« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

【野菜教室 夏休み特別編】 親子それぞれ楽しもう!
ママルーム~ベジフルで体の中から美しく~
キッズルーム~「みて」「さわって」「たべちゃおう」~

夏休み特別企画として、協会初!
親子がそれぞれに楽しめる野菜教室を開催いたします!

Hv117_72a Hv037_72a_6


ママルーム、
キッズルームベビールームをご用意し、
それぞれが楽しめる空間を提供します。


「子どもがいてもキレイでいたいし、たまには自分の時間が欲しい!!」

子育て中のママが、誰しも思うこと。

そんなママたちの希望をかなえるプログラムをご用意しました。

ママがママルームで「キレイ」を学ぶ間、
お子さまにはキッズルームで、野菜を思いっきり体験してもらいましょう♪


もちろんプレママ、インナービューティーに興味のある方、どなたでも参加可能です!!!

●ママルームでのプログラム●
~ベジフルで体の中から美しく~

◆1部 野菜果物の基本を知ろう!
・野菜果物の基礎知識、栄養のおはなし
・もっと野菜果物を摂るコツ
・食卓に「旬」を入れよう!

2部 子育てしながら身体の中から美しくなる方法
・インナービューティーとは
・野菜・果物とインナービューティーの関係
・美容・健康を意識した効果的な野菜・果物のとり入れ方
・アンチエイジングの要
「抗酸化ビタミンA・C・E」と「代謝ビタミンB群」、「ミネラル」について
・旬のビューティーレシピの紹介と試食

※4歳~小学2年生までのお子さま連れの方は、
 キッズルームにて専用プログラムがございます。


●キッズルームプログラム詳細はこちらクリック

※3歳以下のお子さま連れの方は、限定10名まで
 プロのベビーシッタ―がお子さまをお預かりします。
  (首据わり~満3才まで対象。※保険料としてお子さま一人当たり500円いただきます。 ⇒ベビールーム定員に達したため受付終了しました。 )

☆講師からのコメント☆ 「子どもがいても一人の女性としていつまでもきれいでいたい。 たまには、子供と離れて自分のための時間がほしい。」 ママルームでは、そんなママたちの希望を叶えます。 体の中から美しくなるインナービューティーのお話と 具体的なとり入れ方、また野菜が苦手なお子さまへの 伝え方など食育のエッセンスも盛り込みながら、 親子でベジフル生活を楽しむポイントもお伝えします。 旬の野菜のビューティーレシピの紹介とご試食もお楽しみに。

♪こんな方におすすめ♪ (もちろんママ以外の方も大歓迎です!)
・子育て中のママ、プレママ
・子どもに野菜の魅力を伝えたい方
・野菜果物でキレイになりたい!と思っている方
・インナービューティーに興味のある方
・野菜ソムリエとして食育活動に興味のある方
・ジュニア野菜ソムリエ講座、ベジフルビューティー講座に興味のある方


「野菜ソムリエの野菜教室とは?」→クリック!



日程:2012年8月6日(月)11:00~12:30
     ママ向け講師:ママ野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザー
           北川みゆきさん
      Img_7772_5
  
   キッズ向け講師:ママ野菜ソムリエ 香月りささん
      Kouzuki


※お申込みの際、「お問い合わせ」欄に、
  ①お子さまの人数②お名前③年齢をご入力ください。

■場所:協会本部渋谷AB教室 
     東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
  
受講料:大人  2.500円(税込)
       子ども 1.500円(税込)
      ※協会書籍「おいしい野菜教室」を閲覧いたします
        お持ちの方はご持参ください。
       
持ち物:・筆記用具
     ・書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」
      *お持ちでない方は閲覧用。

◆お申し込み方法◆

  事前入金となります。

【お申込みはこちら】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし「申し込む」を押す。
2、*印の必須事項を入力して下さい。 
3、協会修了生・受講生の方は「会員番号(7桁の数字)」一般の方は、その旨を入力して下さい。
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容を確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

【お電話の方】 
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)
野菜ソムリエによる「野菜教室」 事務局 まで
*お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。

*定員に達し次第、締め切りとさせていただきますので、予めご了承下さい。 
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)より7/30(月)よりキャンセル料(講座料金)がかかります。  
※お振込後、お客様のご都合によるご返金、他講座へのお振り替えは応じかねますので
 ご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ
野菜ソムリエによる「野菜教室」事務局
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)

『夏休み特別企画 親子それぞれ楽しもう!』
キッズルーム~「みて」「さわって」「たべちゃおう」~

夏休み特別企画として、協会初!
親子で楽しめる野菜教室を開催いたします!

ママルームキッズルームベビールームをご用意し、
それぞれが楽しめる空間を提供します。



●キッズルームでのプログラム●

~「みて」「さわって」「たべちゃおう」~



★みて さわって編

野菜ってなんだろう?
・野菜になる前の姿を見てみよう 他

★食べちゃおう編

嫌いな野菜も、今日は特別!
あま~いチョコと一緒に食べてみよう♪チョコベジ体験
(みんなの前で、好きな野菜と嫌いな野菜をカミングアウト!)

_

 
★まとめ

今日の感想を発表!
プレゼントももらえちゃうかも?!


※キッズプログラム対象年齢 4歳~小学2年生まで

※3歳以下のお子さま連れの方は、
 プロのベビーシッタ―がお子さまをお預かりします。

⇒ベビールーム定員に達したため、受付終了となりました。

☆キッズルーム講師からのコメント☆
「野菜はどうやって成長するのかな?」
小さな種には葉や茎、花をつける力があります。
種からはじまる野菜の成長ストーリーを、見て、体験して学びます。
野菜が出てくる楽しい歌も一緒に歌いましょう!
そして今回は、ママたちにも大人気の野菜+チョコレートのチョコベジも体験します!
苦手な野菜も美味しく食べられるかもしれませんよ。
「見て、さわって、食べちゃう」美味しくて楽しいプログラムにぜひご参加ください。

■日程:2012年8月6日(月)11:00~12:30
             ママ向け講師:ママ野菜ソムリエ 北川みゆきさん

    Img_7772_6
      キッズ向け講師:ママ野菜ソムリエ 香月りささん
    Kouzuki_2


※お申込みの際、「お問い合わせ」欄に、
    ①お子さまの人数②お名前③年齢をご入力ください。

■場所:協会本部渋谷AB教室 
      東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F     

■受講料:大人  2.500円(税込)
       子ども 1.500円(税込)
      
※協会書籍「おいしい野菜教室」を閲覧いたします。
        お持ちの方はご持参ください。
       
■持ち物:・筆記用具
     
・書籍=「野菜ソムリエ御用達 おいしい野菜教室」
      *お持ちでない方は閲覧用。

◆お申し込み方法◆
キッズプログラムは、保護者の方が野菜教室ママルームに参加
される場合のみ、お申込み可能です。

お申込みは、代表者(保護者の方)の方がご登録ください。

お問い合わせ」欄に、①お子さまの人数②お名前③年齢をご入力ください。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

7/31『野菜教室:もも』~魅力的な甘いパワー~

*野菜・果物、そして、野菜ソムリエに興味がある方 みなさまの
   ご参加をお待ちしております!

 ~野菜教室 7月の第三回目は!

 
 みんな大好き!! 「もも」がテーマです♪


Du022

   全国の生産者さんの想いと幸せな食卓を繋げる活動を
     テーマにする
シニア野菜ソムリエが、
   
 新しい「もも」のストーリーを、皆さまにご案内いたします♪
   ぜひ、ご参加ください!!

♪こんな方におすすめ♪
・野菜ソムリエとして講師活動を希望している方、お手本レッスンとして活用できます!
・講座の復習をしたい方、自分ではなかなかできない食べ比べや旬のレシピを学べます!
・ジュニア野菜ソムリエ講座に興味がある方、大人気の食べ比べ講義「ベジフル入門」を体験できます!

**過去に開催の野菜教室の様子**
Dscf2224
(アットホームな雰囲気で、参加者同士の交流も盛ん!)

Dscf2235
(テーマによっては、こんなにたくさん食べ比べができる時も!

「野菜ソムリエの野菜教室とは?」→クリック!

■日程:2012年7月31日(火)19:00~21:00
             講師:シニア野菜ソムリエ/~ delicious & delight cafe ~ 主宰
              佐藤雅美さん

Photo

http://ameblo.jp/potimarrons-vf/

■場所:協会本部渋谷B教室 
      東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
      
■内容:・野菜と果物の基礎知識(栄養素のお話など)
     ・食生活を見直そう
       いつも食べている野菜と果物の量は?
       もっと野菜と果物を摂るコツ
     ・ももについてのミニ知識&おすすめレシピの試食

■受講料:2.500円(税・食材教材費込)
       
■持ち物:・筆記用具
     ・前日の食事メモ:3食分のメモをお持ちください。
     
■定員:30名
  *定員になり次第締め切らせていただきます。
  
◆お申し込み方法◆
事前入金となります。

【お申込みはこちら】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし「申し込む」を押す。
2、*印の必須事項を入力して下さい。 
3、協会修了生・受講生の方は「会員番号(7桁の数字)プレミア会員の有無」
  一般の方はその旨を入力して下さい。
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容を確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

【お電話の方】 
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)
野菜ソムリエによる「野菜教室」 事務局 まで
*お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。
*定員に達し次第、締め切りとさせていただきますので、予めご了承下さい。 
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)より7/24(火)よりキャンセル料(講座料金)がかかります。
  
※お振込後、お客様のご都合によるご返金、他講座へのお振り替えは応じかねますので
 ご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ
野菜ソムリエによる「野菜教室」事務局
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)

7/27 『野菜教室:ナス』~夏の薬膳で涼を学ぶ!!~

*ジュニア野菜ソムリエ講座で大人気の食べ比べを、ナスで体験!
 さらに、薬膳の知識も取り入れてみませんか?!

「野菜ソムリエの野菜教室とは?」→
クリック!
      

     
野菜教室 テーマは
               人気の薬膳シリーズ 第二弾!≪
ナス


Dv126

     ~身近な存在であり、和洋中選ばず、幅広く活躍するナス・・・
         だからこそ、国際薬膳食育師師範科一級の資格ももつ
       野菜ソムリエから
ベジフル薬膳を学んでみませんか?!~

♪こんな方におすすめ♪
・野菜ソムリエとして講師活動を希望している方、お手本レッスンとして活用できます!
・講座の復習をしたい方、自分ではなかなかできない食べ比べや旬のレシピを学べます!
・ジュニア野菜ソムリエ講座に興味がある方、大人気の食べ比べ講義「ベジフル入門」を体験できます!

**過去に開催の野菜教室の様子**
Dscf2224
(アットホームな雰囲気で、参加者同士の交流も盛ん!)

Dscf2235
(テーマによっては、こんなにたくさん食べ比べができる時も!)

日程:2012年7月27日(金)14:00~16:00         

講師:野菜ソムリエ/国際薬膳食育師師範科一級 長谷川さとみさん

    1_2
http://ameblo.jp/satohan-hase/archive1-201207.html
    

場所:協会本部渋谷B教室 
      東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F 
     
内容:・野菜と果物の基礎知識(栄養素のお話など)
     ・食生活を見直そう
       いつも食べている野菜と果物の量は?
       もっと野菜と果物を摂るコツ
     ・ナスについてのミニ知識&おすすめレシピの試食

受講料:2.500円(税・食材教材費込)
       
持ち物:・筆記用具
     ・前日の食事メモ:3食分のメモをお持ちください。
     
■定員:30名
  *定員になり次第締め切らせていただきます。
  
◆お申し込み方法◆
事前入金となります。

【お申込みはこちら】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし「申し込む」を押す。
2、*印の必須事項を入力して下さい。 
3、協会修了生・受講生の方は「会員番号(7桁の数字)プレミア会員の有無」
  一般の方はその旨を入力して下さい。
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容を確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

【お電話の方】 
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)
野菜ソムリエによる「野菜教室」 事務局 まで
*お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。
*定員に達し次第、締め切りとさせていただきますので、予めご了承下さい。 
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)より7/20(金)よりキャンセル料(講座料金)がかかります。
  
※お振込後、お客様のご都合によるご返金、他講座へのお振り替えは応じかねますので
 ご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ
野菜ソムリエによる「野菜教室」事務局
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)

7/21 大宮会場第二弾!『野菜教室:パイナップル』
~太陽の恵みをたっぷり味わう~

*ジュニア野菜ソムリエ講座で大人気の食べ比べを
  トロピカルフルーツで体験できるチャンスです!!

「野菜ソムリエの野菜教室とは?」→クリック!

暑いこの時期に、
   さわやかな酸味と甘みを楽しむ 
  『野菜教室~パイナップル』 

 Em196     Em199   
パイナップル数種類の食べ比べ、野菜ソムリエならではのレシピの試食など!
野菜教室ならではの楽しみ方を、体験しませんか!

   Clip_image002_2 
★講師からのコメント★
 1年中出回っているパイナップル。
 身近なようで実はあまり知られていないのでは・・・・
 食べごろは?保存はどうしたら良いの?栄養はあるの?

 さらに!!
  パイナップルには’食べる’以外の楽しみ方もあるのです♪

 野菜教室だから!パイナップルを丸ごとご案内!

 華やかなカットパイナップルに囲まれ、味わいながら
 甘酸っぱい香りを楽しみましょう♪

♪こんな方におすすめ♪
・野菜ソムリエとして講師活動を希望している方、お手本レッスンとして活用できます!
・講座の復習をしたい方、自分ではなかなかできない食べ比べや旬のレシピを学べます!
・ジュニア野菜ソムリエ講座に興味がある方、大人気の食べ比べ講義「ベジフル入門」を体験できます!

**過去に開催の野菜教室の様子**

Dscf2224
(アットホームな雰囲気で、参加者同士の交流も盛ん!)

Dscf2235_3
(テーマによっては、こんなにたくさん食べ比べができる時も!

■日程:2012年7月21日(土)11:00~12:30      

   講師:アクティブ野菜ソムリエ/有村ようこさん

 *野菜教室終了後、14:00から
  ジュニア野菜ソムリエ講座説明会(無料)を行います。

    http://app.vege-fru.com/brief/disp.asp?bid=1473

場所大宮ソニックシティビル 8F 809 
      埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル
     
■内容:・野菜と果物の基礎知識(栄養素のお話など)
     ・食生活を見直そう
       いつも食べている野菜と果物の量は?
       もっと野菜と果物を摂るコツ
     ・パイナップルについてのミニ知識&おすすめレシピの試食

■受講料:・2.500円(税・食材教材費込)
       
■持ち物:・筆記用具
     ・前日の食事メモ:3食分のメモをお持ちください。

■定員:30名
  *定員になり次第締め切らせていただきます。
  
◆お申し込み方法◆
事前入金となります。

【お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし「申し込む」を押す。
2、*印の必須事項を入力して下さい。 
3、協会修了生・受講生の方は「会員番号(7桁の数字)プレミア会員の有無」
  一般の方はその旨を入力して下さい。
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容を確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

【お電話の方】 
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)
野菜ソムリエによる「野菜教室」 事務局 まで
*お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。
*定員に達し次第、締め切りとさせていただきますので、予めご了承下さい。 
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)より7/13(金)よりキャンセル料(講座料金)がかかります。
  
※お振込後、お客様のご都合によるご返金、他講座へのお振り替えは応じかねますので
 ご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
東京本部ベジフルメンバーズクラブ
野菜ソムリエによる「野菜教室」事務局
03-5489-1131 (平日10:00~18:00)

【札幌】7/25野菜教室inまーくる テーマ:とうもろこし

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html
 

ご自身の「 食生活を振り返って 」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かります。

7月の野菜教室のテーマは「とうもろこし」

今年もとうもろこしの季節がやってきました!
今年のとうもろこしの味は??
新品種はどんなものが??

皆さんで感想などを言い合いながら楽しく野菜の勉強をしましょう

未発売のとうもろこしも登場するかも・・・お楽しみに!

11830 11830_2 Img_4796

※写真は過去の野菜教室の様子です。

内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
  おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■日程:2012年7月25日(水) 9:30~11:00
     講師:吉川 雅子 さん
         (シニア菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・ベジカフェまーくる代表)
     ・テーマ野菜「とうもろこし」
    
 
■場所:ベジカフェ まーくる(札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            
■受講料: 2,000円 
      
■持ち物: 
・筆記用具

■定員:16名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(7/25とうもろこし)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】7/19 「自然体で行こう!~トマトとともに~」

*お友達、ご家族お誘いあわせてご参加ください。

誰だって自然体が一番ここちいい。
自分らしくいられる・・・。

もしかしたらトマトだって一緒かも?!

今回は、自然農法で育てられている土磨自然農園
トマトを何品種か食べ比べて頂けます。
(自然農法のため、何品種になるかは未定です。ご了承くださいませ。)

008

土磨自然農園とは、
野菜ソムリエでもある横島龍磨氏が園主でもある
自然農法の農園で
イタリアンやフランス料理シェフ御用達農園でもあります。

 

もちろん、自然農法ってなんだろう?
今さら聞けないトマト基本情報栄養性調理法
などについてもご紹介。
トマトを使った簡単お手軽レシピの試食もありますよ

022


太陽
大地の恵みがタップリつまったトマト達と
楽しいひとときを、ともに過ごしましょう。




自然体でね・・・。


皆さまのご参加、お待ちしております♪

【開催日時】 7月19日(木) 11:00~13:00

【講師】 田内 聖子
(アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザー・調味料ジュニアマイスター) 

blog  野菜ソムリエのベジフル生活 ⇒     http://vegefrulife.blog87.fc2.com/

   

【場所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
            名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【料金】  2,500円(税・教材食材費含)
 ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
 ※お申し込み後、実施日1週間前(7/13)よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定員】 25名

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇HPから ⇒ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【札幌】6/20野菜教室inまーくる テーマ野菜:ハーブ&アスパラ

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html
 

ご自身の「 食生活を振り返って 」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かります。

6月の野菜教室のテーマは、「ハーブ&アスパラ」

北海道産のハーブとアスパラの勉強&試食。
今年のアスパラの味はどうでしょうか??

皆さんで感想などを言い合いながら楽しく野菜の勉強をしましょう

11830 11830_2 Img_4796

※写真は過去の野菜教室の様子です。

内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
  おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■日程:2012年6月20日(水) 9:30~11:00
     講師:吉川 雅子 さん
         (シニア菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・ベジカフェまーくる代表)
     ・テーマ野菜「ハーブ&アスパラ」
     
 
■場所:ベジカフェ まーくる(札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            
■受講料: 2,000円 
      
■持ち物: 
・筆記用具

■定員:16名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(6/20ハーブ&アスパラ)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »