こんにちは!
ファームエンターテイメント事務局です。
2012年度最後のイベントとなる【冬野菜収穫祭♪ 体が温まる☆冬野菜をいただこう!】を
開催しました。
本日も、沢山の冬野菜を収穫する予定です。
畑に着いたらカブを栽培しているハウスで、まずは除草をしました!
冬の時期で雑草の成長は遅いものの、ハウス内は結構な量の雑草がはえていました。
みなさん、集中して草むしりの作業をされていました。
カボス、シークワーサーが収穫できました。
持ち帰ったシークワーサーでドレッシングを作ってみたら美味しかったです。
休憩をはさみ、次は大根・ネギ・下仁田ネギの収穫です!
大根は収穫が終わりに近づき、葉が枯れてきているのが多くなってきましたが、
立派な大根が沢山収穫できました!
下仁田ネギ・長ネギも沢山収穫できました。
次は、ブロッコリー・カリフラワー・白菜・キャベツ・小松菜・カブ・ほうれん草の
収穫をしました!
畑で農作業&収穫が終わったら、縁側で軽食です!
ビタミン大根の緑が色鮮やかな、スタッフ手作りの鳥つみれ入りお鍋と・・・
少し珍しい飲み物もふるまわれ、みなさん和気あいあいとした和やかな雰囲気で
お話もはずみ、楽しい軽食タイムとなりました!
本日参加された皆さま、寒いなか遠藤農園へお越し下さりありがとうございました。
2012年度の遠藤農園は、本日で終了となります。
次回のイベントは日程が決まり次第、ホームページに掲示いたします。
2012年度遠藤農園イベントへお越し下さった皆さま、本当にありがとうございました!
こんにちは!
ファームエンターテイメント事務局です。
26日のイベント開催日は北風が強かったものの、お天気に恵まれ
晴天のもと開催することができました!
本日は、沢山の冬野菜を収穫します!
畑に着いたら、まずは小カブの間引きからです。
次は遠藤さんのご好意で、ハウスの裏で栽培されているカボス・シークワーサー等の
柑橘類を収穫しました!
シークワーサーはとても酸っぱく、ビタミンが沢山とれそうな味でした。
遠藤農園のカボスは拳よりも大きく、立派です!
次はハウスへ戻り、小松菜の間引き&収穫をしました!
写真の緑の畝は、半分が小カブ、もう半分が小松菜です。
青々とした小松菜が収穫の時期を迎えています。
ひと作業を終えたら、休憩です。
本日のお茶の時間では、遠藤さんが自家製みかんを、
スタッフのSさんが手作り生チョコをふるまってくださいました!
美味しくいただきながら、みなさん色々な話がはずみました。
休憩後は、露地で栽培している野菜の収穫です!
まずは、大根、ネギを収穫しました。
参加者の方が、面白い形の大根を収穫!
何があってこの形になったのか・・・不思議です。
太くて立派な下仁田ネギ、ネギも沢山収穫できました!
次は、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、白菜、人参、小カブ等、沢山収穫しました。
大きくなったわき芽のブロッコリーが沢山収穫できました!
本日も沢山の冬野菜を収穫することができました!
みなさん大きな袋が一杯になる位、沢山お持ち帰りいただきました。
寒い中の作業になりましたが、みなさん遠藤農園へお越しくださりありがとうございました!
★2月2日(土) 【秋冬シーズン最終イベント:
冬野菜収穫祭♪ 体が温まる☆冬野菜をいただこう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2013/01/post-d3bd.html
※遠藤農園で毎週土曜日に開催している
「ファームエンターテイメントat遠藤農園2012」
は2月2日(土)で終了となります。
連日、寒い日が続いていますね。
遠藤農園の畑では雪が溶け、埋まっていた葉もの野菜が姿を現わしました!
春に収穫予定のキャベツ、ソラマメ、スナップエンドウは
連日の寒さにも負けず、大きく成長しています。
ブロッコリーはピンポン玉のような、わき芽が大きく成長してきました。
沢山収穫できそうです!
カリフラワーも大きく成長し、今週開催予定のイベントで収穫できそうです。
今週26日(土)イベント【豊作☆冬野菜収穫祭】では、大根、ネギ、人参、小松菜
小カブ等々、沢山の冬野菜が収穫&お持ち帰りいただける予定です!
遠藤農園イベントへ参加される皆さま、お楽しみに!
★1月26日(土) 【豊作☆冬野菜収穫祭】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/post-7251.html
★2月2日(土) 【秋冬シーズン最終イベント:
冬野菜収穫祭♪ 体が温まる☆冬野菜をいただこう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2013/01/post-d3bd.html
※遠藤農園で毎週土曜日に開催しているイベントは
2月2日(土)で終了となります。
こんにちは!
ファームエンターテイメント事務局です。
19日のイベント当日、遠藤農園の畑には先日降った雪がまだ残っており
本日はなかなか体験することのできない、雪の中でのイベントを開催しました!
畑に到着したら、まずは大きなハウスのなかで小カブの間引きをしました!
お天気が良かったおかげでハウスの中は暖かく、イベント参加者のなかには上着を脱いで
作業をされた方もいました。
次は、遠藤さんのご好意でハウスの裏で栽培しているカボス、シークワーサー、レモンを
収穫しました。
ハウスの裏は暖かい位置に面しているとのことで、そこの一帯だけは雪が積もっておらず
南国で栽培されているシークワーサーを収穫することができました!
次はまた大きなハウスへ戻り、今度は小松菜の間引きをしました!
お日さまが照っているので、ハウスの中は暑いくらいになってきました。
作業後は休憩をはさみ、雪が積もっている露地栽培の野菜を収穫です!
まずは大根の収穫からです。
慎重にネットから雪の塊をはがし、大根を収穫しました。
次はネギの収穫です!
雪の塊の下には、今までに見たこともないくらい長くなっている霜柱が立っていました。
次はブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、白菜、人参、ほうれん草、小松菜を収穫しました!
まずは、どこに何が植わっているのか確認して・・・雪を掘り返しながら収穫です。
慎重に掘らないと雪に葉がくっついてしまい、なかなか難しい作業でした。
イベントに参加されたみなさんは、慎重に収穫をされていました!
参加されたみなさま、めったにない雪の中での収穫は楽しんでいただけましたでしょうか!?
本日のイベントでも沢山の野菜が収穫できました。
沢山の野菜をお持ち帰りいただき、雪の中での遠藤農園イベントは無事終わりました!
【今後の遠藤農園でのイベント】 ぜひお気軽に♪ ご参加お待ちしています
★1月26日(土) 【豊作☆冬野菜収穫祭】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/post-7251.html
★2月2日(土) 【秋冬シーズン最終イベント:
冬野菜収穫祭♪ 体が温まる☆冬野菜をいただこう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2013/01/post-d3bd.html
※遠藤農園で毎週土曜日に開催しているイベントは
2月2日(土)で終了となります。
今週14日の成人の日は、久しぶりの大雪が降りましたね。
遠藤農園では、雪が降り3日たっても雪がそのまま残っていました。
↓の写真は大根を栽培している場所ですが、大根の葉が少し見えるだけで
大部分が雪に覆われています。
↓の写真は一見雪だけのように見えますが・・・
雪の下には小松菜や人参小カブなどが埋まっています。
雪に埋まってしまい野菜達が無事か心配ですが、雪の下で野菜達は凍ることなく
収穫もできるとのことです。
この寒さで小松菜、ほうれん草、カブ等の野菜はますます甘味&旨味が増すと思います。
今週末19日(土)のイベントに参加される方は、いつもとは少し違う
雪の畑での遠藤農園をお楽しみいただけると思います。
【今後の遠藤農園でのイベント】 ぜひお気軽に♪ ご参加お待ちしています
★1月19日(土) 【冬の畑を体感☆冬野菜から元気をもらおう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/at-bfdd.html
★1月26日(土) 【豊作☆冬野菜収穫祭】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/post-7251.html
★2月2日(土) 【秋冬シーズン最終イベント:
冬野菜収穫祭♪ 体が温まる☆冬野菜をいただこう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2013/01/post-d3bd.html
※遠藤農園で毎週土曜日に開催しているイベントは、2月2日(土)で終了となります。
*どなたでも、ご参加いただけます。
*収穫物はお持ち帰りいただけます。
*生育状況などにより、作業内容や収穫できる野菜が変更になる場合がございます。
野菜の魅力にどんどんハマる!都会で農業を体験できるプログラム
ファーム・エンターテイメントat 遠藤農園
2月2日(土)のファーム・エンターテイメントは
秋冬シーズン最終イベントとなる
【冬野菜収穫祭♪ 体が温まる☆冬野菜をいただこう!】を開催します!
当日は、小松菜・小カブ・ほうれん草・あやめ雪・下仁田ネギ・ネギ・人参等々
盛りだくさんの冬野菜を収穫する予定です。
冬野菜は寒さから身を守るため、自然な甘味が増し旨味も濃くなります。
それに栄養も豊富にあり、体を温めてくれる効果もあります。
寒さに負けない体力をつけるためにも、旨味&栄養たっぷりの遠藤農園の美味しい冬野菜を
ご自分の手で収穫できる、またとないチャンスです!
遠藤農園で野菜を収穫した後は、遠藤さん宅の縁側で
採れたての冬野菜を沢山使った軽食を、ご用意する予定です。
栄養&旨味たっぷりの冬野菜を使った軽食で、みんなで温まりましょう!
畑で作業していると、いつの間にか夢中になり
あっという間に時間が過ぎてしまうように感じます。
ご家族、ご友人と、日常を離れ貴重な農業体験をぜひしてみませんか?
遠藤農園は家庭的な雰囲気で、和気あいあいとしたイベントを開催しています。
ぜひお気軽に♪ みなさまのご参加をお待ちしております。
もちろん収穫した野菜はお持ち帰りいただけます。
収穫袋を忘れずにお持ちください!
※毎週土曜日、遠藤農園で開催していたイベントは今回で終了となります。
次回の開催日が決定次第、お知らせいたします。
※防寒対策、日焼け止め等お忘れなく!
■日時:
2013年2月2日(土) 09:00~13:00
■開催場所
遠藤農園(東京都調布市)
京王線つつじヶ丘駅より徒歩約10分(農園)
※駐車場のご用意はございません。
■締切:
1月31日(木)までにお申込下さい。
※満員の場合はご容赦ください。
■参加費用:
1Day farm&foodチケット
大人 3,300円
子ども 1,500円
*キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
開催日3営業日前1/30日(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。
*お一人様の価格になります(保険代&収穫野菜お土産代&軽食込み)。
*小学生未満は無料です。中学生以上は大人料金となります。
*MY箸をご持参下さい。
*回数券ご利用の方は「問い合わせ欄」に「回数券利用」とご入力下さい。
■定員:
15名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
■服装
動きやすく、汚れてもいい服装(長袖のシャツ・長ズボン)をご用意ください。
※必要な方は帰りのお着替えもお持ち下さい。着替えるスペースがあります。
■持ち物
収穫袋、軍手またはゴム手袋、履物(長靴か地下足袋がおすすめ)、
帽子(つばの広いもの)、飲み物、タオル、虫よけスプレー など
※長靴、軍手、帽子はお貸し出しできます。(数・サイズに限りがありますのでご了承ください)
■注意事項
※雨天の場合、延期となります。(開催の有無を前日もしくは当日の朝(AM7:00~7:30)電話でご連絡します)
※日程は状況により変更する場合がございますのでご了承ください。
※最少催行人数(7名)に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
※ご参加の際は農園利用の契約書、または誓約書へのサインをお願いしております。
※恐れ入りますが、お振込後、お客様のご都合によるご返金は応じかねますので、予めご了承ください。
*****お申込み方法******
■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_farm/
※キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。
尚、開催日3営業日前、1/30日(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望イベントをチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
■お電話からのお申込み、お問い合わせは、
平日10:00~18:00 03-5489-1131
ファーム・エンターテイメント事務局 まで
・お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号(7桁の数字)をお知らせ下さい。
・各開園日、定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
こんにちは!
2013年、初の遠藤農園イベントはお天気に恵まれ、晴天のもと開催することができました!
畑に着くと、ハウス内の作業からです。
小カブ・小松菜の間引きをしました!
ハウスの中では、青々とした葉の小カブ・小松菜が元気に成長しています。
ハウスの中とはいえ、気温は外とあまり変わらず
土は霜柱が立った後のようになっていました。
間引き後は休憩をはさみ本日のメイン、冬野菜の収穫です!
遠藤さんのご好意で「カボス」「レモン」「シークワーサー」等の
柑橘類を収穫させていただきました!
左がレモン、右がカボスです。
握りこぶしよりも大きい、立派なカボスが収穫できました!
採れたてのシークワーサーを食べてみると、とても酸っぱく、美味しかったです。
次は大根、ネギの収穫です。
大根は、葉の部分が枯れているのも多くなってきましたが
まだまだ、立派な大根が沢山収穫できます。
ネギ、下仁田ネギも太くて立派に成長しており、沢山収穫できました!
次はブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、白菜、人参、カブ、小松菜等を収穫しました。
カリフラワーは初収穫です!
大きな白菜が収穫できました。
本日のイベントでは、沢山の野菜が収穫できました!
遠藤農園の露地で栽培されている小松菜は、連日の寒さにあたっていた為
ほんのり甘味があり、とても美味しかったです。
【今後の遠藤農園でのイベント】 ぜひお気軽に♪ ご参加お待ちしています
★1月19日(土) 【冬の畑を体感☆冬野菜から元気をもらおう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/at-bfdd.html
★1月26日(土) 【豊作☆冬野菜収穫祭】■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/post-7251.html
こんにちは!
連日、冷え込む日が続きますね。
畑には霜柱が立ち、野菜達も凍っています。
厳しい寒さの中、ブロッコリーは青々とした蕾が沢山なっています。
寒さの為、葉はしんなりしていますが日光に当たれば元気になってきます!
スナップエンドウとソラマメです。
寒さにも負けず、少しづつ大きく成長しています。
ほうれん草も少しづつですが、成長しています。
今週末、12日(土)のイベントでは、小松菜、あやめ雪、大根、ネギ等
沢山収穫する予定です!
参加される方はお楽しみに!
【今後の遠藤農園でのイベント】 ぜひお気軽に♪ ご参加お待ちしています
★1月19日(土) 【冬の畑を体感☆冬野菜から元気をもらおう!】
■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/at-bfdd.html
★1月26日(土) 【豊作☆冬野菜収穫祭】■詳細はこちら!
http://vf.way-nifty.com/farmenta/2012/12/post-7251.html