野菜の日Special Event!「野菜の研究室 シルベジ イチジク」

Photo_20230605140201

一つの素材をテーマに選び方から特徴などをとことん深堀りする
「野菜の研究室 シルベジ」野菜の日の特別Verとして
3年半ぶりリアル開催いたします!!

テーマは「イチジク」世界でもっとも古い果実のひとつといわれていますが、
「不老長寿」の果物と呼ばれるほど豊富な栄養を含みます。漢字で「無花果」と
書きますが本当にお花が咲かないのか??などちょっと不思議で魅力あふれる
果物「イチジク」についてとことん追求し学びます。

イチジクの出回る時期や生産量や産地。品種やその特徴について、
栽培方法やイチジクの消化酵素についての実験など行います。
また実際にイチジクを食べ比べてその特徴について深く学んでもらえます。
まさにイチジクづくしの90分。ぜひみなさまイチジクの世界を楽しんでみませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】2023年8月31日(木)  14:00~15:30 (受付13:40~)
【場所】NSE貸会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9階)
【参加費】2,000円(税込)
【定員】先着20名 ※定員になり次第締切いたします。
【持ち物】筆記用具

◆講師:西野慎一 (野菜ソムリエ上級プロ・野菜ソムリエ講座講師)
自家用の米や野菜を栽培する兼業農家に生まれる。島根大学農学部農学科卒
奈良県経済連・奈良県農協で営農企画、青果販売。青果卸売会社の野菜部長を経て、
現在は、ベジフルプロデュース代表。6次産業化プランナー(中央・奈良)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■
☆☆クレジット払い☆☆
https://vegefru.stores.jp/items/647d6f0954311b002e12b6e4
※別途販売手数料2%がかかります。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
※参加費は、事前振込をお願いしております。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株)  
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー(株)
お振込の際、お名前の前に「0831」と入力して下さい。

※開催日のから起算して7営業日前(8/22)からキャンセル料(全額)が発生します。

【お問合せ・お申込み先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL:06-4309-6642(平日10:00~18:00)
E-mail :kansai@vege-fru.com

野菜の日Special Event!キッズ野菜ソムリエになろう!

1_20230530153701

日本野菜ソムリエ協会は、子どもたちが楽しみながら野菜・果物にふれ
野菜・果物の魅力を友達に伝えていくことができる「キッズ野菜ソムリエ」を育成しています。

イベントに参加して、トマト先生からトマトの講座を受講するとキッズ野菜ソムリエ任命され、
その場でキッズ野菜ソムリエエプロン・チーフ・任命書をプレゼント!

キッズ野菜ソムリエに変身して、野菜・果物を楽しもう!

<当日の内容>
楽しいトマト講座
キッズ野菜ソムリエ任命式
野菜スタンプで絵はがき作り
                  Photo_20230531094401
******************************************************************

【日時】2023年8月2日(水)10時30分~12時00分(受付10時10分~)

【会場】NSE貸会議室(堂島ビルヂング9階)
    
【定員】20名

【参加費】お子様1人につき3,000円(税込) 
※必ず保護者の方がご同伴の上ご参加ください。保護者の方は無料です。

【対象】年中~小学校6年生

【持ち物】襟付き白シャツを着用してご参加ください。(ポロシャツ可)

トマト先生
伊藤 由香 野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエ養成講座講師。
Photo_20230530170501

百貨店等でのセミナー講師やレシピ提案等を通じ幅広く野菜果物の魅力を伝える。
またキッズ野菜ソムリエ講師として、これまで多くのキッズ野菜ソムリエの任命に携わり
「食事」を通じて人の手から伝わる小さな優しさが、未来のこどもにとって
「食憶(食事の記憶)=大きな愛」となることを信じて活動中。
                             P2
       
******************************************************************

■☐お申込☐■
注意事項
※開催日の前日から起算して7営業日前(7/24)よりキャンセル料(全額)が
発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。


お申込は下記URLより(クレジット払い)
※別途販売手数料2%がかかります。
https://vegefru.stores.jp/items/6476e2bc77bc66002b4d8bc3


【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com





野菜の研究室 シルベジ~茨城メロン~【メロン食べ比べあり】

 今回の「野菜の研究室」は「メロン」を知るべし!


最近では、スーパーの店頭に並ぶメロンの品種も様々ですね。
さてあなたは、いくつメロンの品種を知っていますか?

Img_1430 

このセミナーでは、10種(予定)のメロンを食べ比べ、それぞれの特徴を
明らかにしていきます。

さあ、メロンの沼にドップリはまってみませんか?

運のいい方にはお土産もあります。
おいしいメロンをお持ち帰りできるかも・・・?乞うご期待!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼・夜の2回開催です。ご都合に合わせてどちらかをお選びいただけます。

◆講師:田野島万由子(野菜ソムリエプロ)

メロン王国茨城在住の野菜ソムリエプロ、みなさんに最高のメロンを試食していただくために奔走中!

◆当日サポート:知久幸子(野菜ソムリエプロ)

◆日 時:6月9日(金)
1回目 14:00~15:30
2回目 19:00~20:30
ご都合に合わせてご参加いただけます。どちらかをお選びください。

◆開催場所:築地教室

◆参加費(税込)3,500円 食べ比べメロン10種を予定!

◆お申込み方法
◎クレジット払い・銀行振り込みのどちらかをお選びいただけます。

※イベントの募集は定員(それぞれ15名)に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

☆☆クレジット払い☆☆ 

こちらよりお申込みください。

1回目 14時スタート

https://vegefru.stores.jp/items/644784f97f5ecd0029605721

2回目 19時スタート

https://vegefru.stores.jp/items/644781a4bd9ebe002c18bfcb

※別途販売手数料2%がかかります。

☆☆銀行振込☆☆

こちらよりお申込みください。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

事前にお振込みをお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず5/31までに電子メールにて、かならず
「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(6/1)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


【第2回トマト選手権(ミディアム・ラージ)】評価員募集のご案内

【第2回トマト選手権(ミディアム・ラージ)】の評価員を募集します。

いよいよトマトの本丸、ミディアムとラージの登場です!




全国からエントリーされるのトマトを試食し相対評価にて評価いただきます。

味の感想も評価シートに記載いただき生産者さまへお伝えします。
野菜ソムリエならではの表現力でチャレンジしてみてください。

★野菜ソムリエスタイルで評価をお願いいたします。
※申し訳ありませんが、更衣室のご用意はありません

【開催日時】
1部:5月30日(火)  11:00~12:30予定(定員15名)
2部:5月30日(火)  14:30~16:00予定(定員15名)

どちらかご都合に合わせてお選びください。

【会  場】
日本野菜ソムリエ協会 築地教室(開始10分前より入室できます)

 時間に余裕をもってご参加くださいますようお願いいたします。
※募集は定員になり次第締め切ります。
※感染症対策をして開催いたします。感染症予防にご協力お願いいたします。
 体調不良の方は入室できませんので、ご了承ください。
※キャンセルされる場合は必ず事務局までご連絡ください。

お申し込みはこちら

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」
メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。

・・・トマトの生産者さま、販売に携る方へ・・・

「第2回全国トマト(ミディアム・ラージ) 選手権」
トマトのエントリーは4月27日(木)~5月22日(月)まで

↓詳細は青果物選手権HPより↓

https://www.vege-fru.com/event/seika/


■□■お問い合わせ■□■

日本野菜ソムリエ協会
全国青果物選手権事務局 森平・小坂
メール: summit@vege-fru.com
電話番号 : 03-6278-8772(平日 10:00 ~ 18:00)

緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)

 

 

【録画配信・オンラインセミナー】POP作成入門講座~3つのポイントでお客様が〝思わず〟買いたくなるPOPを作ろう!~

【録画配信・オンラインセミナー】POP作成入門講座
~3つのポイントでお客様が〝思わず〟買いたくなるPOPを作ろう!~

店頭でお客様に商品を手に取ってもらうには。
「一押し商品」「季節のフェア」など、POPは欠かせないもの。
どのようにおすすめすれば?文字の大きさは?色の使い方は?など。
POP作成の基本を学びます。

Photo_20230417133201

あなたはこの「抹茶ソフトクリーム」どのようにPRしますか?

野菜ソムリエのコミュニケーションにプラスα。
文字での魅力の伝え方を学びませんか?

みなさまのご参加をお待ちしております。

【録画配信】2023年6月2日(金)~6月16日(金)(vimeo使用・期間限定・セミナー時間:約60分)
【参加費】3,000円(税込)

◆講師:西谷喜代子
野菜ソムリエプロコース「ブランディング/マーケティング①②」担当講師
K-Coloris代表。カラーコンサルタント。文部科学省認定色彩能力検定 1級取得。
飲食店や小売店へ販売促進の運用サポート業務を提供。
人・店・企業の魅力(カラー)を引き出し、見える化することで、 他との差別化による売り上げアップを実現します。
著書:『料理の色彩学』(ブライト出版)など。


……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

■□お申し込み□■

☆☆クレジット払い☆☆
https://vegefru.stores.jp/items/643e4783c1e66b00293da86c
※別途 発券手数料2%がかかります。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

※下記のいづれかへ事前振込をお願いします。
振込の際、お名前の前に「0602」と入力して下さい。
 ■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 
 ■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱

(振込期限)
2023年6月9日(金)午前中まで

■□その他□■
・参加費のお支払いが確認できましたら、
 6/2(金)18時までに配信動画のURLをメールにてお送りします。
・期間限定録画配信にはvimeoを使用いたします。
 6/2(金)18時までに配信動画のURLが届いているかご確認ください。
・インターネット環境をご用意ください。Wi-Fi環境を推奨します。
 スマートフォン・タブレット端末・パソコンをご利用ください。
・セミナーの録画、録音、撮影、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いします。

◆キャンセルポリシーについて
お申込者様のご都合により、セミナー参加をキャンセルされる場合は、
必ず電子メールにて、下記お問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、セミナー開催日の前日から起算して7営業日前5/23(火)からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<お問い合わせ>
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
電話番号 : 052-678-7121
電子メール:nagoya@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

 

【冷凍生活アドバイザー】交流会付オンラインセミナー

Photo_20230410105701

冷凍生活アドバイザー受講生・修了生対象のオンラインセミナーを初開催!

テーマは「システム冷凍から考えるホームフリージングと冷凍食品工場」
冷凍庫付き冷蔵庫の普及に伴って、冷凍食品市場の拡大、
さらには自宅で個人が食材や料理を冷凍する「ホームフリージング」も普及が進みました。
節約、手作り、家庭での食品ロス防止などの観点から自宅で冷凍する人が増えており、
冷凍に関したレシピ本も毎年多く発売されています。
冷凍食品(工場で製造)とホームフリージング(個人が自宅で冷凍)は一見すると違うように感じますが、
基本原理は同じです。冷凍による同じメリット、および同様の冷凍に関したノウハウが必要のため、
密接な関係性があります。
今回は冷凍食品の製造とホームフリージングの関係性について解説いたします!

市販の冷凍食品がどういうところを気をつけて作っているかがわかり、
それを家庭での冷凍にも生かすことができます。
また、冷凍食品の製造と家庭での冷凍を比較することでわかることもあり、
冷凍のポイントの理解が深まります。

交流タイムもご用意していますので、修了生の皆様と楽しくお話しできればと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております!

当日緊急連絡先:080-5698-9596(開始30分前より繋がります。)
***********************************
【日時】2023年6月3日(土)10:00-11:30
    ※セミナー60分、交流タイム30分(予定)

【対象】冷凍生活アドバイザー受講生・修了生

【会場】オンライン開催(ビデオ通話アプリZOOM使用)

【参加費】1,500(税込)

【講師】西川剛史先生(冷凍生活アドバイザー養成講座監修・講師)

***********************************

注意事項☐■
・開催日の前日から起算して7営業日前(5/25)よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
・6/2(金)午前中までに必ず参加のためのZOOMURLが届いているかご確認ください。
・データ通信料はご自身でご負担となります。
・録音、撮影はお控えください。

■☐申し込み☐■
※携帯アドレスはご案内メールが「受信できない」や「正しく表示できない」といったケースが多く
発生していますのでお申込み時にはできるだけパソコンのアドレスをご登録いただきますよう
ご協力をお願いいたします。

☆☆クレジット払い☆☆
※別途販売手数料2%がかかります。
https://vegefru.stores.jp/items/643cb6cb9a0285002967488c

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※参加費を下記のどちらかへ事前振込してください。
  振込の際、お名前の前に「0603」と入力して下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱   

※セミナー開催日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。

【お電話でのお申込み】
06-4309-6642(平日10:0018:00)

【お問い合わせ先】
冷凍生活アドバイザー養成講座事務局(日本野菜ソムリエ協会大阪支社内)
TEL: 06-4309-6642 (平日10:00-18:00)
MAIL:  freezing@fooddiscovery.jp



【録画配信・オンラインセミナー】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~ アスパラガス~

※セミナーお申込みの方
本日(5/18)、動画URL、資料等のご案内メールを送付しております。
※メールが届くまでに多少タイムラグが生じる場合がございますが、 
   メールが届かない場合は大阪支社までご連絡をお願いします。
   大阪支社:06-4309-6642(平日10:00-18:00)
※参加費の入金確認が出来た方から順次メールを送付しております。
※本セミナーは録画配信のみです。

Photo_20230309101401

5月のテーマは「アスパラガス」

ヨーロッパでは春を告げる代表的な野菜。国内でも九州地方から出荷が始まり
季節が進むにつれて北へと産地が移って行きます。
春から夏にかけて美味しい旬を迎える野菜の代表です。

「鮮度が命」みずみずしい食感と歯ごたえが魅力のアスパラガス。
大地の栄養をしっかりと蓄えて、真っすぐ空に向かって元気に育つ
アスパラガスには美味しいヒミツがいっぱいです。

色や種類によって楽しみ方が違うアスパラガスをもっと学んで、
もっと好きになりませんか♪♪

みなさまの参加をお待ちしております。

**********************************************************
One Vege Projectとは?

一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深堀します。

一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証し、おすすめメニューもご紹介します。

***********************************************************

【録画配信】2023年5月19日(金)~5月28日(日)(vimeo使用・期間限定・約60分)

【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容(予定)
・栄養・選び方・保存方法について
・品種についてとその特徴
・調理法による違い
・講師おすすめレシピ

◆講師:飯間奈緒(野菜ソムリエプロ・調理師) 
飲食店での勤務経験を活かし、家庭ですぐに生かせるレシピを作成し
企業のアプリから配信中。
関西ローカルテレビ番組の料理コーナーに出演し野菜レシピを紹介。
またキッズ野菜ソムリエ講師として子どもたちに向けても野菜・果物の魅力を伝える。
Photo_20211108174701
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■

☆☆クレジット払い☆☆
https://vegefru.stores.jp/items/640934db8c886326c4a05fcf
※別途販売手数料2%がかかります。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
  振込の際、お名前の前に「0519」と入力して下さい。
・三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 
・ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱   

【電話】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

■☐その他☐■
・録画配信にはvimeoを使用いたします(期間限定公開)
 5/19(金)午前中までに動画URLおよび資料が届いているかご確認ください。
・インターネット環境をご用意ください。WIFI環境を推奨します。
   スマホ・タブレット端末・PCをご利用下さい。
・セミナーの録画録音、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー開催日、動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(5/9)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

野菜ソムリエサークル~今日から一歩を踏み出そう!~

Photo_20230323180101
★野菜ソムリエ資格を取得された方へ向けた記念イベントです★

資格取得後、他の人はどのように資格を活かしているのか??
資格の活かし方が分からない!
野菜ソムリエの仲間を作りたい!

そんな気持ちを抱いている方はぜひご参加ください!

コロナ禍前の2019年まで定期的に開催していた「野菜ソムリエサークル」
久しぶりに開催します!
先輩野菜ソムリエから一歩を踏み出したきっかけや、様々な活動スタイルなど
ご自身の体験を交えてお話をお聞きします。

さらに、一歩を踏み出すためのワークや交流タイムもご用意。

せっかく取得した野菜ソムリエ、存分に活かすため
今日からその第一歩を踏み出しませんか?

ご参加をお待ちしています!


 06_2Photo_20190719173001  

******************************************************************

【日時】2023年6月3日(土)14時00分~15時30分(受付13時40分~)
   当日緊急連絡先:080-5698-9596(開始1時間前から繋がります。

【会場】NSE貸会議室(堂島ビルヂング)

【定員】12名

【参加費】1,000円(税込) 
※当日現金でお支払いください。
※お申込時に送信されるメールに入金の案内が記載されますが、お振込みの必要はありません。

【参加資格】野菜ソムリエ資格取得者
※野菜ソムリエに合格された方を対象としたイベントのため、野菜ソムリエ受講中や野菜ソムリエプロ以上の方はご参加いただけません。
※これまでに野菜ソムリエサークルにご参加の方のお申込はご遠慮ください。


【持ち物】筆記用具、名刺(お持ちの方)

【内容】
・先輩野菜ソムリエに聞く!
「野菜ソムリエとして今日から第一歩を踏み出そう」
・資格取得後のサポートについてご紹介
・ワーク「私の野菜ソムリエ宣言」
 今日から一歩を踏み出すためのワークです♩
・交流タイム

【お話をお聞きする先輩野菜ソムリエ】
★和田 直子 野菜ソムリエプロ ベジフルフラワーアーティストプロフェッサー
Photo_20230302110701
滋賀県在住。滋賀県産の野菜、果物の魅力を伝えることを軸に県内外で活動。
つながりのある生産者さんの野菜を沢山の方に食べてほしい、という思いから
「八百屋さざなみ」として月に2回程度野菜の販売をしている。
また、ベジフルフラワーアティストとして野菜で作るブーケ‘畑のハナタバ’
の制作販売やワークショップ等を開催。
2022年全国で活躍する野菜ソムリエ100人に選ばれ、野菜ソムリエ名鑑vol.1に掲載される。
Photo_20230228113801                       滋賀県産の野菜で作ったベジフルフラワー
******************************************************************

■☐お申込☐■
※開催日の前日から起算して7営業日前(5/25)よりキャンセル料(全額)が
発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。


【HPより】

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

 

【期間限定アーカイブ配信】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~ 菜花~

■■■セミナーお申込みの方■■■
※セミナー動画URLと資料のご案内メールを
3月24日(金)から入金完了された方へ順次お送りします。
ご確認をお願いします。
メールが届かない場合は名古屋支社までご連絡をお願いします。
名古屋支社:052-678-7121(平日10:00-18:00)

昨年3月に開催し、大好評だった
「野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project ~ 菜花 ~」を
期間限定アーカイブ配信いたします。
※本セミナーは2022年3月にオンラインセミナーを開催、4月に録画配信をした内容のアーカイブ配信です。

 

【期間限定アーカイブ配信】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~ 菜花~

オンラインでどこからでもご参加いただけます!

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深堀します。

一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証し、おすすめメニューもご紹介します。

************************************************************

 

今回のテーマは「菜花」

1_20220202142201


今を楽しもう!

春の訪れを感じさせてくれる期間限定の「菜花」

「菜花」ってどんな花?そもそも野菜?

「菜の花」と「菜花」の違いは?


知って食べて
ココロもカラダも軽やかに過ごしたいですね!

簡単レシピの紹介もあります。

皆さまのご参加をお待ちしております。

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

【配信日】2023年3月27日(月)~4月10日(月)
               (vimeo使用/期間限定/配信期間中は何度でも視聴いただけます)

【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容 ※2022年3月28日実施のセミナーの期間限定アーカイブ配信です。
・栄養・選び方・保存方法・調理方法による味の変化
・講師おすすめレシピなどなど・・・

◆講師:杉本 暁代(野菜ソムリエプロ)
名古屋市でパンと野菜の教室「るせっと」を主宰。
コンセプトは「やってみよう!」の気持ちを引き出すお料理で、毎日の食事に彩りと充実した生活を♪

Photo_20220202142601



……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

■□お申し込み□■

☆☆クレジット払い☆☆
※別途 発券手数料2%がかかります。

 https://vegefru.stores.jp/items/63f84a48db33f6265a049231

☆☆銀行振込☆☆
  https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

※下記のいづれかへ事前振込をお願いします。
   振込の際、お名前の前に「0327」と入力して下さい。
 ■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 
 ■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱ 

(振込期限)
2023年4月 3日 (月)午前中まで

 

■□その他□■

・参加費のお支払いが確認できましたら、
 3/27(月)18時までに配信動画のURLおよび資料をメールにてお送りします。
・期間限定録画配信にはvimeoを使用いたします。
 3/27(月)18時までに配信動画のURLおよび資料が届いているかご確認ください。
・インターネット環境をご用意ください。Wi-Fi環境を推奨します。
 スマートフォン・タブレット端末・パソコンをご利用ください。
・セミナーの録画、録音、撮影、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※動画配信日まで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

◆キャンセルポリシーについて
お申込者様のご都合により、セミナー参加をキャンセルされる場合は、
必ず電子メールにて、下記お問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、セミナー開催日の前日から起算して7営業日前3/15(水)からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<お問い合わせ>
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
電話番号 : 052-678-7121
電子メール:nagoya@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

「ドレッシング選手権」の最終審査員を募集します!

全国各地から91品のドレッシングがエントリー!

≪ドレッシング・日本一≫があなたの一票で決まります!!

 

調味料選手権の特別企画として開催した

「第1回ドレッシング選手権」もいよいよ最終審査会へ!

全国各地から集まった91品のドレッシング・日本一が""いま""決まります🔥

 

◆開 催 日 :2023年3月7日(火)

◆開催時間:10:30~12:00(受付10:20~)予定※1
◆開催場所:「魚河岸スタジオ」

                  (東京都中央区築地6-26-1 小田原橋棟3階)

◆参 加 料 :無料 

 

 当日は最終審査会に進出したドレッシング約20品を試食し、

 その場で投票を行っていただきます。

 今まで出会ったことのないドレッシングと出会えるチャンス!

 ぜひお誘い合わせの上お越しくださいませ!!

※1 正式な時間と最終審査進出商品は、確定次第ご案内いたします。

 

  • 主催 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 調味料選手権事務局

     協力:調味料ソムリエ協会

        NPO法人築地食のまちづくり協議会

        独立行政法人 中小企業基盤整備機構

****お申込み方法******

◆お申込み 

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に

   「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

※食の専門家の方は、お問合せの欄に御社名、店舗名を記載ください!

 

【以下ご了承くださいますようお願いいたします】

★安全安心に開催するために、入場制限を行います。
必ず日時を確認、以下よりお申込みの上お越しください。
受付の際、協会で用意しております非接触型体温計にて、検温させていただきます。
発熱がある方、体調不良の方は、参加をお控えください。

感染予防策については下記をご覧ください。

https://www.vege-fru.com/news/hp0001/index.php?No=629&CNo=9

◆お問い合わせ・ご連絡先
<日本野菜ソムリエ協会 調味料選手権事務局>
電話番号 : 03-6228-4472
電子メール: eventchoumiryou@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00  18:00