« 【名古屋】~特別編~プランターで野菜を作ってみよう! | トップページ | 【10/16大阪】米粉と秋野菜の魅力再発見! »

【8/28大阪】おとなの食育 参加レポート

野菜教室レポート


【開催日】 8月28日10:30~12:30
【講師】 澤井 典子(ジュニアベジタブル&フルーツマイスター)
【場所】  協会本部大阪教室

【レポート】
ご主人の転勤で香港に住むことになった講師の澤井さん

「自分で自分の身を守る」ために食や健康の知識を持つことが大人も子供も大事であると気づかれたそうです。
人間の体は食べ物で出来ている。

それが分かると、何を選び、何を食べたらいいのか子供だけでなく大人にも食育は必要なものだと分かります
まず、野菜についていろいろな視点からの分類方法を伺い、野菜の栄養面についても学習しました。聞けば聞くほど、野菜のパワーに圧倒されます
 また、参加者みなさんが、昨日の食事を思い出しながら書き出し、朝食・昼食・夕食に分けてシールで野菜の摂取を調べました。

Img_2948_2

Img_2949_3

 やはり朝食に摂取する野菜の量が少ないようです

ここで、澤井さんの主婦としての経験やアイデアも大いに参考になりました。たとえば、前日に野菜をカットし、味付けや炒めるなど簡単な調理を施し保存

Img_2953

翌日それに手を加えるだけで美味しいスープやサンドイッチが食べられるというものです。これなら朝の忙しい時間でも大丈夫ですね

Img_2944

中休みに、今日の食材である「ぶどう」も3種食べ比べ、テーブルごとに話も弾みました
最後に食育とは、「心と身体が健康であるためには食べることを大切にしていくこと」で、そのためには、食を「選ぶ」「楽しむ」「関心を持つ」ことから始めるといいようです。これなら子供と一緒に楽しみながら出来そうですね。
あっという間の2時間で、皆さん大満足の様子でした。

【プロフィール】
3年前に体調を崩し、思い切って栄養士になりました。その時に、野菜や果物は美味しいだけでなく、色々な機能があることを知り、もっとその魅力が知りたくなってベジタブル&フルーツマイスターの資格を取りました。最近は形と色、香りにはまっています。

ベジタブル&フルーツマイスター
雑穀エキスパート
栄養士
                         植谷 佐江子