大阪開催の教室

【2/19京都】野菜教室in京都 テーマ食材「イチゴ」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエ体験にいかがですか?
野菜をもっと食べるコツがわかる

京都での初の「野菜教室」の開催が決定いたしました!

野菜ソムリエによる「野菜教室」

●「野菜好きだけど・・・いったい野菜ってナニ!?」 
●「1日どの位、野菜食べたらいいんだろう?」     
●「旬の野菜がわからないぁ・・」             
●「どうやったら野菜・果物を知ることが出来るんだろう?」
●「どう料理すればいいのかな?」

★ 野菜・果物の疑問にお答えします!★

さあ!自分の「 食生活を振り返って 」
野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜教室はどなたでもご参加いただけますので
皆さまお誘いあわせのうえご参加下さい。

日時:2月19日(日)14:00-16:00 (受付開始13:40~)

テーマ食材:イチゴ

場所:ハートンホテル京都 ホール会場   
   http://www.vege-fru.com/place/map/map_0245.html

募集人数:先着20名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

講師:鍵井真紀(野菜ソムリエ)
   
参加費:2.000円
※事前に以下の口座へお振り込みをお願いいたします。

三井住友銀行 渋谷支店
普通8992338 フードディスカバリー株式会社
お振込の際、お名前の前に「0219」と入力して下さい。

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜、果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「イチゴ」についての基礎知識
・野菜ソムリエによる☆イチゴの食べ比べ体験☆

◆お問い合わせ・お申込み先◆  
 電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※一週間前からキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。
※現金でのお支払いはご遠慮いただいております。

【10/13ひょうご】野菜教室 テーマ食材「西洋なし」

※野菜教室は一般の方もご参加いただけます。

ひょうご野菜教室 テーマ食材「西洋なし」

今回のテーマは「西洋なし」


2ヶ月間の短い旬・・・秋の訪れとともに楽しみたい西洋なし
気品高いほのかな芳香と溶けるような滑らかな果肉のラ・フランスやパートレット
意外と知られていない美容・健康効果も伝授していただきます
食べ比べ・おすすめプチスイーツの試食つきです

【日 時】 10月13日(木)10:30~12:30 (受付開始:10:10~) 

【場 所】 三ノ宮「神戸国際会館」(三ノ宮駅より南へ徒歩約3分)

【テーマ食材】  西洋なし 

【定 員】 先着20名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。  

【参加費】  2,500円

      ※事前に下記の口座にお振り込みをお願いいたします。

◆お振込み先◆
三井住友銀行 渋谷支店 普通8923695 フードディスカバリー株式会社
お名前の前に「1013」と入力してください。

【講 師】 中村 順子(野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザー)

【企 画】 東内 恵子(野菜ソムリエ)

★野菜教室はどなたでもご参加いただけます。みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加ください★

 

◆当日の内容◆(予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「洋なし」の基礎知識
・野菜ソムリエのお勧め試食♪

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→ 06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※最少催行人数に達しない場合は、開催中止となる事がございます。
※開催日1週間前から、キャンセル料(全額)が発生いたしますので、ご注意願います。

【7/26大阪】野菜教室 「パイナップルで夏バテ対策★」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」
ご自身の「 食生活を振り返って 」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かります。

7月の野菜教室のテーマは、 

パイナップル夏バテ対策★】

今月のテーマ食材は「パイナップル」です。

パイナップルには疲労回復を助けるクエン酸も含まれており、
これからの季節に向けて、夏バテ防止には最適なフルーツです!

「パイナップル」の基本情報のほか、
ビューティーの資格をお持ちの講師から美容・健康についてのお話も伝授していただきます。

当日はパイナップルの食べ比べと試食(スムージー)
の試食付き!

皆さん、ぜひお誘いあわせのうえお越し下さい!!

◆当日の内容◆ 〈予定〉
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「パイナップル」の基礎知識
・パイナップルにまつわる美容・健康のお話
・野菜ソムリエおすすめ♪「パイナップル」の食べ比べ&試食あり☆

【日 時】7月26日(火)13:30-15:30 大阪教室 (受付開始13:10~)

 
【参加費】2,500円
【テーマ食材】パイナップル


【講 師】山川 しのぶ (野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザー)

参加費が事前にお振込みとなりました。
お手数をおかけいたしますが、下記口座にお振込み下さい。

三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338
フードディスカバリー(株)
お名前の前に「0726」と入力して下さい。

◆お問い合わせ・お申込み先◆
電話→→ 06-6346-5505 平日10:00~19:00 
HP→→  https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【7/9高松】野菜教室in高松 テーマ食材「ブルーベリー」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜をもっと「食べる」コツがわかる?

『 野菜が気になる。。。』

答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

今回のテーマ食材は「ブルーベリー」です。
ブルーベリーの基本情報のほか、
野菜や果物についてのお話もたくさん聞く事ができます。

野菜ソムリエおすすめの、ブルーベリーの味見や
加工品の試食もあります。

皆様のご参加、おまちいたしております!

【日 時】7月9日(土)10:00~12:00 (受付開始9:40~)
【場 所】高松シンボルタワー
     香川県高松市サンポート2番1号

     http://www.symboltower.com/

【講 師】田尾 亜希子(野菜ソムリエ)
【参加費】2,000円
 ※当日現金でのお支払いとなります。
  お釣りの無いようにお持ち下さい。

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「ブルーベリー」の基礎知識
・野菜ソムリエおすすめ★ブルーベリーのお味見&加工品の試食

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→ 06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※ご案内状はお送りいたしません。中止・変更の場合のみご連絡させていただきます。
※1週間前からキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。
※現金でのお支払いはご遠慮いただいております。事前にお振込みをお願いいたします。

【5/10レポート】野菜教室in神戸

5月10日(火)野菜教室in神戸
テーマ食材「アピオス」

企画:東内恵子(野菜ソムリエ)
講師:高橋昇 (シニア野菜ソムリエ)

【レポート】
先日、六甲の「百菜」で開催されました野菜教室に参加させていただきました。
テーマは「アピオス」。

Dscn1759

「アピオス」ってどんな野菜???とワクワクドキドキの参加でした。

受講者5名、講師のNobyさん、企画の東内さんの計7名で始まった講座は、わきあい
あいとした楽しい雰囲気でした。

Dscn1753

今回の受講者は全員、ジュニア野菜ソムリエ取得者でした。

アピオスは、一見、小さいジャガイモのように見えますが、実はマメ科の植物。
「ほどいも」とも呼ばれるそうです。

今回、塩ゆでとチップスを試食させていただいたところ、
確かに味は豆っぽい!
しっかりとした味で甘味・旨味があり、さつまいもと豆を足したような風味でした。

講座終了後のランチでは、コロッケを食べさせていただきましたが、アピオス自体の
味がしっかりしているため、ソースをかけずともそのままでおいしく頂けました。

Dscn1767

成分的には、イソフラボンを多く含み、食物繊維も豊富。サツマイモに似た風味でも
あることから、「女性好み」の食材だと感じました。

今回は少人数であった事もあり、Nobyさんに沢山の質問ができましたし、受講者同士
の会話も楽しくはずみ
(はずみ過ぎて、終了時間後もしゃべり続けてました^^;)、
アピオスのみならず、様々な野菜のお話を聞く事ができました。

驚いたのは、受講者の方々の野菜の知識が豊富な事!新しい野菜にも常にアンテナを
はり、その特徴やおいしい食べ方などをとても良くご存知。

私も日々勉強しなければ・・・と強く感じた一日でした。

また、このような企画があれば、是非参加させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

レポート作成者 「ジュニア野菜ソムリエ 堂野潤子さん」

【6/29大阪】野菜教室 「ヘルシー食材・ズッキーニ♪」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」
ご自身の「 食生活を振り返って 」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かります。

今月の野菜教室のテーマは、
【ヘルシー食材・ズッキーニ♪】

今月のテーマ食材は「ズッキーニ」です。
ズッキーニは低カロリーでダイエットにもピッタリの食材です。
「ズッキーニ」の基本情報のほか、
ビューティーの資格をお持ちの講師から美容・健康についてのお話も伝授していただきます。

当日はズッキーニを使ったお勧め料理の試食付き!
皆さん、ぜひお誘いあわせのうえお越し下さい!!

◆当日の内容◆ 〈予定〉
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「ズッキーニ」の基礎知識
・ズッキーニにまつわる美容・健康のお話
・野菜ソムリエおすすめ♪「ズッキーニ」の試食あり☆

【日 時】6月29日(水)14:00~16:00大阪教室 
【参加費】2,500円
【テーマ食材】ズッキーニ
【講 師】中村 順子 (野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザー)

参加費が事前にお振込みとなりました。
お手数をおかけいたしますが、下記口座にお振込み下さい。

三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338
フードディスカバリー(株)
お名前の前に「0629」と入力して下さい。

◆お問い合わせ・お申込み先◆
電話→→ 06-6346-5505 平日10:00~19:00 
HP→→  https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【7/28兵庫】野菜教室in兵庫 テーマ食材「モロヘイヤ」

※一般の方もご参加いただけます。

ひょうご野菜教室 テーマ食材「 モロヘイヤ 」 

青菜類が少なくなる夏に、
夏が旬のモロヘイヤを、積極的に摂りましょう!
元気をチャージして、夏のキレイを盛り上げようよ♪

【日 時】7月28日(木)10:30~12:30 (受付開始:10:10~) 

【場 所】三ノ宮「研修センター」(三ノ宮駅より南へ徒歩約5分)

【テーマ食材】モロヘイヤ    

【参加費】2,500円 ※事前にお振込みをお願い致します。

【講 師】 新田 孝美(野菜ソムリエ・ベジフルビューティーアドバイザー)

【企 画】 東内 恵子(野菜ソムリエ)

★野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加ください★

モロヘイヤとは??  
古代エジプト語の「王様の物」という意味の「ムルキーア」が語源といわれています。
王様が重い病気にかかり、どんな薬を飲んでも治らなかったのに、モロヘイヤのスープで見事に治った事から、奇跡の薬とまで言われたのがモロヘイヤです。 
ストレスの解消や老化防止(アンチエイジング)にも絶大な力を発揮しますよ♪
だから、クレオパトラも好んで食べたのね!あの美しさはモロヘイヤの力??
東日本大震災で大変な打撃を受けた、宮城県はモロヘイヤの生産が盛んです。
自分もキレイと元気を創り、宮城県も元気を取り戻して貰えるように、
いっぱいモロヘイヤを食べて、明日へのチカラを創りだしましょう!

◆当日の内容◆ (予定)
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「モロヘイヤ」の基礎知識
・野菜ソムリエのお勧め試食♪

◆お問い合わせ・お申込み先◆
電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/


◆お振込み先◆
三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー株式会社
お名前の前に「0728」と入力してください。

※最少催行人数に達しない場合は、開催中止となる事がございます。
※開催日1週間前から、キャンセル料(全額)が発生いたしますので、ご注意願います。

【5/20大阪】空に向かって大成長!アスパラガスにはパワーが凝縮!

※一般の方もご参加いただけます

野菜ソムリエ体験にいかがですか?

野菜をもっと「食べる」コツがわかる
『 野菜が気になる。。。』
答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

★  野菜・果物の疑問にお答えします! ★

【日 時】5月20日(金)13:30~15:30大阪教室 

【テーマ食材】アスパラガス
 
【講 師】元川 智子 (野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザー)

【場 所】日本野菜ソムリエ協会 大阪教室

     〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-17梅田スクエアビル6F

【定 員】先着20名  ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

【参加費】2,500円

参加費が事前にお振込みとなりました。
お手数をおかけいたしますが、下記口座にお振込み下さい 

三井住友銀行 渋谷支店 普通 8923695
フードディスカバリー(株)
お名前の前に「0520」と入力して下さい。

今月の野菜教室のテーマは、

【空に向って大成長!アスパラガスにはパワーが凝縮!】

今月のテーマ食材は「アスパラガス」です。

「アスパラガス」の基本情報のほか、成長を促すアスパラギン酸のお話や美肌効果など
アスパラガスのヘルシーパワーを伝授!アスパラ畑の様子も写真と合わせて紹介します。

当日は食べ比べ&試食付き☆ 皆さん、ぜひお誘いあわせのうえお越し下さい!!

◆当日の内容◆ 〈予定〉
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「アスパラガス」の基礎知識
・畑の様子、美容&健康について<アスパラガスのパワー>
・野菜ソムリエおすすめ♪「アスパラガス」の食べ比べ&試食あり☆

◆お問い合わせ・お申込み先◆
電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
講座名「5/20 野菜教室希望」とご明記の上
「お名前・FAX番号・緊急連絡先等」を記入して下さい。
受付完了メールを返信いたします。

※当日のキャンセルにつきましては、
キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【4/27大阪】野菜教室「グレープフルーツですっきりアンチエイジング」

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。
※野菜ソムリエポイント付与対象講座です。

野菜ソムリエ体験にいかがですか?

野菜をもっと「食べる」コツがわかる
『 野菜が気になる。。。』

答えは、
野菜ソムリエによる「 野 菜 教 室 」にあります!

★  野菜・果物の疑問にお答えします! ★

【日時】4月27日(水)13:30~15:30大阪教室 

【参加費】2,500円

参加費が事前にお振込みとなりました。
お手数をおかけいたしますが、こちらの口座にお振込み下さい 



みずほ銀行 新宿中央支店 普通 2735426
日本野菜ソムリエ協会VMC口
お名前の前に「0427」と入力して下さい

 
【テーマ食材】グレープフルーツ

【講師】 西村 朋子 
(野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザー)

野菜ソムリエが 野菜についてレクチャーします。
受講後は 野菜をもっと食べるコツがきっと分かります。

さあ!自分の「 食生活を振り返って 」
野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

今月の野菜教室のテーマは、
【グレープフルーツですっきりアンチエイジング♪】

今月のテーマ食材は「グレープフルーツ」です。
「グレープフルーツ」の基本情報のほか、美容についての資格をお持ちの講師が
アンチエイジング効果についてもお話いただきます♪この春、さらに美しく輝きましょう♪♪
当日は食べ比べ&試食付き☆ 皆さん、ぜひお誘いあわせのうえお越し下さい!!

◆当日の内容◆ 〈予定〉
・野菜・果物についての基礎知識
・野菜350グラムと果物200グラムを摂取する工夫
・本日のテーマ食材「グレープフルーツ」の基礎知識
・グレープフルーツとアンチエイジング、美容効果について
・野菜ソムリエおすすめ♪「グレープフルーツ」食べ比べ&試食あり☆

◆お問い合わせ・お申込み先◆
 電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
 HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
講座名「4/27 野菜教室希望」とご明記の上
「お名前・FAX番号・緊急連絡先等」を記入して下さい。
受付完了メールを返信いたします。

※当日のキャンセルにつきましては、
キャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。

【3/12兵庫レポート】野菜教室in兵庫

野菜教室IN神戸 レポート

講師:東内 恵子(野菜ソムリエ)

3/12、兵庫で初めての野菜教室がありました。
講師は東内恵子さん。おっとりとした優しい人柄が伝わる講座で、
楽しいひと時を過ごしました。

Photo_17

内容は、まず「野菜・果物について」野菜って何?から始まって、緑黄色野菜、淡色野菜の定義や、おいしい野菜・果物の見分け方まで。

この辺りは野菜ソムリエとしてはきっちり押さえておきたいところ。

復習のつもりでしっかり聞きました。

Photo_18

「べジフルライフを振りかえろう」では野菜350gを実際に測ってみました。
みなさんかなりオーバー。こんなに少ないの?って感想があちこちで聞かれました。
こんなに少ない量なのに食べられていない現実に、ちょっと驚きです。

Photo_19

そして野菜をもっと食べるために、参加者で意見を出し合いました。
常備菜を上手に利用する、自家製のミックスベジタブルを作るなど、
参考にしたい意見がいっぱいでした。

キウイフルーツについての学習では、品種や栄養素・効能について学びました。
特にビタミンCの含有量がとても多く、気軽に食べられるフルーツなので、
もっと食卓に取り入れたいと思いました。

食べ比べは、ヘイワード、香緑、ゴールドキウイ、ベビーキウイの4種類。
甘いゴールドが人気でした。

お楽しみのキウイ大福は東内さんの手作りです。
皮がとても柔らかく、トロリとして、おいしい大福でした。ごちそうさまでした。

最後になんとみんなでキウイの種の数を数えました!初めての経験でした。
とても印象に残っています。忘れられない思い出になると思います。

講師の一方的な話ばかりではなく、問いかけや、みんなで話し合う場面が多い
ワークショップ的な教室で、退屈しないあっという間の2時間でした。
私自身の活動につながるヒントをたくさんいただきました。

ありがとうございました。

レポート作成者:丸山暁子(野菜ソムリエ)

より以前の記事一覧