« 2016年8月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年10月

【札幌】実践型野菜教室「季節やさいの勉強会~2016年秋」

Photo_10

※一般の方もご参加いただけます。

「旬のやさい」「やさいまるごと」をテーマに、

座学と実践、デモンストレーションも交えながら「やさいの活用法」を学んでいく

新型野菜教室「季節やさいの勉強会(四季開催・年4回)」
がはじまります

Photo_3

世の中には本当に色々な情報が溢れています。

珍しい野菜、新しい野菜をたくさん目にする機会も増えました。

この北海道でもたくさんの野菜が生産されていますが、品種が違えば味も違う、使い方も違う・・・

自分の作る献立に最適な品種は?切り方はこれであってるの?~を解決していきます。

 

このやさい教室では

今こそ基本を知って、やさいを大切に 美味しく食べきる方法を学びます。

身近で購入できる季節のやさい3~4品目を教材に、

栄養価、基本の食べ方、切り方、加熱の仕方を座学で学んだあと、

実際にやってみたり、講師によるデモンストレーションで明日から使える「コツ」

「アレンジレシピ」へと応用していきます

フライパン1つで作るお料理のミニ講座付きで、味付けを学びながらちょっぴり味見もする講座です

【講師】 栗田幸江さん

アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルクッカリー講師
認定料理教室「V&F COOKING SALON」主宰

 

Photo_11

講師よりメッセージ………………………………………………………………………

今回のテーマは「じゃが芋、大根、人参」

Photo_12

たとえば・・・

北海道民なら知っておきたい簡単ポテトフライの揚げ方!

大根を1本美味しく使い切りたい!

野菜室で眠る・・・大量の人参で、いろいろな種類のサラダを食べたい!など

皆さんとともに考え学ぶ勉強会にしたいと思っています。

皆さんの疑問や困っていることを持ち寄ってどうぞお集まりください。

…………………………………………………………………………………………………

 

協会クッカリー講師であり、野菜ソムリエでもある講師が

クッカリー講座の続編ともいえるこの講座でお伝えする、

「やさいをまるごと 美味しく活用する術を ぜひ学んでみませんか

 

【日時】2016年11月30日(水) 13:30~15:30(受付13:10~)

【場所】協会本部 札幌教室 札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル2F

【定員】12名(定員になり次第締切)

【参加費】2,300円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【参加資格】受講生、修了生。一般の方のご参加もお待ちしております。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/

【お電話でのお申込み】
011-281-8420(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
TEL: 011-281-8420(平日10:00~18:00)
mail:sapporo@vege-fru.com

【名古屋】野菜教室~アブラナ科の魅力発見★ケールとプチヴェール★




野菜ソムリエが野菜教室を開催します。

野菜・果物を毎日の生活にもっと取り入れてみませんか!
 
「野菜教室」受講後は、野菜・果物をもっと食べるコツが、きっとわかります♪

野菜ソムリエの資格に ご興味ある方は ぜひご参加ください。
野菜ソムリエの世界が体験できます

 

 

 

今回のテーマはスーパーフード!? 「ケールとプチヴェール」

14803150_1220628224670335_2069799_3
※プチベールルージュ

今回のテーマはケールとプチベール
どちらも「アブラナ科」の野菜です


見かけたことはあるけれど、
実際 食卓に並んだことがある方は意外と少ないのではないでしょうか?


野菜教室ではこの二つの野菜の面白い関係
それぞれの魅力をたっぷりお伝えします。


また料理研究家でもある講師が
二つの野菜の魅力を引き出したご試食も座学後のお楽しみです



≪講座内容(予定)
基礎知識(栽培過程・品種・栄養価など)

選び方と保存法
おすすめの調理法
試食(ロールケールその他2品予定)

14807893_1220628228003668_1238315_2
※プチベールホワイト


14796210_1221571094576048_291329243
※ケール



講師からのメッセ―ジ

約4500年前に誕生したと言われている「ケール」そして
「プチヴェール」は1990年に開発された比較的歴史の浅い新野菜です。


このケールを元に様々なアブラナ科の野菜が
改良されていったと思うと野菜の奥深さを感じずにはいられません。

ケールはスーパーフードと言われるだけあり栄養価はトップクラス
その驚くべき栄養価は講座にてお話しいたします。

そして「プチベール」はフランス語で「小さな緑」を
意味する見た目も可憐な野菜です。
かわいらしい見た目とは違いケールにも匹敵する程の栄養価です。

2つの野菜について野菜教室で学び、
是非ご家庭でも参考にしていただいて
なにかと忙しい12月を乗り切り、元気に一年を締めくくってください!

皆様のご参加 心よりお待ちしております



【講師紹介】


12227348_975379175861909_2041756713

榊原 妙

野菜ソムリエ・料理研究家

9歳になる息子の難病をきっかけに野菜ソムリエの資格を取得。
料理教室「bonito bonita!」主宰、「美味しいお裾分け」をモットーに 
簡単で美味しく華やかな
おもてなし料理をご提案。
メディア出演・カルチャーセンター講師等で幅広く活動中。

 




【開催日時】 2016年12月6
日(火) 10:30~12:30

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】   2,160円(税込)
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(11/29より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

« 2016年8月 | トップページ | 2016年12月 »