« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

【札幌】4月野菜教室 『山菜』午前コース

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」 

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html

ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。

4月野菜教室のテーマは、『山菜』 です。

Photo

春の食材といえば、やっぱり『山菜』。

冬の間に身体に溜まった老廃物や脂肪をデトックスしてくれる
スーパー食材であるとも言われています。

そして、何と言っても あの独特の風味が春の訪れを感じさせてくれます。

山菜とは?山菜の特徴とは?

山菜の種類は?などなど…

美味しい食べ方などについても、ぜひ ご一緒に、楽しく学んでみませんか?

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa

シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

20147_2 Photo_2             
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
 おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■テーマ:『山菜』 

■日程:2015年4月22日(水)  10:30~12:30
     

 ※別日程で夕方の時間帯もあります。
  2015年4月21日(火) 18:30~20:30
 
■講師:吉川 雅子 さん
     (シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表) 
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
      (札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            

■受講料: 2,300円(税込) 
   ※事前のお振り込みをお願いたします。
  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     ※お振込の際に、お名前の後に「0317」とご入力ください。  

 

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(4/22山菜午前)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】4月野菜教室 『山菜』夕方コース

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」 

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html

ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。

4月野菜教室のテーマは、『山菜』 です。

Photo

春の食材といえば、やっぱり『山菜』。

冬の間に身体に溜まった老廃物や脂肪をデトックスしてくれる
スーパー食材であるとも言われています。

そして、何と言っても あの独特の風味が春の訪れを感じさせてくれます。

山菜とは?山菜の特徴とは?

山菜の種類は?などなど…

美味しい食べ方などについても、ぜひ ご一緒に、楽しく学んでみませんか?

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa

シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

20147_2 Photo_2             
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■内容:
・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
 おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■テーマ:『山菜』 

■日程:2015年4月21日(火)  18:30~20:30
     

 ※別日程で午前の時間帯もあります。
  2015年4月22日(水) 10:30~12:30
 
■講師:吉川 雅子 さん
     (シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表) 
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
      (札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            

■受講料: 2,300円(税込) 
   ※事前のお振り込みをお願いたします。
  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     ※お振込の際に、お名前の後に「0317」とご入力ください。  

 

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(4/21山菜夕方)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】4/8 野菜教室 ~碧南の新タマネギ~

野菜ソムリエが野菜教室を開催します。

野菜・果物を毎日の生活にもっと取り入れてみませんか!
 
「野菜教室」受講後は、野菜・果物をもっと食べるコツが、きっとわかります♪

野菜ソムリエの資格に ご興味ある方は ぜひご参加ください。
野菜ソムリエの世界が体験できます

 

今回は、春の夜に開催します。
お仕事でお昼間に開催の野菜教室に参加できない方 ぜひご参加ください。

 

 

今回のテーマは碧南の「新タマネギ」


11022957_742302572552104_1700675056

碧南のシニア野菜ソムリエの永井千春さんが講師を担当されます。
生産者でもある永井さん どんなお話が聞けるか楽しみですね。

講座では新タマネギの基礎知識はもちろん、
品種のお話や、新タマネギの食べ比べ、保存方法などをご紹介します。

11039949_742302589218769_233614316_

※碧南のサラダタマネギをご用意する予定です。

野菜ソムリエおすすめの「新タマネギ」お料理もご紹介
 
初めての方も楽しめる簡単な試食付きの学べる美味しい講座です




講師からのメッセージ

みなさんこんにちは。
シニア野菜ソムリエ ながいちはるです。

たまねぎの野菜教室・・
にんじんではなくて??
いえいえ!
実は大好きなニンジンと共にたまねぎも育てているんです!!

4月10日は「愛知の新たまねぎの日」
JAあいち経済連が制定したたまねぎの記念日です。

愛知県は全国有数のたまねぎ産地。
その中で最も多い生産量を誇る碧南市。(市町村ベース)

へきなんブランドの玉ねぎ「へきなんサラダたまねぎ」は
水にさらさなくてよいってホント??!

たまねぎってどうやって育てるの?

などなど。

たまねぎ生産者ならではのあっと驚くことから
栄養のこと・お料理のことまで
ぎゅぎゅっと詰めこんだ
たまねぎワールドを是非お楽しみください!

11042267_742302619218766_1955809088

【講師】 シニア野菜ソムリエ 永井千春

 

【開催日時】 2015年4月8日(水) 18:30~20:30

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【料  金】 2,000円(税込)
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(4/2より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »