« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

【4/11高知】賢く食べてもっと美味しく!ベジフルライフを楽しもう♪

【残席わずかです】

※2010年4月1日(木)より協会資格名称が変更となります。
  詳しくは
http://www.vege-fru.com/news/change_name100401.php
●旧:ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター    新:ジュニア野菜ソムリエ
●旧:ベジタブル&フルーツマイスター              新:野菜ソムリエ
●旧:シニア・ベジタブル&フルーツマイスター      新:シニア野菜ソムリエ

※一般の方もご参加いただけます。
※マイスターポイント対象講座です。

野菜をもっと「食べる」コツがわかる?

『 野菜が気になる。。。』

答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かるはずです。
●「野菜好きだけど・・・いったい野菜ってナニ!?」  
●「野菜ソムリエでお仕事なんて出来るのかなぁ??」
●「1日どの位、野菜食べたらいいんだろう?」     
●「どうやったら野菜・果物を知ることが出来るんだろう?」
●「旬の野菜がわからないぁ・・」              
●「どう料理すればいいのかな?」

今月の野菜教室のテーマは
【賢く食べてもっと美味しく!ベジフルライフを楽しもう♪】

今月のテーマ野菜は「トマト」です。

1

野菜ソムリエの講師が、美味しい野菜の見分け方の方法を伝授!
トマトの基礎知識や品種違いの食べ比べも予定しております。
賢く知ってもっと美味しく野菜を楽しみましょう!
トマトの食べ比べもあります。

皆様のご参加、おまちいたしております!

【日 時】4月11日(日)15:00~17:00 
【場 所】高知市文化プラザ「かるぽーと」9階 第1学習室
     〒780-8529
     高知市九反田2番1号
          http://www.bunkaplaza.or.jp/
     
【講 師】横山 眞二(野菜ソムリエ)
【参加費】1,500円 
     ※お振込みをお願いします。現金での受付は致しかねます。ご了承下さい
      お振込先⇒みずほ銀行 新宿中央支店 普通2735426
          日本野菜ソムリエ協会 VMC口
    
【テーマ食材】 トマト

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「トマト」の基礎知識
・美味しい野菜の見分け方について
・野菜ソムリエおすすめ★トマトの食べ比べ

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6243-6330 平日10:00~19:00 
 HP→→https://vegef357.securesites.com/info/form.html
 講座名「4/11 高知 野菜教室希望」とご明記の上、
 お名前等を記入して下さい。 
 受付完了メールを返信いたします。

ご案内状はお送りいたしません。中止・変更の場合のみご連絡させていただきます

当日のキャンセルにつきましては、
キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【4/10岡山】キャベツのあれこれ七変化!!

※2010年4月1日(木)より協会資格名称が変更となります。
  詳しくは
http://www.vege-fru.com/news/change_name100401.php
●旧:ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター    新:ジュニア野菜ソムリエ
●旧:ベジタブル&フルーツマイスター              新:野菜ソムリエ
●旧:シニア・ベジタブル&フルーツマイスター      新:シニア野菜ソムリエ

※一般の方もご参加いただけます。
※マイスターポイント対象講座です。

食と野菜ソムリエの日WEEK2010

野菜をもっと「食べる」コツがわかる?

『 野菜が気になる。。。』

答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かるはずです。
●「野菜好きだけど・・・いったい野菜ってナニ!?」  
●「野菜ソムリエでお仕事なんて出来るのかなぁ??」
●「1日どの位、野菜食べたらいいんだろう?」     
●「どうやったら野菜・果物を知ることが出来るんだろう?」
●「旬の野菜がわからないぁ・・」              
●「どう料理すればいいのかな?」

今月の野菜教室のテーマは
【キャベツのあれこれ七変化!!】

今月のテーマ野菜は「キャベツ」です。

調理法の違い<五法>によるキャベツの味の違いのお話から、
キャベツの品種違い3種の食べ比べ等、
野菜ソムリエならではの楽しい情報満載です!

野菜ソムリエおススメの「キャベツのキッシュ」の試食付きで
とってもお得な講座です♪

皆様のご参加、おまちいたしております!

【日 時】4月10日(土)10:00~12:00 
【場 所】岡山ふれあいセンター
     http://www.okayama-fureai.or.jp/sitetop1/okayama/ofc.htm
         〒702-8002 
     岡山市中区桑野715-2
   
【講 師】伊丹 ゆかり(野菜ソムリエ)
【参加費】2,000円 
     ※お振込みをお願いします。現金での受付は致しかねます。ご了承下さい。
       お振込先⇒みずほ銀行 新宿中央支店 普通2735426
                  日本野菜ソムリエ協会 VMC口
    
【テーマ食材】キャベツ

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「キャベツ」の基礎知識
・五法のお話&キャベツ3種の食べ比べ
・野菜ソムリエおすすめ★特製キャベツのキッシュ付き♪

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6243-6330 平日10:00~19:00 
 HP→→https://vegef357.securesites.com/info/form.html
 講座名「4/10 岡山 野菜教室希望」とご明記の上、
 お名前等を記入して下さい。 
 受付完了メールを返信いたします。

※ご案内状はお送りいたしません。中止・変更の場合のみご連絡させていただきます。
当日のキャンセルにつきましては、
 キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【名古屋】3/16オニオン☆パラダイス

*こちらの講座は終了しました。開催の様子は下記の【開催後のレポート】をお読みください!

Onion_2

カレー、シチュー、ハンバーグ…人気メニューの陰にはいつも玉ねぎがあります。
3月に掘り下げるテーマ野菜は、春に旬をむかえる「玉ねぎ」です。

栄養と効果効能、保存方法と選び方のコツに加えて、色々な方面から探ってみます。
知って得する情報は、今回も盛りだくさん!

香味としても活躍する玉ねぎと合わせ、今回は香りが魅力的なハーブも楽しみます。

試食つきの楽しい2時間、「玉ねぎをもっと知りたい、そして美味しく活用したい!」という方、
是非お申込ください。

皆さんのご参加をお待ちしております。

【開催日時】 3月16日(火)11:00~13:00

【講師】村松和美(ベジタブル&フルーツマイスター食と香りを楽しむ教室syotyi主宰)
http://www.geocities.jp/syotiy

【場所】  協会本部名古屋教室 【MAP】

名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【開催後のレポート】

Cimg0200

洋食文化の広がりと共に、人気メニューの引き立て役野菜の1つとして
活躍してきた玉ねぎ。

今回はその玉ねぎについて学ぶ講座でした。
玉ねぎの基本情報や種類、その種類ごとに異なる調理ポイントや活用時のコツを
村松さんが丁寧に説明してくださいます。

「種類によって、こんなに活用の仕方に違いがあるとは!」
と、驚かれる方も多数。

続いて香味野菜ハーブの話に、レシピに試食・・・と
今回も盛りだくさんの内容に、皆さん満足の様子でした。

【参加者の感想】
・おもしろかったです。とても勉強になったし、これから役に立ちそうです。
・野菜について深く知ったり、ハーブについてもお話があって、とても勉強になる。
特に産地や種類の違いでこんなに違うなんてすごくいい機会です。
・いろいろな玉ねぎの種類や調理法がわかって楽しかった。
・とても分かりやすく説明して下さり、大満足です。玉ねぎ一つをとっても奥が深い
と思いました。これを機に色々な野菜の事を知りたくなりました。
・玉ねぎを色々な角度からみること、味わうことができてよかったと思いました。
・それぞれ理由づけが明確なので納得できて大変よかった。
・玉ねぎの栽培方法から知ることができてよかったです。
・玉ねぎを野菜としてやハーブとしてご紹介いただけて、幅が広がりました。
レシピも美味しくいただきました。
・いろんな玉ねぎの種類が知れたことと、食べ比べができたのがよかった。
玉ねぎだけでなく、ハーブや調味料のお話もあり、いろいろ活用したいなと思った。
生活にすぐに取り入れることができるお話が多いので、とても参考になりました。

【3/11大阪】春ニンジンで簡単!ベジフルデトックス

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜をもっと「食べる」コツがわかる?

『 野菜が気になる。。。』

答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かるはずです。

●「野菜好きだけど・・・いったい野菜ってナニ!?」  
●「野菜ソムリエでお仕事なんて出来るのかなぁ??」
●「1日どの位、野菜食べたらいいんだろう?」     
●「どうやったら野菜・果物を知ることが出来るんだろう?」
●「旬の野菜がわからないぁ・・」              
●「どう料理すればいいのかな?」

今月の野菜教室のテーマは
【春ニンジンで簡単!ベジフルデトックス】

今月のテーマ野菜は「春ニンジン」です。
春ニンジンについての基礎知識のほかに、
ベジフルビューティーセルフアドバイザーの資格を
持つ講師による、とっておきのビューティー情報満載の内容です。
野菜・果物でもっと健康に!もっと美しく!!

特製★春ニンジンケーキの試食もあります
皆様のご参加、おまちいたしております!

【日 時】3月11日(木)19:00~21:00 
【場 所】日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 大阪教室 
     大阪市中央区久太郎町3-5-17リバティ御堂筋本町9F
     06-6243-6330

          http://www.vege-fru.com/place/map/map_0015.html

            
【講 師】丸田 三輪子(ベジタブル&フルーツマイスター)
【参加費】2,500円 ※お釣りのないようお持ち下さい。
【テーマ食材】春ニンジン

【募集人数】 先着20名 ※定員になり次第、締切させていただきます。

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「春ニンジン」の基礎知識
・美容と健康、デトックスについてのお話
・野菜ソムリエおすすめ★特製ニンジンケーキの試食付き♪

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6243-6330 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://vegef357.securesites.com/info/form.html

 講座名「3/11 野菜教室希望」とご明記の上、
「お名前・FAX番号・緊急連絡先等」を記入して下さい。 
受付完了メールを返信いたします。

※ご案内状はお送りいたしません。中止・変更の場合のみご連絡させていただきます。
※当日のキャンセルにつきましては、
 キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »