京:summit@vege-fru.com   大阪:kansai@vege-fru.com

 

【お申し込み】

※以下よりお申し込みください。詳細に関しては、会期間近に担当よりメールにてご案内差し上げます。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」
メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。
※現在Gmailのメールアドレスに自動送信メールが届かない不具合が発生しております
Gmailでお申込みの方には担当より手動でお申込み確認メールを再送いたしますので、
メールの重複や、お申込みと時間差でメールが届く可能性がございます

3.イベント前に事務局より、リマインドメールをお送りいたします。

・・・ミニトマトの生産者さま、販売に携る方へ・・・

「第4回全国ミニトマト選手権」エントリー募集中

ミニトマトのエントリーは57日(水)まで🍅

詳細・お申込みはこちら 
https://www.vege-fru.com/event/summit/2025/may/
 (第4回全国ミニトマト選手権ページ)

■□■お問い合わせ■□■

【東京会場】
日本野菜ソムリエ協会
全国青果物選手権事務局  小坂・原田
メール: summit@vege-fru.com
電話番号 : 03-6278-8772(平日 10:00 18:00

【大阪会場】
日本野菜ソムリエ協会大阪支社 全国青果物選手権事務局
メールlkansai@vege-fru.com 
電話番号:06-4309-6642(平日 10:0018:00

 

【広島・リアル開催】日本野菜ソムリエ協会 理事長セミナー「野菜ソムリエとして活躍するには」

■■■本日のセミナー参加者さまへ■■■

会場へのアクセス方法などについてのお問合せは
下記へご連絡をお願いします。
Spiral Garden OHZU 
TEL:082-546-9375​

それ以外のお問い合わせは下記へお願いします。
野菜ソムリエ協会 
大阪支社
TEL:06-4309-6642

Photo_20250327140801


あなたも 求められる「野菜ソムリエ」に


参加者の皆さまに《気づき》と《刺激》があるセミナーを開催します!

【日時】2025年4月16日(水)18:30~20:00 
※セミナー60分+質疑応答30分予定
※当日の受付開始は18:15を予定しております。

【会場】Spiral Garden OHZU内 Spiral Kitchen(スパイラルキッチン)詳細
 〒732-0802 広島県広島市南区大州5丁目5番31号

【参加費】1,000円(税込)   
【人数】20名(先着順)

【内容】
野菜や果物の知識を幅広く身につけ、魅力を発信する「野菜ソムリエ」は現在全国で約6万人。
「野菜ソムリエ」をつくった日本野菜ソムリエ協会理事長が登壇し、
今、求められる野菜ソムリエについてお話します。
食に対する意識が変化し、昨今は「味」と「価格」に加え、人それぞれに異なる
新たな「価値」の提供が求められています。
こうした背景を踏まえ、野菜ソムリエに求められていること、重要なミッションとは何か?    
職業、年齢問わず参加者の皆さまに《気づき》と《刺激》があるセミナーです。
皆さまのご参加をお待ちしております!

【講師】福井栄治 

プロフィール
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会理事長 
一般社団法人 日本フードツーリズム協会理事長

日商岩井株式会社入社、食品部に配属される。オイシックス株式会社創業、副社長就任
2001年 日本ベジタブル&フルーツマイスター協会設立(現:日本野菜ソムリエ協会)
2004年 STYLE2004ソーシャルアントレプレナー・アワード受賞
2005年 一般社団法人日本農林規格協会「GAP(適正農業規範)推進検討会委員」就任
2016年 一般社団法人日本フードツーリズム協会設立理事長就任
著書 「野菜ソムリエの美味しい経営学」(幻冬舎)「野菜ソムリエをつくったわけ」(木楽舎)
「野菜ソムリエという、人を育てる仕事」(幻冬舎)

■☐申し込み☐■
---------------------------------------------------------------------------------------------        

☆☆クレジット払い☆☆ ※申込期限4月16日(水)15:00まで
https://peatix.com/event/4359007/view
※Peatix(ピーティックス)を使用。申込には会員登録が必要となります。
※VISA, MasterCard, JCB, AMEX, Discover, Diners Club

☆☆銀行振込☆☆ ※申込期限4月15日(火)12:00まで
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

※参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
  振込の際、お名前の前に「0416」と入力して下さい。
・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 
・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱ 

---------------------------------------------------------------------------------------------

【キャンセルについて】
開催日の前日から起算して7営業日前(4/7)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com 

【録画配信・オンラインセミナー】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~セロリ~

Photo_20250325170501

5月のテーマは「セロリ

独特の香りとシャキッとしたみずみずしい食感が魅力のセロリ
生で食べるのはもちろん。様々な料理に風味をプラスしてくれる野菜です。
旬が分かりにくい野菜ですが、「冬から春」と「夏から秋」の年2回旬を迎えます。

香りが特徴的なセロリ。その強い風味が少し苦手な人もいる一方で、
セロリでしか味わえない風味がやみつきになる人も多く、
日本だけなく世界中で広く愛されている野菜です。

そんなセロリについて、栄養や選び方。保存方法などの基本から調理法や
おすすめレシピを紹介します。

セロリの魅力をたっぷりとお伝えするオンラインセミナーです。
みなさまのご参加お待ちしております。

**********************************************************
One Vege Projectとは?
一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深掘りします。
一番おいしく食べられる方法を検証し、おすすめメニューもご紹介します。***********************************************************

【録画配信】2025年5月16日(金)~29日(木)(vimeo使用・期間限定・約60分)
【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容(予定)
・品種についてとその特徴など
・栄養、保存方法、選び方などについて
・調理法とおすすめレシピ

◆講師:大坪律子(野菜ソムリエプロ・薬膳研究家) 
料理教室すまいるりっつ主宰/薬膳を中心に野菜・だし・豆腐などを使って家庭で
作りやすい料理を伝えている。「日々の元気は食卓から!」をモットーに活動中。
Photo_20250325165901
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■
☆☆クレジット払い☆☆
https://peatix.com/event/4356400/view
※Peatix(ピーティックス)を使用。申込には会員登録が必要となります。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

※参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
  振込の際、お名前の前に「0516」と入力して下さい。
・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱
・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱   

【電話】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

■☐その他☐■
・録画配信にはvimeoを使用いたします(期間限定公開)
 5/16(金)午前中までに動画URLおよび資料が届いているかご確認ください。
・安定したインターネット環境をご用意ください。
   スマホ・タブレット端末・PCをご利用下さい。
・セミナーの録画録音、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー開催日、動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(5/7)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

「第4回全国トマト選手権」野菜ソムリエ評価員を募集中!

「第4回全国トマト選手(ミディアム・ラージ)」野菜ソムリエ評価員を募集中!

4_20250306161401

好きな野菜ランキングでも常に上位にランクインし、愛され野菜のトマト。
私たちの生活にもっとも身近な野菜のうちのひとつです。

「第4回全国トマト選手権」では、全国からエントリーされる「トマト」を食味し審査。
食味の感想もご記入いただき、フィードバックとして生産者にお届けいたします。

今年は「大阪」でミディアム部門、「東京」でラージ部門の審査会を実施。

多種多様なトマトと向き合うことで自分の嗜好を知ることや、表現力を鍛えることにもつながります!

ぜひ評価員としてお越しください✨

【開催日時】

◆202549日(水)

〈大阪会場〉※ミディアム部門
第1部 11001300  第2部 14301630

 

〈東京会場〉※ラージ部門
第1部 11001300  第2部 14001600

野菜ソムリエスタイルで評価をお願いいたします
申し訳ありませんが、更衣室のご用意はありません

【会  場】 ※ミディアム部門は大阪・ラージ部門は東京での開催


〈大阪会場〉 ※ミディアム部門

NSE貸会議室9F

大阪市北区西天満2丁目68号 堂島ビルヂング9F
アクセス:

https://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=39

 

〈東京会場〉 ※ラージ部門

フクシマガリレイ(株) 東日本支社(東京浅草橋事務所)

東京都台東区柳橋2-17-4
アクセス:

https://maps.app.goo.gl/LzCZVjMbT7U6zHwf8

 ※会場への直接のお問合せはお控えください。お問い合わせは協会〈03-6278-8772(平日 10:00 18:00)〉までお願いします※

※開始10分前より入室いただけます

※募集は定員になり次第締め切ります

※感染症予防にご協力お願いいたします

※体調不良の方は入室できませんので、ご了承ください

※味覚チェックがあります。前日、当日の刺激物の飲食にはお気を付けください

※評価員、お一人あたりの食味数が多くなる可能性がございます。予めご了承下さい

※キャンセルされる場合は必ず各事務局までご連絡ください

東京:summit@vege-fru.com   大阪:kansai@vege-fru.com

 

【お申し込み】

※下記リンク先よりお申込みください。詳細に関しては、会期間近に担当よりメールにてご案内差し上げます。

〈大阪会場〉

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13 

〈東京会場〉

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」
メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。※現在gメールのメールアドレスに自動送信メールが届かない不具合が発生しております

3.イベント前に事務局より、リマインドメールをお送りいたします。

・・・トマトの生産者さま、販売に携る方へ・・・

「第4回全国トマト選手権」エントリー募集中

トマトのエントリーは2025年326日(水)まで🍅

詳細・お申込みはこちら
https://www.vege-fru.com/event/summit/2025/apr/

 

■□■お問い合わせ■□■

【東京会場】
日本野菜ソムリエ協会
全国青果物選手権事務局  小坂・原田
メール: summit@vege-fru.com
電話番号 : 03-6278-8772(平日 10:00 18:00

【大阪会場】
日本野菜ソムリエ協会大阪支社 全国青果物選手権事務局
メールlkansai@vege-fru.com 
電話番号:06-4309-6642(平日 10:0018:00

 

【録画配信・オンラインセミナー】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~タマネギ~

※セミナーお申込みの方
本日(3/27)、動画URL、資料等のご案内メールを
@vege-fru.comのドメインから送付しております。
※メールが届くまでに多少タイムラグが生じる場合がございますが、 
メールが届かない場合は大阪支社までご連絡をお願いします。
大阪支社:06-4309-6642(平日10:00-18:00)
※参加費の入金確認が出来た方から順次メールを送付しております。
※本セミナーは録画配信のみです。

Photo_20250212105901

3月のテーマは「タマネギ

和・洋・中と、どのジャンルの料理でも大活躍の万能野菜のタマネギ。
「タマネギは西洋のかつお節!」古来より様々な料理のベースとして使われてきました。

そんな、旨味と甘味が豊富なタマネギを上手に使いこなすことで、調味料に頼らない
自然なおいしさの料理を作ることができます。
こうしたタマネギ料理の作り方を始め、タマネギの種類、栄養価、保存方法など、
日常の食卓でとっても役立つ情報をお話しいたします。

タマネギの更なる魅力を知ることで、いつもの料理が何倍にもグレードアップ!!
カレー屋を営む講師だから知るタマネギの良さをたっぷりとお伝えする
オンラインセミナーです。みなさまのご参加お待ちしております♪♪

**********************************************************
One Vege Projectとは?
一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深掘りします。
一番おいしく食べられる方法を検証し、おすすめメニューもご紹介します。***********************************************************

【録画配信】2025年3月28日(金)~4月10日(木)(vimeo使用・期間限定・約60分)
【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容(予定)
・品種についてとその特徴など
・栄養・保存方法などについて
・講師おすすめレシピ

◆講師:森之 翼  (野菜ソムリエプロ) 
当時、史上最年少の9歳で野菜ソムリエを取得し、その後野菜ソムリエプロにも当時最年少の14歳で合格。
テレビにも多数出演し、野菜の魅力や保存法、おすすめのレシピなどを紹介している。
野菜ソムリエ協会20周年記念レシピコンテストでは「20種類の野菜の手まり寿司」で優秀賞を受賞!
大学の食専門学部で食科学を学び、卒業後、現在は名古屋市の栄で「森のカレー」を営業している。
スパイスカレーを切り口に野菜の美味しさを発信中!
Photo_20250212105201
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■
☆☆クレジット払い☆☆
https://peatix.com/event/4306508/view
※Peatix(ピーティックス)を使用。申込には会員登録が必要となります。
※4/3(木)11:59までのお申込み受付です。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/
※入金確認後の動画配信URLのご案内メールをお送りします。
入金確認に多少お時間をいたしますこと予めご了承下さい。

※参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
  振込の際、お名前の前に「0328」と入力して下さい。
・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱
・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱   

【電話】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

■☐その他☐■
・録画配信にはvimeoを使用いたします(期間限定公開)
 3/28(金)午前中までに動画URLおよび資料が届いているかご確認ください。
・安定したインターネット環境をご用意ください。
   スマホ・タブレット端末・PCをご利用下さい。
・セミナーの録画録音、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー開催日、動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(3/18)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【録画配信・オンラインセミナー】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~カブ~

※セミナーお申込みの方
本日(2/27)、動画URL、資料等のご案内メールを
@vege-fru.comのドメインから送付しております。
※メールが届くまでに多少タイムラグが生じる場合がございますが、 
メールが届かない場合は大阪支社までご連絡をお願いします。
大阪支社:06-4309-6642(平日10:00-18:00)
※参加費の入金確認が出来た方から順次メールを送付しております。
※本セミナーは録画配信のみです。

Photo_20241225145401

2月のテーマは「カブ」

寒い季節に美味しくなる野菜。その歴史は古く、古事記や日本書記にも記されています。
日本全国、その地域ならではの特徴をもったカブがたくさんあり、
その形や色、そして大きさも様々。
まぁるい形や細長い形。真っ白なカブや真っ赤なカブ等々、とっても個性豊かです。

全国各地の個性豊かなカブについて、栄養や選び方。保存方法などの
基本から調理法やおすすめレシピを紹介します。
講師の地元福岡のご当地カブも登場予定です。

カブの魅力をたっぷりとお伝えするオンラインセミナーです。
みなさまのご参加お待ちしております♪♪

**********************************************************
One Vege Projectとは?
一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深堀します。
一番おいしく食べられる方法を検証し、おすすめメニューもご紹介します。***********************************************************

【録画配信】2025年2月28日(金)~3月13日(木)(vimeo使用・期間限定・約60分)
【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容(予定)
・栄養・選び方・保存方法について
・品種についてとその特徴
・講師おすすめレシピ

◆講師:吉田聡 (野菜ソムリエプロ) 
第5回野菜ソムリエアワード「野菜ソムリエ部門」金賞受賞
あどべじ代表/野菜・果物を中心に食に関する販促活動を企画・サポートする会社を運営。
毎年秋には福岡県内の小中学校で野菜の魅力を伝える活動も行っている。
福岡県の伝統野菜「芥屋(けや)カブ」の栽培を約10年に渡り行っている。
Photo_20241225145101
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■
☆☆クレジット払い☆☆
https://peatix.com/event/4249544/view
※Peatix(ピーティックス)を使用。申込には会員登録が必要となります。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
  振込の際、お名前の前に「0228」と入力して下さい。
・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱
・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱   

【電話】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

■☐その他☐■
・録画配信にはvimeoを使用いたします(期間限定公開)
 2/28(金)午前中までに動画URLおよび資料が届いているかご確認ください。
・安定したインターネット環境をご用意ください。
   スマホ・タブレット端末・PCをご利用下さい。
・セミナーの録画録音、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー開催日、動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(2/18)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

「第3回全国いちご選手権」野菜ソムリエ評価員を募集中!

「第3回全国いちご選手権」野菜ソムリエ評価員を募集中!

20241219-102532

「第3回全国いちご選手権」では、全国からエントリーされる「いちご(春いちご)」食味し審査。            

食味の感想もご記入いただき、フィードバックとして生産者にお届けいたします。

今年は「東京」「大阪」の2会場にて審査会を実施!!

多種多様ないちごと向き合うことで自分の嗜好を知ることや、表現力を鍛えることにもつながります!

ぜひ評価員としてお越しください

【開催日時】

◆202525日(水) 12:301430予定(急遽変更があった場合にはご連絡差し上げます)

野菜ソムリエスタイルで評価をお願いいたします
申し訳ありませんが、更衣室のご用意はありません

【会  場】 ※「第3回全国いちご選手権」は東京・大阪での2会場で同時開催
●東京会場●

 学校法人 後藤学園 武蔵野調理師専門学校

東京都豊島区南池袋3-12-5

 アクセス:JR線/東武東上線/西武池袋線/東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ有楽町線/副都心線

 池袋東口から徒歩5

https://www.musashino-chouri.ac.jp/access/access.html

 

●大阪会場●

フクシマガリレイ株式会社本社ビル内 MILAB 

大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18

アクセス:JR東西線 加島駅「3イ」出口 徒歩3

https://maps.app.goo.gl/8S8z6FRGfFJX3yW4A

 ※会場への直接のお問合せはお控えください。                                           お問い合わせは協会〈03-6278-8772(平日 10:00 18:00)〉までお願いします

※開始10分前より入室いただけます

※募集は定員になり次第締め切ります

※感染症予防にご協力お願いいたします

※体調不良の方は入室できませんので、ご了承ください

※味覚チェックがあります。前日、当日の刺激物の飲食にはお気を付けください

※評価員、お一人あたりの食味数が多くなることが見込まれます。予めご了承下さい

※キャンセルされる場合は必ず事務局までご連絡ください

※野菜ソムリエスタイルで審査をお願いいたします

 

【お申し込み】

※お好きな会場を選び申し込みください。詳細に関しては、会期間近に担当よりご案内します

●東京会場●

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

●大阪会場●

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」
メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。※現在gメールのメールアドレスに自動送信メールが届かない不具合が発生しております

3.イベント2日前に事務局より、リマインドメールをお送りいたします。

・・・いちごの生産者さま、販売に携る方へ・・・

「第3回全国いちご選手権」エントリー募集中

いちごのエントリーは123日(木)まで🍓

★いちごのエントリーは以下より受付中★

https://www.vege-fru.com/event/summit/2025/feb/

 

■□■お問い合わせ■□■

日本野菜ソムリエ協会
全国青果物選手権事務局  小坂・原田
メール: summit@vege-fru.com
電話番号 : 03-6278-8772(平日 10:00 18:00

【録画配信・オンラインセミナー】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~コマツナ~

Vmc_20241216122001

1月のテーマは「コマツナ」

実は東京生まれのコマツナは、ビタミンやミネラルが豊富で
その栄養価や調理の手軽さからも便利な葉物野菜です。

意外と知らないコマツナの種類や、おすすめレシピをご紹介。

コマツナ発祥の地に生まれ、コマツナと共に育ち、
コマツナをこよなく愛する野菜ソムリエプロが、

コマツナの魅力をたっぷりとお伝えするオンラインセミナーです。

みなさまのご参加お待ちしております♪♪

**********************************************************
One Vege Projectとは?

一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深堀します。
一番おいしく食べられる方法を検証し、おすすめメニューもご紹介します。
***********************************************************

【録画配信】2025年1月29日(水)~ 2月11日(火)(vimeo使用・期間限定・約60分)
【参加費】1,000円(税込)どなたでもご参加いただけます。

 

◆イベント内容(予定)
・コマツナの歴史と現状
・種類・栄養・目利き・保存方法について
・講師おすすめレシピ

Photo_20241216122301

◆講師:小島香住 (野菜ソムリエプロ・管理栄養士) 

大手食品メーカーで営業・商品企画開発・メニュー開発などに従事したのち独立。
企業のレシピ開発やコンテンツ制作、コラム執筆などのほか、セミナー講師としても活動する。
5歳の男の子のママであり、キッチン育児や野菜育児にも力を入れる。
「野菜はもっと簡単にずっとおいしくなる」を提唱し、手間を省くことを追求した時短レシピは
野菜たっぷりなのに家族がよろこぶと、子育てに忙しいママにも支持されている。
Instagramフォロワー数は12万人。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■

※参加費は、事前支払いをお願いしております。

☆銀行振込☆ 振込の際、お名前の前に「0129」と入力して下さい。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 

・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー(株)

☆クレジット払い☆
https://peatix.com/event/4239865/view


※Peatix(ピーティックス)を使用。申込には会員登録が必要となります。
【ご注意】視聴及び資料URLは協会のclub@vege-fru.comより別途お送りします。
(ピーティックスメールには視聴URLはありません)

■☐その他☐■

・録画配信にはvimeoを使用いたします(期間限定公開)
 1/29(水)午前中までに視聴及び資料URLが届いているかご確認ください。
 club@vege-fru.comよりURLをお送りします。
・インターネット環境をご用意ください。Wifi環境を推奨します。
・スマホ・タブレット端末・PCをご利用下さい。
・セミナーの録画録音、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー開催日、動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(1/20)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

 

【お問合せ・お申込み先】

 日本野菜ソムリエ協会 

TEL:03-6278-8772(平日10:00~18:00)E-mail :club@vege-fru.com