« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

【大阪】野菜教室 「大根と日本の伝統行事と食の関係」

旬の大根と日本の伝統行事と食(野菜と果物)の関係を見直してみませんか?

前半は、冬の代表野菜である『ダイコン』を中心に旬の野菜の基本情報を、野菜ソムリエがわかりやすくお伝えしますその後、ご自身の食生活を振り返ってみましょう!

そして、後半は・・・もうすぐ新年

お正月から1年間の『日本の伝統行事と食の関係』についてのお話をいたします。

日本の伝統行事と食は密接に結びついていることをご存知ですか
試食は大根の食べ比べです、めずらしいものが食べられるかも!
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会発行の『おいしい野菜教室』をテキストにしてお話をすすめていきますhttp://www.vege-fru.com/books/

【内容】

①野菜と果物の話

②食生活を振り返ってみましょう! 1日にどのくらいの野菜と果物を食べてますか?

③理想と現実 → 足りない野菜の摂取量を増やすには!

④大根の根も葉も皮もある話 ・・・ ダイコンの食べ比べ

⑤日本の伝統行事と食の関係 ・・・ 私たち日本人の季節の行事を見直してみましょう。

【開催日時】 2008年12月4日(木)10:30~12:30(10:15~受付開始)

【講 師】 ベジタブル&フルーツマイスター 植谷佐江子
       栄養士。雑穀エキスパート。20~80代のわくわく・ドキドキ養成講座「ときめき塾」主宰。若々しく生きるため、毎日の生活を応援します。

【場 所】 協会本部大阪教室
       大阪市中央区久太郎町3-5-17 リバティ御堂筋本町9F

【料 金】  3,000円(税・教材食材費含)

       2,500円(税・食材費含)書籍をすでにお持ちの方当日ご持参ください。
       ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
       ※当日のキャンセルは、キャンセル料(参加費分)がかかります。

【定 員】 20名
       ※定員になり次第締め切らせていただきます。
       ※お申込みが10名に満たない場合は開催されない場合がございます。

野菜教室はどなたでもご参加いただけます。お友達、ご家族お誘いあわせてご参加ください。

<お申込み・お問合せ先>
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 大阪支社 
お電話にてお申し込みの場合 → TEL:06-6243-6330 
HPよりお申し込みの場合 → https://vegef357.securesites.com/inquiry/event.php

(1)お名前 (2)メールアドレス (3)連絡先電話番号(日中連絡が取れる電話番号)をお伝えください。【12/4 野菜教室 ダイコン】でお申込ください。
※ HPからお申込の方、お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報をお願いします。

【名古屋】プランターで野菜を育ててみよう!(ソラマメ編)

親子で参加できます。※お子様は小学生以上が対象です
   
前回好評だった「小カブ&ミニキャロット」に続く第二弾!

今回の野菜は「ソラマメ」です
春が旬のソラマメは苗の状態で越冬させ、順調に育てば翌年の5月頃から収穫出来ます。
採れたてのソラマメはとてもみずみずしく、生のままでも食べられるほど
ぜひチャレンジしてこのおいしさを体感してください
   
前半は最近耳にする機会が増えた「自然農法とは?」「ソラマメの伝来」「品種」について。
後半はプランター栽培の実習を行います。
   
育てる楽しさや難しさを感じ、より身近に野菜と生活してみませんか?

<持ち帰りについて>
*当日苗を植えつけたプランターはお持ち帰り頂くことになりますが、
土があるため大変重たくなります。
公共交通機関をご利用の方は十分にお気をつけてお持ち帰り下さい。
   
*希望者にはプランターと土を宅配でお送り致しますが、
別途送料(着払:税込525円)をご負担下さい。
※宅配受付締め切り:11月17日(月)
 その場合、当日は苗のみお持ち帰り頂きます。
   その際、実習時間は講師から栽培に関するレクチャーを受けて、
  後日、ご自宅で行っていただくことになりますので、予めご了承下さい。
   
   
■日   時:2008年11月23日(日)14:00~16:00

■場   所:協会本部名古屋教室

■講   師:横島龍磨
       (土磨 自然農園代表・ベジタブル&フルーツマイスター)

■募集人員:20名

■費   用:一般:3000円
         親子参加:4000円(プランターは1セットとなります)
         ※材料費込み・当日おつりのないようにご用意下さい。 

■持  ち 物:スコップ・軍手・プランター等を持ち帰る袋
         ※プランターは幅:約45cm・奥行:約20cm・高さ約23cmの予定です)

   
   
****《お申込方法》****
   
下記、お問合せフォームからお問合せ下さい。
   
申し込み先フォーム(お問合せフォーム)
https://vegef357.securesites.com/inquiry/
 
上記お問合せフォームにて
   
お名前・メールアドレス等をご記入の上、お問合せ項目の
「名古屋支社開催のイベントへのお申し込み・お問い合わせ 」をお選び下さい。
   
最後、お問合せ内容に、
希望講座名(「名古屋野菜教室・プランター栽培」)・ご一緒される方のお名前(お子様の場合は年齢も)・プランター等の宅配希望の有無をご入力し“送信内容を確認する”のボタンを押しお申込下さい。
内容を確認後、受付完了メールを返信致します。
   
  【お電話の方】
受付時間:平日10:00~19:00
TEL:052-249-9557
   
・お申込の際、お名前・ご希望講座名「名古屋野菜教室・プランター栽培」をお知らせ下さい。
・定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
   
   
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【大阪レポート】米粉と秋野菜の魅力再発見!

10/16(木)野菜教室 10:30~12:30 
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 大阪教室

テーマ 【米粉と秋野菜の魅力再発見!】

講師:西村 秋穂(ベジタブル&フルーツマイスター)
講師紹介…実家で収穫したお米を使いパンを焼いたり、米粉を使ったメニューを作成。
最近では、長岡京市のパン屋さんとのコラボで『米粉のタケノコあんぱん』などを考案。
その他、地域のJAやイベントなどの講師として活躍中。

 今回の野菜教室は21名の皆様にお集まりいただきまして、終始なごやかな雰囲気の中開催いたしました

 まず最初に、講師である西村秋穂さんからご自身の自己紹介がありました。
長岡京市の実家で畑のお手伝いをされているそうで、今回の野菜教室のテーマである
さつまいもも、西村さんの畑で作られたものも

お持ちいただきました

 皆さん、西村さんの楽しいお話に、

笑顔で聞き入っておられました

 次に参加者の自己紹介です。
 管理栄養士の方や、お菓子職人の方、前日にアメリカから帰国したばかりの方などなど、
いろんな方が参加されていました
 
次に野菜果物の勉強です

野菜→→主に熟す前の未熟なときに採られ、食べる。
    例、キュウリ・ししとうなど
果物→→主に熟した時に食べる。

続いて、今回のテーマである「さつまいも」の話がありました
西村さんのさつまいもの収穫風景を撮影したものを資料として用意してくださいました。

さつまいもの畑は最初、つると葉で一面おおわれています。

つると葉を取り除く作業が重労働で大変な作業だそうです。
私たちが普段なにげなくスーパー等で購入するさつまいもは、

収穫するまでに大変なご苦労があることを改めて知ることができました。

次にみんなで、昨日の食事記録を記入しました。
昨日の食べた物を思い出すのに、皆さん一苦労されておりました。
1日に野菜350グラム果物200グラムをとるように心がけようとの事でした

また、同じ物を食べるのではなく、ちょっとずつ違った物を考えて食べる習慣を身につけると良いそうです。

これからの季節は野菜をたっぷりたべられるお鍋がお勧めとの事で、
グループでお勧めの鍋について話し合いました
石狩鍋や豆乳鍋、キムチ鍋、カレー鍋などたくさんの意見がでました。

今日の野菜教室は米粉とゆうことで、西村先生が、米粉をつかったパンを作ってきてくださいました。
・ 米粉を使った食パン
・ サツマイモを煉りこんだパン
・ スイートシナモン
・ (ふかしたさつまいものバターを塗り、シナモンシュガーをかけたもの)
・ サツマイモを使ったしっとりクッキー

今日の野菜教室で米粉とさつまいもについて、いろんな事を知ることができ、勉強になりました。
皆さん、講義が終わった後も、西村さんを取り囲みたくさんの質問をされておりました。

【東京12/16】野菜ソムリエによる「野菜教室」冬の野菜:ブロッコリー

お待たせいたしました
12月の「野菜教室」開講決定です!

*ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター以上資格保持者・受講生および、
 一般の方もご参加いただけます。

Em044
野菜ソムリエによる 「 野 菜  教  室 」

冬の野菜:ブロッコリー 


           



自分の食生活を振り返ってみましょう。

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

など、きっと新しい発見がありますよ

 自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう。
 お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや
とっておきのアイデアをお伝えします
 そして テーマ野菜・果物のオススメレシピをみんなで試食

参加した皆さんより目からウロコが落ちた!との感想が沢山。
男性も大歓迎です。お気軽にご参加ください

■日程:  12月16日(火) 14:00~16:00
        講師:ベジタブル&フルーツマイスター
                         田子佳枝さん
         
■場所:  協会本部渋谷第一教室
        渋谷区道玄坂1-22-9 日本総合地所 渋谷ビル10F
        (渋谷駅より徒歩約6分です)

■受講料: 3,000円(税・食材教材・書籍費込)
        書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」(定価1,050円)
       http://www.vege-fru.com/books/index.html#080726
        とてもお得なプランですので、是非ご参加下さい
        
        *書籍お持ちの方は、参加費は2.500円(税・食材教材費込) となります。

■内容:   野菜と果物についてのおはなし
        いつも食べている野菜と果物はどのくらい? 
              ~実際に量ってみよう~
                 食生活をチェックしてみよう<グループワーク>
        もっと野菜と果物を摂るコツ
        本日のテーマ食材のミニ知識&おすすめレシピの試食

       上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。
               

■持ち物: ・筆記用具
        ・前日の食事メモ
                       3食分のメモをお持ちください。
        ・書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」
          今回の野菜教室ではを上記書籍を使用します。
            お持ちの方は、お忘れなく!

■定員:  20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申込みが5名に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

*****お申込み方法******

★★お申し込み方法が変わりました。★★

下記、「お申込みフォーム」からお申し込み下さい。

お申込み先フォーム
https://vegef357.securesites.com/inquiry/event.php

 上記、お申込みフォームにて

 ・必須事項のご選択、ご記入の上、
  必ずイベント名をご記入下さい。
  
  最後、お問い合わせ内容に、 
 会員番号(7桁の数字)、会員で無い方は(一般)とご入力し
 個人情報保護方針をご確認のうえ、
 送信内容を「確認する」のボタンを押し、お申し込み下さい。

 内容を確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】 
平日10:00~18:00  03-5489-7831 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お支払いについて】 

事前入金となります。

*恐れ入りますが、お振込後お客様のご都合による
  ご返金は応じかねますので、ご了承下さい。 
*当日の現金のお預かりは出来ませんのご了承ください。
*当日のキャンセルはキャンセル料がかかりますのでご注意ください。

                                                                                   
<振込先>
みずほ銀行 新宿中央支店 普通2735426
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 VMC振込口

                                                                                                       
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 
野菜ソムリエによる「野菜教室」事務局まで

【東京】野菜ソムリエによる「野菜教室」旬の野菜:さつまいも

お待たせいたしました
11月の「野菜教室」開講決定です!
12月はこちら

*ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター以上資格保持者・受講生および、
 一般の方もご参加いただけます。

<< 開催が中止となりました >>

野菜ソムリエによる 「 野 菜  教  室 」

                     旬の野菜:さつまいも

           

自分の食生活を振り返ってみましょう。

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

など、きっと新しい発見がありますよ

 自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう。
 お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや
とっておきのアイデアをお伝えします
 そして テーマ野菜・果物のオススメレシピをみんなで試食

参加した皆さんより目からウロコが落ちた!との感想が沢山。
男性も大歓迎です。お気軽にご参加ください

■日程:  11月19日(金) 19:00~21:00
        講師:ベジタブル&フルーツマイスター
            鈴木七重さん
         
■場所:  協会本部渋谷第三教室
      渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル3F(渋谷駅より徒歩約6分です)

■受講料: 3,000円(税・食材教材・書籍費込)
        書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」(定価1,050円)
       http://www.vege-fru.com/books/index.html#080726
        とてもお得なプランですので、是非ご参加下さい
        
        *書籍お持ちの方は、参加費は2.500円(税・食材教材費込) となります。

■内容:   野菜と果物についてのおはなし
        いつも食べている野菜と果物はどのくらい? 
              ~実際に量ってみよう~
                 食生活をチェックしてみよう<グループワーク>
        もっと野菜と果物を摂るコツ
        本日のテーマ食材のミニ知識&おすすめレシピの試食

       上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。
               

■持ち物: ・筆記用具
        ・前日の食事メモ
                       3食分のメモをお持ちください。
        ・書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」
          今回の野菜教室ではを上記書籍を使用します。
            お持ちの方は、お忘れなく!

■定員:  20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申込みが5名に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

*****お申込み方法******

★★お申し込み方法が変わりました。★★

下記、「お申込みフォーム」からお申し込み下さい。

お申込み先フォーム
https://vegef357.securesites.com/inquiry/event.php

 上記、お申込みフォームにて

 ・必須事項のご選択、ご記入の上、
  必ずイベント名をご記入下さい。
  
  最後、お問い合わせ内容に、 
 会員番号(7桁の数字)、会員で無い方は(一般)とご入力し
 個人情報保護方針をご確認のうえ、
 送信内容を「確認する」のボタンを押し、お申し込み下さい。

 内容を確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】 
平日10:00~18:00  03-5489-7831 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お支払いについて】 

事前入金となります。

*恐れ入りますが、お振込後お客様のご都合による
  ご返金は応じかねますので、ご了承下さい。 
*当日の現金のお預かりは出来ませんのご了承ください。
*当日のキャンセルはキャンセル料がかかりますのでご注意ください。

                                                                                   
<振込先>
みずほ銀行 新宿中央支店 普通2735426
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 VMC振込口

                                                                                                       
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 
野菜ソムリエによる「野菜教室」事務局まで

【名古屋】9月29日の様子

【野菜教室@名古屋~テーマ野菜:カボチャ~】

【開催日時】9月29日(月)10:30~12:30

【講師】朝岡せん(ベジタブル&フルーツマイスター・薬膳アドバイザー)

【場所】協会本部名古屋教室 

【レポート】

Cimg7777 テーブルにずらっと並んだ色とりどり、形もとりどりのカボチャ達。
これらのカボチャを中心に、まずはカボチャの基本情報について学びます。

原産地、栄養、旬、選び方や保存法、栽培についてなどなどCimg7770
情報は盛りだくさん

さて、続いては品種ごとの「食べ比べ」です。
各地から集められた珍しいカボチャを含め、参加された皆さんに召し上がっていただきました。

後半には調理デモが行われました。
薬膳アドバイザーでもある朝岡さんから、最初に薬膳について説明があり、調理デモに入りました。

Cimg7773 そしてこのカボチャの薬膳粥が皆に振舞われました

今回もカボチャの特製をいかしたレシピ、食べ比べは共に大好評でした。

【参加者の感想】
・カボチャのいろんな種類を実際に見ることができ、感動。試食も美味しかったです。
・食べ比べをすることで、自分の好みが分かってよかったです。薬膳の話も興味深かったです。
・毎回野菜教室で、珍しい品種を見ることができ楽しいです。
・試食のおかゆは体がぽかぽかして優しい味でした。
・とにかくカボチャの種類の多さにはびっくり!先生の熱心なお話もためになりました。

【名古屋レポート】プランターで野菜を作ってみよう!

開催日:2008年9月20日(土)14:00~16:00
講 師:横島 龍磨(ベジタブル&フルーツマイスター)

     http://www.doma-vege.com/
場 所:協会本部名古屋教室

Cimg7658 「生活者は農家予備軍」と考える講師から学ぶ【野菜教室~特別編~】。

参加者のほとんどが、
「野菜を作ってみたい。だけど、なんだか難しそう・・」という考えだったのが、講座に参加してみて、
「挑戦する価値がありますね!」
「野菜作りは奥が深く、うまくできるかがとっても楽しみ♪」と。

今回蒔いたのは『ミニキャロット&小カブ』の2種類。
前半は、にんじんとかぶについての基本情報を教えてもらいました。
歴史や伝来・種類・栄養・見分け方など。

後半は、栽培に当たっての注意事項などをレクチャー。
そして、いざ!種まきを!!
小カブは早くて3日。ミニキャロットは6日目ごろに芽がでるそうなので
皆さんとっても楽しみされていました。

  Photo   Cimg7643

次回はどんなお野菜を育ててみようかと考え中です。
リクエストがあれば、ぜひ、お聞かせください。

Photo_3 929 Cimg7804

    Cimg7802 Cimg7632

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »