« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

【札幌】6月果物教室 『ベリー類』午前コース

*野菜・果物に関心のある方、ジュニア野菜ソムリエ受講検討中、
 通信講座受講中の方など初心者の方にオススメ講座です。

 野 菜 ソ ム リ エ に よ る 「 野  菜  教  室 」 
        

Fx050_4 野菜を毎日食べていますか?
自分の食生活を振り返ってみましょう

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう

 

なにげなく食べるのではなく、

香りや食感など、五感をつかって、

テーマ野菜や果物の食べ比べをしてみましょう

6月は果物教室

テーマは、『ベリー類


Photo


北海道の6月はフルーツが華やかに実る季節

まさにこれからが旬のイチゴだけでなく、

これから旬を迎える『ベリー類』についても美味しく学んでみませんか

 

お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや 
とっておきのアイデアをお伝えします

参加した皆さまからは からウロコが落ちた との感想が沢山。



内容:・野菜と果物についてのおはなし

・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
  おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに講師がレクチャー致します。

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa

シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

20147_2              
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■テーマ:『ベリー類』 

■日程:2016年6月21日(火) 10:30~12:30

 ※別時間帯で夕方からの時間帯もあります。
  2016年6月21日(火)  18:30~20:30
     
 

■場所:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社教室
      札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル2F
            

■受講料: 2,300円(税込) 
   ※事前のお振り込みをお願いたします。

  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(6/21ベリー類午前)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】6月果物教室 『ベリー類』夕方コース

*野菜・果物に関心のある方、ジュニア野菜ソムリエ受講検討中、
 通信講座受講中の方など初心者の方にオススメ講座です。

 野 菜 ソ ム リ エ に よ る 「 野  菜  教  室 」 
        

Fx050_4 野菜を毎日食べていますか?
自分の食生活を振り返ってみましょう

「どんな野菜が足りないのかな?」
「好きな野菜しか食べていないかな?」
「野菜好きだけど、どうやって勉強すればいいの?」
「野菜の事、ぜんぜん知らないけど興味がある・・・」

自分の食生活がわかったら、
野菜をもっと食べるコツを学びましょう

 

なにげなく食べるのではなく、

香りや食感など、五感をつかって、

テーマ野菜や果物の食べ比べをしてみましょう

6月は果物教室

テーマは、『ベリー類


Photo


北海道の6月はフルーツが華やかに実る季節

まさにこれからが旬のイチゴだけでなく、

これから旬を迎える『ベリー類』についても美味しく学んでみませんか

お手軽に、ちゃんと、野菜を摂れるレシピや 
とっておきのアイデアをお伝えします

参加した皆さまからは からウロコが落ちた との感想が沢山。



内容:・野菜と果物についてのおはなし

・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
  おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに講師がレクチャー致します。

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa

シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

20147_2              
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■テーマ:『ベリー類』 

■日程:2016年6月21日(火) 18:30~20:30

 ※別時間帯で午前からの時間帯もあります。
  2016年6月21日(火)  10:30~12:30
     
 

■場所:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社教室
      札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル2F
            

■受講料: 2,300円(税込) 
   ※事前のお振り込みをお願いたします。

  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(6/21ベリー類夕方)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】野菜教室~奇跡の野菜!?真っ赤な野菜ビーツ~




野菜ソムリエが野菜教室を開催します。

野菜・果物を毎日の生活にもっと取り入れてみませんか!
 
「野菜教室」受講後は、野菜・果物をもっと食べるコツが、きっとわかります♪

野菜ソムリエの資格に ご興味ある方は ぜひご参加ください。
野菜ソムリエの世界が体験できます

 

 

 

今回のテーマは真っ赤な野菜「ビーツ」

世界三大スープの一つである「ボルシチ」で使われる
真っ赤な西洋野菜ビーツ。

ビーツ。。。。野菜売り場で見かけても 
どう調理したらよいか分からず
そのまま素通りしてませんか?

煮込みはもちろん、ピクルス、サラダにも使われるようです。

さまざまな栄養もあり、ちょっと気になる野菜ではありませんか?
この講座にでれば、きっと買いたくなること間違いなし。
楽しく学んで 野菜生活を充実させましょう。

13120387_1081059988627160_153031466


 講師からのメッセージ 

古代からつづく「美容野菜ビーツ」 
「食べる輸血」「奇跡の野菜」とも呼ばれています。
あなたは食べたことがありますか?

1998年ルイス・イグナロ博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したことをきっかけに
注目度が一気に上がった「NOエヌオー」という成分。
ビーツはダイエットや美肌・アンチエイジングにもとっても効果的な
野菜なんです。

アンチエイジングと「血管年齢」は非常に密接な関係にあります。
血管自体の筋肉を柔軟にしてくれるこの「NO」。
いつまでも健康で、そして若々しくいたいと願う方にはうってつけなんです。

今回の野菜講座ではこの「ビーツ」をテーマに魅力だけでなく、
おすすめの調理法をご紹介します。

講座後のあなたはもう「ビーツ」を食べたくなるかも!?

講座はビーツの魅力満載の座学とご試食。

13405340_1109165365816622_20364123813405306_1109165359149956_107581488

※ビーツのスムージーとビーツドレッシング、サラダなど〔予定〕

皆様のご参加心よりお待ちしております





【講師紹介】


12227348_975379175861909_2041756713

榊原 妙

野菜ソムリエ・料理研究家

9歳になる息子の難病をきっかけに野菜ソムリエの資格を取得。
料理教室「bonito bonita!」主宰、「美味しいお裾分け」をモットーに 
簡単で美味しく華やかな
おもてなし料理をご提案。
メディア出演・カルチャーセンター講師等で幅広く活動中。

 




【開催日時】 2016年7月7
日(木) 10:30~12:30

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】   2,160円(税込)
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(6/30より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »