【3/12兵庫レポート】野菜教室in兵庫
野菜教室IN神戸 レポート
講師:東内 恵子(野菜ソムリエ)
3/12、兵庫で初めての野菜教室がありました。
講師は東内恵子さん。おっとりとした優しい人柄が伝わる講座で、
楽しいひと時を過ごしました。
内容は、まず「野菜・果物について」野菜って何?から始まって、緑黄色野菜、淡色野菜の定義や、おいしい野菜・果物の見分け方まで。
この辺りは野菜ソムリエとしてはきっちり押さえておきたいところ。
復習のつもりでしっかり聞きました。
「べジフルライフを振りかえろう」では野菜350gを実際に測ってみました。
みなさんかなりオーバー。こんなに少ないの?って感想があちこちで聞かれました。
こんなに少ない量なのに食べられていない現実に、ちょっと驚きです。
そして野菜をもっと食べるために、参加者で意見を出し合いました。
常備菜を上手に利用する、自家製のミックスベジタブルを作るなど、
参考にしたい意見がいっぱいでした。
キウイフルーツについての学習では、品種や栄養素・効能について学びました。
特にビタミンCの含有量がとても多く、気軽に食べられるフルーツなので、
もっと食卓に取り入れたいと思いました。
食べ比べは、ヘイワード、香緑、ゴールドキウイ、ベビーキウイの4種類。
甘いゴールドが人気でした。
お楽しみのキウイ大福は東内さんの手作りです。
皮がとても柔らかく、トロリとして、おいしい大福でした。ごちそうさまでした。
最後になんとみんなでキウイの種の数を数えました!初めての経験でした。
とても印象に残っています。忘れられない思い出になると思います。
講師の一方的な話ばかりではなく、問いかけや、みんなで話し合う場面が多い
ワークショップ的な教室で、退屈しないあっという間の2時間でした。
私自身の活動につながるヒントをたくさんいただきました。
ありがとうございました。
レポート作成者:丸山暁子(野菜ソムリエ)