« 【関谷農園】ダイコンの収穫 第3回開催レポートその1 | トップページ | 【遠藤農園】今後のスケジュール »

【関谷農園】大豆の脱穀と大豆のクイズ 第3回開催レポートその2

~大豆の脱穀とクイズ~

関谷先生がカラカラに乾いた大豆の木を持ってきてくれました。
みんなでサヤをとって豆を出してみます。

P1020359 P1020358

お昼の豚汁には油揚げとお味噌、豆乳が入っていたけど、ほかに
どんなものがあるか知ってる?

P1020442 P1020447

与謝野先生と大豆製品当てのクイズ大会です。
豆乳と牛乳は似ているけど、牛乳も大豆でできた飲みもの?
みんなで相談しながら、大豆で作った食べ物にマルを付けました。

~お豆を使って作品を作ろう~

大豆の仲間のお豆にはどんなものがある?
昔からお祝い事に使われている赤い色の小豆、いんげんの仲間の
花豆など、いろいろなお豆を教えてもらった後は、お豆を使って
紙粘土で工作をしました。

P1020390 P1020424_2

子供たちだけでなく、お父さんも奮闘!(笑)
個性豊かな作品がたくさんできました!

~先生におてがみを書こう~

今日、楽しかったことを書いて関谷先生と与謝野先生にお手紙として
渡します。

P1020427 P1020434

ダイコンの収穫が楽しかった子、林に行ったことが楽しかった子、
みんなが一生懸命ていねいに書いてくれたお手紙は、最後に先生に
渡しました。

P1020471 P1020470

関谷先生も与謝野先生も、とても喜んでくれました。

~おみやげ~

今日のふりかえりのごあいさつの後は、収穫したダイコンとエダマメの
ほか、関谷先生からサトイモのプレゼント。

P1020479

キズもので商品にはできないからとのことでしたが、火を通すとトロっと
して、とても美味しいサトイモでした!

****************************

今年は古民家をお借りし、食育マイスターを講師にお招きしての
農業体験キッズプログラムとなったファーム・エンターテイメントat関谷農園。
畑の手入れの大変さや、収穫の楽しさ、野菜を使った遊びなどを通して、
スタッフも改めて食べることへの関心を持てました。
また、時間を経るごとに子供たちが仲良くなっていく様子、先生のお話を
真剣に聞く姿、古民家の庭を走り回る姿に、毎回エネルギーをもらいました。

ご参加いただいた皆様、先生方、ありがとうございました!

P1020297