« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

【2/13】甘く優しい香り~いちご~ 
早割対象プラン

*野菜・果物を毎日の生活にもっと取り入れてみませんか!
 
「野菜教室」受講後は、野菜・果物をもっと食べるコツが、きっとわかります♪
 
「野菜ソムリエの野菜教室とは?」→クリック
 
 過去の野菜教室をのぞいてみよう!→クリック
 
ショートケーキにのっている真っ赤なイチゴ!
特別なお祝いやご褒美のイメージでしょうか??
 
今回のテーマは い ち ご!
 
 Em123_2    Em124_3  
 
☆講師からのメッセージ☆
 
クリスマス、お正月、バレンタインと
いちごを召し上がる機会が多いのではないでしょうか?
 
可愛らしいお色、形で大人気のフルーツいちご
おいしいだけではなく、
美肌や健康に役立つ栄養がたっぷり含まれていますね。
 
春の訪れを感じさせてくれるいちごをご一緒に楽しみませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
 
■講師:太田 百合子
アクティブ野菜ソムリエ
ベジフルビューティーセルフアドバイザー
野菜ソムリエサミット評価員
 
Photo_2        
 
■日程:2015年2月13日(金)14:30~16:30
 
■場所:協会本部渋谷A教室      
 
 
■内容:・テーマ野菜【いちご】について
 
食べ比べ・おすすめレシピの試食
 ・野菜と果物の基礎知識(栄養素のお話など)
 ・食生活を見直そう
いつも食べている野菜と果物の量は?
もっと野菜と果物を摂るコツ
 
■受講料:(税・食材教材費込)
 
    *早割価格:2,200円(1/30までにご入金済の方)
     *通常価格:2,800円
 
 
■持ち物:・筆記用具
 
■定員:20名 
 
◆お申し込み方法◆
 
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)
 
2/3(火)よりキャンセル料がかかります。
 
事前入金となります。
 
*****お申込み方法******
 
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
 
◆お申込みはこちら◆
 
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
 
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
 
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
 
<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。

【札幌】1月野菜教室〈夕方コース〉 テーマ:ほうれんそう

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」 

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html

ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。

1月野菜教室のテーマは、『ほうれんそう』。

Photo


旬は11月~3月の寒い時期。

この時期のほうれんそうは糖度や栄養価も高くなるとの事。

冬の寒い夜には、ほうれんそうがたっぷり入った常夜鍋などもよく食べられますね。

ほうれんそうの機能性や効能、もっと美味しい食べ方などについて、

ぜひ ご一緒に楽しく学んでみませんか?

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa

シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

20147_2 Photo_2             
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
 おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■テーマ:『ほうれんそう』 

■日程:2015年1月20日(火)  18:30~20:30
     

 ※別日程で午前の時間帯もあります。
  2015年1月21日(水) 10:30~12:30
 
■講師:吉川 雅子 さん
     (シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表) 
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
      (札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            

■受講料: 2,300円(税込) 
   ※事前のお振り込みをお願いたします。
  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     ※お振込の際に、お名前の後に「0120」とご入力ください。       

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(1/20ほうれんそう夕方)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】1月野菜教室〈午前コース〉 テーマ:ほうれんそう

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」 

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html

ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。

1月野菜教室のテーマは、『ほうれんそう』。

Photo


旬は11月~3月の寒い時期。

この時期のほうれんそうは糖度や栄養価も高くなるとの事。

その甘さに秘密を探るべく、

今回はなんと 北海道は名寄市の生産者である『かんだファーム』の神田さんにも

お越しいただき、生産の立場からの色々なお話をしていただきます

野菜教室講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa

シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

20147_2 Photo_2             
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
 おすすめレシピのご紹介 
・ゲストからのお話

上記をベースに各回レクチャー致します。

■テーマ:『ほうれんそう』 

■日程:2015年1月21日(水)  10:30~12:30
     

 
■講師:吉川 雅子 さん
     (シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表) 
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
      (札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            

■受講料: 2,300円(税込) 
   ※事前のお振り込みをお願いたします。
  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     ※お振込の際に、お名前の後に「0121」とご入力ください。       

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(1/21ほうれんそう午前)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【1/9】寒いから おいしい~ちぢみほうれん草~ 
早割対象プラン

まさに 今!だけ 柔らかく 厚みのある 
歯ごたえを味わってみませんか?
 
「野菜ソムリエの野菜教室とは?」→クリック
 過去の野菜教室をのぞいてみよう!→クリック
 
朝晩の空気が ひんやり肌をさすように 冷たくなる
この時期に。。甘~く肉厚なホウレンソウが出回ります。
 
     Photo_2                 
 
☆講師からのメッセージ☆
寒くなれば寒くなるほど、甘味が増す冬の葉物野菜。
特に、葉の表面がデコボコのちぢみ系は、独特の旨味があります。
冬場、特に寒い栃木県小山市近郊は、ちぢみほうれん草の産地。
甘味と旨味がたっぷり含まれた ほうれん草が育ちます。
ほうれん草の他にも寒さで甘くなる黒キャベツや縮緬キャベツなどの
試食を通して、ちぢみ系葉物野菜の魅力をお伝えいたします。
寒いからこそおいしい!旬のちぢみほうれん草の魅力を知って楽しみましょう!
 
  Photo
 
地域ブランド農産物 (栃木県小山市、下野市)
 
■講師:川村葉子(アクティブ野菜ソムリエ)
 
Kawamura06_2
 
■日程:2015年1月9日(金)13:30~15:30
 
■場所:協会本部渋谷A教室      
 
 
■内容:・テーマ野菜【ちぢみほうれん草】について
      食べ比べ・おすすめレシピの試食
      糖度測定・食味変化調査
    ・野菜と果物の基礎知識(栄養素のお話など)
 
■受講料:(税・食材教材費込)
    *早割価格:2,200円(12/26までにご入金済の方)
     *通常価格:2,800円
 
■持ち物:筆記用具
 
 ■定員:20名 
 
◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)
 
12/25(木)よりキャンセル料がかかります。
 
事前入金となります。
 
*****お申込み方法******
 
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
 
◆お申込みはこちら◆
 
◆キャンセルポリシーについて◆
 
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
 
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
 
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
 
<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »