【1/23】穴~のあいた、レンコンさん!早割対象プラン



https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
野菜ソムリエによる「野菜教室」
※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html
ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!
野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。
12月野菜教室のテーマは、『たまねぎ』。
日本の生産量の半数を 北海道が占めるという『たまねぎ』 。
栽培の歴史は古く、紀元前前のエジプト王朝まで遡るとのこと。
そのたまねぎの機能性や効能、美味しい食べ方などについて、
ぜひ ご一緒に楽しく学んでみませんか?
講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。
■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい?
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。
■テーマ:『たまねぎ』
■日程:2014年12月10日(水) 18:30~20:30
※別日程で午前の時間帯もあります。
同日 10:30~12:30
■講師:吉川 雅子 さん
(シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表)
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
(札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
http://www.vege-cafe-makuru.com/
■受講料: 2,300円(税込)
※事前のお振り込みをお願いたします。
<振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店
普通1339264 フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の後に「SP1210」とご入力ください。
■持ち物: 筆記用具
■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。
【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(12/10たまねぎ夕方)をお知らせください。
・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421
※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
野菜ソムリエによる「野菜教室」
※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html
ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!
野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。
12月野菜教室のテーマは、『たまねぎ』。
日本の生産量の半数を 北海道が占めるという『たまねぎ』 。
栽培の歴史は古く、紀元前前のエジプト王朝まで遡るとのこと。
そのたまねぎの機能性や効能、美味しい食べ方などについて、
ぜひ ご一緒に楽しく学んでみませんか?
講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。
■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい?
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。
■テーマ:『たまねぎ』
■日程:2014年12月10日(水) 10:30~12:30
※別日程で夕方の時間帯もあります。
同日 18:30~20:30
■講師:吉川 雅子 さん
(シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表)
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
(札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
http://www.vege-cafe-makuru.com/
■受講料: 2,300円(税込)
※事前のお振り込みをお願いたします。
<振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店
普通1339264 フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の後に「SP1210」とご入力ください。
■持ち物: 筆記用具
■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。
【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(12/10たまねぎ午前)をお知らせください。
・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421
※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
野菜ソムリエによる「野菜教室」
※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html
ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!
野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。
【帯広】初の野菜教室開催!~ミニランチ付き講座~
札幌ではこの春から再スタートした野菜教室。
この度、初めて帯広にて野菜教室を開催することとなりました!!
野菜教室では、
品目について深く学び、その食べ比べも行います。
今回は札幌支社の野菜教室で講師をしているシニア野菜ソムリエの吉川雅子さんと、
帯広のジュニア野菜ソムリエで雑穀マイスター、
協会認定料理教室を主宰する栂安信子さんとのコラボ企画となります。
講師 シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん
野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表
【講師からのコメント】
テーマは『マメ科の野菜たち』。
マメ科はとてもユニークな野菜。
赤ちゃんの時から大人になる過程で私たちにさまざまな栄養や
食の楽しみを与えてくれます。
その食べ比べと共に、雑穀マイスターでもあり自身の料理教室でも
豆を使った料理指導を行っている栂安さんのお料理とデモンストレーションを楽しむことができます!
栂安 信子さん
協会認定料理教室『Nobu Kitchen』代表
ジュニア野菜ソムリエ・雑穀マイスター
■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい?
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
おすすめレシピのご紹介 等
・お料理のデモンストレーション&食事会
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。
■テーマ:『マメ科の野菜たち』~ミニランチ付き
■日程:2014年12月17日(水) 11:00~13:30
■講師 :吉川 雅子 さん
(シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表)
お料理:栂安 信子 さん
(ジュニア野菜ソムリエ・雑穀マイスター・協会認定料理教室『Nobu Kitchen』代表)
■場所:『Nobu Kitchen』
(帯広市西10条南9丁目5-5)
■参加費: 3,000円(税込)
※事前のお振り込みをお願いたします。
<振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店
普通1339264 フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の後に「SP1217」とご入力ください。
■持ち物: 筆記用具
■定員:10名
・定員になり次第締め切りとなります。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございます。ご了承ください。
《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。
【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(12/17帯広野菜教室)をお知らせください。
・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。
・定員になり次第締め切りとなります。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421