« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

【東京】野菜ソムリエによる「野菜教室」@4月:渋谷会場

*一般の方、ジュニア野菜ソムリエ受講検討中、
通信講座受講中の方など初心者の方にオススメ講座です。
(初心者向け講座となりますので、資格保持者の方には復習となります事を
ご了承ください。)

*野菜ソムリエポイント対象講座です
*最少催行人員に満たない場合は、開催されない場合がございますので、ご了承ください。

 Fx050_2 野菜ソムリエによる 「 野 菜 教 室 」
 野菜・果物を毎日食べていますか?

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

など、きっと新しい発見がありますよ!
自分の食生活がわかったら、野菜をもっと食べるコツを学びましょう。
お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピやとっておきのアイデアをお伝えします。
そして、テーマ野菜・果物のオススメレシピをみんなで試食!
参加した皆さんより目からウロコが落ちた!との感想が沢山。
男性も大歓迎です。お気軽にご参加ください。

日程:「第一弾」4月14日(木)19:00~21:00→終了しました
      講師:シニア野菜ソムリエ佐藤雅美さん

     Em099_2  ・テーマ:トマト
      
    「第二弾」4月21日(木)14:00~16:00

            講師:野菜ソムリエ南谷志保さん
   Em067・テーマ:マメ科野菜
          *7種類
の食べ比べを予定しています。
 
                
場所:協会本部渋谷B教室
        渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA12F
受講料:3,000円/2,500円
   ○書籍をお持ちでない方は、参加費3,000円(税・食材教材・書籍費込)
      書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」(定価1,050円)
      とてもお得なプランですので、是非ご参加下さい
   ○書籍をお持ちの方は、参加費は2.500円(税・食材教材費込)

内容野菜と果物についてのおはなし
     ・いつも食べている野菜と果物はどのくらい? 
         ~実際に量ってみよう~
           ・食生活をチェックしてみよう<グループワーク>
     ・もっと野菜と果物を摂るコツ
     ・本日のテーマ食材のミニ知識&おすすめレシピの試食
     上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。
               

持ち物:・筆記用具
       ・前日の食事メモ:3食分のメモをお持ちください。
       ・書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」
          今回の野菜教室では上記書籍を使用します。
          お持ちの方は、お忘れなく!お持ちでない方はご用意いたします。
定員:30名
      ・定員になり次第締め切らせていただきます。

      *****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、*印の必須事項を入力。
3、協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨を入力。
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みはこちら 
平日10:00~18:00  03-5489-1131 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ
野菜ソムリエの野菜教室 事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)、一般の方は
その旨をお知らせ下さい。
・定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
材料手配上、開催日1週間前(協会営業日)よりキャンセル料(全額)が発生します。
・4/14(木)の講座→4/7(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。
・4/21(木)の講座→4/14(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。

※恐れ入りますが、お振込後のお客様ご都合によるご返金、
他講座へのお振り替えは応じかねますのでご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会
東京本部ベジフルメンバーズクラブ
野菜ソムリエの野菜教室事務局まで
03-5489-1131 (平日10:00~18:00) 

【4/27大阪】野菜教室「グレープフルーツですっきりアンチエイジング」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
※野菜ソムリエポイント付与対象講座です。

野菜ソムリエ体験にいかがですか?

野菜をもっと「食べる」コツがわかる
『 野菜が気になる。。。』

答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

★  野菜・果物の疑問にお答えします! ★

【日時】4月27日(水)13:30~15:30大阪教室 

【参加費】2,500円

参加費が事前にお振込みとなりました。
お手数をおかけいたしますが、こちらの口座にお振込み下さい 



みずほ銀行 新宿中央支店 普通 2735426
日本野菜ソムリエ協会VMC口
お名前の前に「0427」と入力して下さい

 
【テーマ食材】グレープフルーツ

【講師】 西村 朋子 
(野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザー)

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かります。

さあ!自分の「 食生活を振り返って 」
野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

今月の野菜教室のテーマは、
【グレープフルーツですっきりアンチエイジング♪】

今月のテーマ食材は「グレープフルーツ」です。
「グレープフルーツ」の基本情報のほか、美容についての資格をお持ちの講師が
アンチエイジング効果についてもお話いただきます♪この春、さらに美しく輝きましょう♪♪
当日は食べ比べ&試食付き☆ 皆さん、ぜひお誘いあわせのうえお越し下さい!!

◆当日の内容◆ 〈予定〉
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「グレープフルーツ」の基礎知識
・グレープフルーツとアンチエイジング、美容効果について
・野菜ソムリエおすすめ♪「グレープフルーツ」食べ比べ&試食あり☆

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
講座名「4/27 野菜教室希望」とご明記の上
「お名前・FAX番号・緊急連絡先等」を記入して下さい。
受付完了メールを返信いたします。

※当日のキャンセルにつきましては、
キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【富山】5/14 緑のトリコ☆キュウリに夢中!

*こちらの講座は終了しました。

皆さんいつもキュウリをどのように食べていますか

またキュウリを使った気に入りレシピは何ですか?

今回はその消費量は果菜類の中でもトップクラス!の人気野菜、「キュウリ」に注目し
栄養や効果効能、隠れた魅力について詳しく学びます。

Photo_5

※写真はイメージです。

もちろん毎回好評の、野菜ソムリエおすすめ、
キュウリを活用できるお手軽レシピも伝授いたします!

毎回大好評の「食べ比べ」付きの楽しい2時間、

キュウリについてもっと知りたい!美味しくどんどん活用したい!」という方
是非お申込ください。

皆さんのご参加をお待ちしております。

【開催日時】 5月14日(土)14:00~16:00

【講師】 倉田 真理子(野菜ソムリエ)

【場所】 富山県民会館 702会議室【MAP】
             富山市新総曲輪4番18号
※会場はお借りしているのみです。お問い合わせ、お申込は下記にてご確認ください。

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【料金】  2,500円(税・教材食材費含)
◇参加費は下記口座に、事前お振込みにてお願いいたします。

三井住友銀行 渋谷支店 普通 8923695 フードディスカバリー株式会社
 

  ※お名前の前に「N 0514」と入力してください。
  ※尚、お振込手数料はご本人様負担となりますので、ご了承下さい。
  ※5月6日までにお振込ください。
  ※5月6日からキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意ください。

【定員】 42名

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

【3/12兵庫レポート】野菜教室in兵庫

野菜教室IN神戸 レポート

講師:東内 恵子(野菜ソムリエ)

3/12、兵庫で初めての野菜教室がありました。
講師は東内恵子さん。おっとりとした優しい人柄が伝わる講座で、
楽しいひと時を過ごしました。

Photo_17

内容は、まず「野菜・果物について」野菜って何?から始まって、緑黄色野菜、淡色野菜の定義や、おいしい野菜・果物の見分け方まで。

この辺りは野菜ソムリエとしてはきっちり押さえておきたいところ。

復習のつもりでしっかり聞きました。

Photo_18

「べジフルライフを振りかえろう」では野菜350gを実際に測ってみました。
みなさんかなりオーバー。こんなに少ないの?って感想があちこちで聞かれました。
こんなに少ない量なのに食べられていない現実に、ちょっと驚きです。

Photo_19

そして野菜をもっと食べるために、参加者で意見を出し合いました。
常備菜を上手に利用する、自家製のミックスベジタブルを作るなど、
参考にしたい意見がいっぱいでした。

キウイフルーツについての学習では、品種や栄養素・効能について学びました。
特にビタミンCの含有量がとても多く、気軽に食べられるフルーツなので、
もっと食卓に取り入れたいと思いました。

食べ比べは、ヘイワード、香緑、ゴールドキウイ、ベビーキウイの4種類。
甘いゴールドが人気でした。

お楽しみのキウイ大福は東内さんの手作りです。
皮がとても柔らかく、トロリとして、おいしい大福でした。ごちそうさまでした。

最後になんとみんなでキウイの種の数を数えました!初めての経験でした。
とても印象に残っています。忘れられない思い出になると思います。

講師の一方的な話ばかりではなく、問いかけや、みんなで話し合う場面が多い
ワークショップ的な教室で、退屈しないあっという間の2時間でした。
私自身の活動につながるヒントをたくさんいただきました。

ありがとうございました。

レポート作成者:丸山暁子(野菜ソムリエ)

【札幌】4/11野菜教室inまーくる テーマ食材:トマト

4月9日食と野菜ソムリエの日~日本列島トマトイベント開催!~

*一般の方、ジュニア野菜ソムリエ受講検討中、
 通信講座受講中の方など初心者の方にオススメ講座です。
*野菜ソムリエポイント対象講座です。

*催行最少人数に満たない場合は、開催されない場合がございますのでご了承ください。

※ジュニア野菜ソムリエ以上資格保持者の方にもご参加いただけますが、
 初心者向けの講座となりますので資格保持者の方には、復習となりますので
 その点、ご理解のほどお願いいたします。

 野 菜 ソ ム リ エ に よ る 「 野  菜  教  室 」 
        

Fx050_4 野菜を毎日食べていますか?
自分の食生活を振り返ってみましょう!

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

など、クエスチョンがいっぱいの野菜・果物。

きっと新しい発見がありますよ♪
自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう。
お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや
とっておきのアイデアをお伝えします。

そして なにげなく食べるのではなく、
香りや食感など、五感をつかって、
テーマ野菜や果物の食べ比べをしてみましょう。
きっと、今まで気づかなかったような発見や
ご自身のお好みの品種が見つかるかもしれません。

また、オススメの簡単レシピや調理法などもご紹介します。
参加した皆さんより目からウロコが落ちた!との感想が沢山。
男性も大歓迎です。お気軽にご参加ください!

野菜・果物に関心のある初心者の方向けの講座です
 受講をお考えの方や通信講座受講の方も、
 この機会に食べ比べや交流をお楽しみください。
Dv193_2

内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
    おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■日程:2011年4月11日(月) 9:30~11:00
     講師:吉川 雅子 さん(野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表)
     ・テーマ野菜「トマト」
      
     
■場所:ベジカフェ まーくる(札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            
■受講料: 2,000円 / 1,500円
○2,000円=書籍お持ちでない方。(税・食材教材・書籍費込)
書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」(定価1,050円)http://www.vege-fru.com/books/shoseki/index02550000.html
とてもお得なプランですので、是非ご参加下さい
○1,500円=書籍お持ちの方。(税・食材教材費込)
      
■持ち物: 
・筆記用具
・書籍=『野菜ソムリエ御用達おいしい野菜教室』 
今回の野菜教室ではを上記書籍を使用します。
お持ちの方は、お忘れなく!お持ちでない方は当日ご用意いたします。

■定員:20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

※次回は3月下旬を予定しております。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜教室・トマト)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】4/6野菜教室inリトルジュースバー テーマ食材:トマト

*一般の方、ジュニア野菜ソムリエ受講検討中、
 通信講座受講中の方など初心者の方にオススメ講座です。
*野菜ソムリエポイント対象講座です。

*催行最少人数に満たない場合は、開催されない場合がございますのでご了承ください。

※ジュニア野菜ソムリエ以上資格保持者の方にもご参加いただけますが、
 初心者向けの講座となりますので資格保持者の方には、復習となりますので
 その点、ご理解のほどお願いいたします。

 野 菜 ソ ム リ エ に よ る 「 野  菜  教  室 」 
        

Fx050_4 野菜を毎日食べていますか?
自分の食生活を振り返ってみましょう!

「どんな野菜果物が足りないのかな?」
「好きな野菜や果物しか食べていないかな?」
「野菜、果物好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜、果物の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

など、クエスチョンがいっぱいの野菜・果物。

きっと新しい発見がありますよ♪
自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう。
お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや
とっておきのアイデアをお伝えします。

そして なにげなく食べるのではなく、
香りや食感など、五感をつかって、
テーマ野菜や果物の食べ比べをしてみましょう。
きっと、今まで気づかなかったような発見や
ご自身のお好みの品種が見つかるかもしれません。

また、オススメの簡単レシピや調理法などもご紹介します。
参加した皆さんより目からウロコが落ちた!との感想が沢山。
男性も大歓迎です。お気軽にご参加ください!

野菜・果物に関心のある初心者の方向けの講座です
 受講をお考えの方や通信講座受講の方も、
 この機会に食べ比べや交流をお楽しみください。
Dv193_2

内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材についての魅力・概論  
・ジュスについてなど
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■日程:2011年4月6日(水) 10:00~12:00
     講師:萬年 暁子 さん(野菜ソムリエ)
     ・テーマ野菜「トマト」
      
     
■場所:リトルジュースバー(札幌市中央区南4条東3丁目11-1)
     http://www.littlejuicebar.com/

■受講料: 2,000円 / 1,500円
○2,000円=書籍お持ちでない方。(税・食材教材・書籍費込)
書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」(定価1,050円)http://www.vege-fru.com/books/shoseki/index02550000.html
とてもお得なプランですので、是非ご参加下さい
○1,500円=書籍お持ちの方。(税・食材教材費込)
      
■持ち物: 
・筆記用具
・書籍=『野菜ソムリエ御用達おいしい野菜教室』 
今回の野菜教室ではを上記書籍を使用します。
お持ちの方は、お忘れなく!お持ちでない方は当日ご用意いたします。  

■定員:12名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(4/6トマト)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】3/28野菜教室inベジカフェまーくる テーマ:沖縄野菜

*一般の方、ジュニア野菜ソムリエ受講検討中、
 通信講座受講中の方など初心者の方にオススメ講座です。
*野菜ソムリエポイント対象講座です。

*催行最少人数に満たない場合は、開催されない場合がございますのでご了承ください。

※ジュニア野菜ソムリエ以上資格保持者の方にもご参加いただけますが、
 初心者向けの講座となりますので資格保持者の方には、復習となりますので
 その点、ご理解のほどお願いいたします。

 野 菜 ソ ム リ エ に よ る 「 野  菜  教  室 」 
        

Fx050_4 野菜を毎日食べていますか?
自分の食生活を振り返ってみましょう!

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

など、クエスチョンがいっぱいの野菜・果物。

きっと新しい発見がありますよ♪
自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう。
お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや
とっておきのアイデアをお伝えします。

そして なにげなく食べるのではなく、
香りや食感など、五感をつかって、
テーマ野菜や果物の食べ比べをしてみましょう。
きっと、今まで気づかなかったような発見や
ご自身のお好みの品種が見つかるかもしれません。

また、オススメの簡単レシピや調理法などもご紹介します。
参加した皆さんより目からウロコが落ちた!との感想が沢山。
男性も大歓迎です。お気軽にご参加ください!

野菜・果物に関心のある初心者の方向けの講座です
 受講をお考えの方や通信講座受講の方も、
 この機会に食べ比べや交流をお楽しみください。
Dv193_2

内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
    おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■日程:2011年3月28日(月) 9:30~11:00
     講師:吉川 雅子 さん(野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表)
     ・テーマ野菜「沖縄野菜」
      
     
■場所:ベジカフェ まーくる(札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            
■受講料: 2,000円 / 1,500円
○2,000円=書籍お持ちでない方。(税・食材教材・書籍費込)
書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」(定価1,050円)http://www.vege-fru.com/books/shoseki/index02550000.html
とてもお得なプランですので、是非ご参加下さい
○1,500円=書籍お持ちの方。(税・食材教材費込)
      
■持ち物: 
・筆記用具
・書籍=『野菜ソムリエ御用達おいしい野菜教室』 
今回の野菜教室ではを上記書籍を使用します。
お持ちの方は、お忘れなく!お持ちでない方は当日ご用意いたします。

■定員:16名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

※次回は3月下旬を予定しております。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜教室・沖縄野菜)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】4/11 春のたまねぎ旋風!

*こちらの講座は終了しました。

みんなが大好きな人気料理には必ず入っている「玉葱」
脇役となり人気者を支え、時には涙し、最後には笑顔を引き出す変幻自在の野菜

歴史や由来、品種の違いなどいろんな角度から「玉葱」に迫ります。

S

※写真はイメージです。

この時期ならではの甘くて柔らかい「春の新玉葱」食べ比べも行います。
県内の生産者の方から直送の美味しい新たまねぎを味わいましょう!

栄養や効果効能、選び方、保存方法はもちろん、知って得する情報満載
もちろん毎回好評の、野菜ソムリエおすすめレシピもご紹介します!

食べ比べ&試食つきの楽しい2時間です。
皆様のご参加お待ちしております。

【開催日時】 4月11日(月)11:00~13:00

【講師】 後藤麻衣子(野菜ソムリエ)

※こちらは一般の方対象の講座となります。

よって受講中の方及び有資格者の方は先着10名の受付とさせていただきます。

【場所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
              名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【料金】  2,500円(税・教材食材費含)
 ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
 ※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定員】 25名

【4/17徳島】野菜教室 テーマ食材「春ニンジン」

※一般の方もご参加いただけます。

野菜ソムリエ体験にいかがですか?

野菜をもっと「食べる」コツがわかる
『 野菜が気になる。。。』
答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

★ 野菜・果物の疑問にお答えします! ★

日時:4月17日(日)14:00 ~ 16:00  

(受付開始13:40~)

【テーマ食材】春ニンジン

場所:とくぎんトモニプラザ(徳島青少年センター) 
http://www.tokuginplaza.com/own/index.asp
〒770-0851 徳島市徳島町城内2番地1 088-625-3852

募集人数:先着20名
     
講師:浜口 智子(野菜ソムリエ) 

【参加費】1,500円
※事前に以下の口座へお振込みをお願いしております

みずほ銀行 新宿中央支店 普通 2735426
日本野菜ソムリエ協会VMC口
お名前の前に「0417」と入力して下さい。

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
皆様お誘いあわせのうえ、ご参加下さい!

さあ!自分の「 食生活を振り返って 」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

●「野菜好きだけど・・・いったい野菜ってナニ!?」 
●「1日どの位、野菜食べたらいいんだろう?」     
●「旬の野菜がわからないぁ・・」             
●「どうやったら野菜・果物を知ることが出来るんだろう?」
●「どう料理すればいいのかな?」

【当日の内容】(予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「春ニンジン」についての基礎知識
・野菜ソムリエおすすめ☆食べ比べ&春ニンジンスイーツ付き♪

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/


講座名「4/17 徳島 野菜教室希望」とご明記の上、
「お名前・FAX番号・緊急連絡先等」を記入して下さい。 
受付完了メールを返信いたします。

※一週間前からキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

※最小催行人数に達しない場合、開催中止となる事もございます。

皆様のご参加お待ちしております!

【5/10兵庫】野菜教室 テーマ食材「アピオス」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

兵庫県 野菜教室第二弾!

野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」

【日 時】5月10日(火)10:30~12:30

          (受付開始:10:15~) 
 ※)ランチタイムは、講習終了後になります

【場 所】ベジフルカフェ百菜

            (阪神新在家駅 南へ2~3分 サザンモール内)
      http://www.hyakusai-noby.com/

【テーマ食材】 アピオス

【定員】 先着20名 ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

【参加費】 3,500円(講習料・ランチ代込み)
             ※事前に以下の口座へお振込みをお願いします

【講 師】 高橋 昇(シニア野菜ソムリエ

【企 画】 東内 恵子(野菜ソムリエ)

★野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加ください★

今回のテーマ食材は、百菜で人気の「アピオス」。
タンパク質や食物繊維の他、女性に嬉しいイソフラボンもたっぷり!
今、注目のお野菜です。
講習のあとは、アピオスを使ったお楽しみランチ付きです♪

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「アピオス」の基礎知識
・アピオスの試食
・講習後、シニア野菜ソムリエが作るランチ付き

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ 

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

◆お振込み先◆
三井住友銀行 渋谷支店

普通8923695 フードディスカバリー(株)
お名前の前に「0510」と入力してください

※最少催行人数に達しない場合は、開催中止となる事がございます。

※当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います

【4/16山口】野菜教室 テーマ食材「トマト」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
※野菜ソムリエポイント付与対象講座です。

野菜ソムリエによる「野菜教室」

★ 野菜・果物の疑問にお答えします!★

日時:4月16日(土)10:00~12:00

【テーマ食材】 トマト

場所:カリエンテ山口(山口県婦人教育文化会館)  募集人数:先着20名
   山口市湯田温泉5丁目1-1 083-922-2792
   http://www.y-caliente.jp/index.htm

講師:柳井 さつき(野菜ソムリエ)
  
【参加費】1,500円

※事前に以下の口座へお振込みをお願いしております
みずほ銀行 新宿中央支店 普通 2735426
日本野菜ソムリエ協会VMC口
お名前の前に「0416」と入力して下さい。

さあ!自分の「 食生活を振り返って 」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材
「トマト」についての基礎知識
・野菜ソムリエ特製☆
トマトの食べ比べ&おすすめ試食付き♪

◆お問い合わせ・お申込み先◆  お申込み手続き終了後にご入金をお願いします。
 電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

一週間前からキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。
※最小催行人数に達しない場合は開催中止になる可能性もあります。

皆様のご参加お待ちしております! 

【名古屋】3/15 現地レポート!今が旬のハウス栽培トマトと、イタリアのトマト事情

*こちらの講座は終了しました。

トマトといえば夏野菜の代表格

しかし、ハウス栽培トマトは今からがです!

Photo_5

※画像はイメージです。

講義ではトマトの歴史や栄養について、加えて知られざるトマトの魅力を学びます。

またトマトハウス農家の方から聞いた貴重なお話しや、イタリアでのトマト市場の様子まで
たっぷりお伝えする2時間です。

人気の食べ比べを含む、今回の野菜教室。
今までとは、トマトを見る目が変わる!?、その未知なる魅力をたくさん用意していますので、
皆さん、ぜひご参加ください!

【開催日時】 3月15日(火)11:00~13:00

※こちらは一般の方対象の講座となります。

よって受講中の方及び有資格者の方は先着10名の受付とさせていただきます。

【講師】 髙木 亮哲(野菜ソムリエ・ロハス検定2級取得・Eat Cross Café主宰)

【場所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
              名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【料金】  2,500円(税・教材食材費含)
 ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
 ※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定員】 25名

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »