« 【札幌】実践型野菜教室「季節やさいの勉強会~2016年冬」 | トップページ | 【札幌】実践型野菜教室「季節やさいの勉強会~2017年春」 »

【名古屋】野菜教室~産地から学ぶ☆柑橘の女王☆文旦~

野菜ソムリエが野菜教室を開催します。

野菜・果物を毎日の生活にもっと取り入れてみませんか!
 
「野菜教室」受講後は、野菜・果物をもっと食べるコツが、きっとわかります♪

野菜ソムリエの資格に ご興味ある方は ぜひご参加ください。
野菜ソムリエの世界が体験できます





15555448_1026662887459530_193353005

※11月晩秋 色づき始めた高知文旦

 

今回のテーマは美味しい柑橘「文旦」


柑橘の種類はたくさんありますが、

今回取り上げるのは柑橘の女王とも言われる文旦です。

子供の頃 あまり食べた記憶がないのですが、
東京で
 水晶文旦を初めて食べた時の感動は忘れられません。

文旦は柑橘類の中では最も大きく、1個2㎏以上の品種もあるほど。
品の良い香りも特徴的。
食味も爽やかで歯切れがよく、バランスのよい甘みもあり
剥きやすいので食べやすく満足度が高い果物です


文旦といえば、高知というほど 高知の文旦は有名ですが、
今回は、産地から文旦のお話をして下さる方が名古屋に来て下さいます。

文旦の栽培、美味しさの秘密などなど直接お話を聞くことができます。
なかなか無い機会です。ぜひご参加ください


S__25919503
高知で売られている文旦。大袋入り。産地は売り方が豪快


前半は、実際に高知県庁の方から高知県の紹介と農産物、
そして文旦について
お話いただきます。

後半では、実際に高知に行って文旦の畑を見学してきた様子と、
生産者の方のお話を野菜ソムリエ山本久美子さんがする予定です。

食べ比べは、種あり文旦と種なし文旦を予定しています。

生産者はわざわざ種あり文旦を作るのだとか。。。。

今回の野菜教室で 文旦に詳しくなること間違いなし

最後は 文旦の食感を活かした試食、スイーツも試食いただく予定です。

Bde7839a1305498c98a35ff91b5daac4_2
10月 贈答品の緑の文旦。ハウス育ち。



S__26353705
文旦の焼き菓子




 企画者からメッセージ 

ひとくちに文旦といっても 実はいろいろ種類がある文旦。
昨年、高知県の文旦の生産者さんとの出会いがきっかけで、
実際に畑にまで行き、すっかり文旦に魅了されました。

収穫した後の作業や受粉など 栽培の過程は
野菜ソムリエなら知ってほしい楽しいお話が沢山あります。


文旦は他の柑橘よりも手間がかかるんです。
わざわざ種ありを作るように、
二度手間と思われるような作業がいくつかあるのです。
その手間を知ると他の柑橘よりも少し高級感、特別感が
感じられるようになるのかもしれません。

講座ではそんな文旦の畑の話、私が感じたこと、
そして文旦の美味しさや魅力をたっぷりお話させていただきます。


また、今回は特別に高知県の方からもお話を聴くことができます。

皆様のご参加お待ちしております


S__25608197
※企画者が文旦を視察してきました。あなたの知らない世界が満載
これはなにをしているところでしょう。。?

野菜ソムリエおすすめのお料理もご紹介

初めての方も楽しめる、簡単な試食付きの学べる美味しい講座です

みなさまのご参加 心よりお待ちしております

 

 

【運営・企画 紹介】

20140706_2

野菜ソムリエプロ

アスリートフードマイスター3級
フードコーチ

山本久美子 さん

幼い頃から畑に囲まれた環境に育ち、野菜の料理に興味をもつ。
いつか食に関わる仕事がしたいと思い、転職を機に野菜ソムリエを取得。
現在は生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエとして、
食の美味しさ、楽しさを伝えるために活動中。
主に、野菜ソムリエ協会での野菜教室や、カルチャーセンターなどでの講師活動、
各種イベントの企画・運営などを行う。

 




【開催日時】 2017年2月23
日(木) 11:30~13:30

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】   2,500円(税込)
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(2/16より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。