野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ高知編☆
野菜ソムリエ的ひみつの県民ショーは各地域の野菜ソムリエコミュニティに
その府県に関するへぇ~!という情報をお伝えいただくコーナーです。
今回は野菜ソムリエコミュニティ高知からのご紹介です。
野菜ソムリエコミュニティ高知の
野菜ソムリエ小林正美さんがご紹介して下さいます!
~イタリアンな高知野菜・サンマルツァーノトマト~
皆様、こんにちは。
高知の野菜ソムリエ、小林正美と申します。
毎日暑い日が続いていますね。
今日はそんな暑さを吹き飛ばす
元気野菜、サンマルツァーノトマトを紹介させていただきます!
高知といえばフルーツトマトが有名で、
それぞれの農家さんが独自の栽培方法で
個性的なブランドトマトを出荷されています。
これらのトマトは冬春トマトといって、11月から5月までの収穫で
それ以降の夏秋トマトはほとんど出回っていないのが現状です。
そこで数年前から、
夏秋トマトの品種として
イタリアントマトで有名な
サンマルツァーノの栽培がはじまりました。
ご存知だと思いますが、
サンマルツァーノトマトは加工用(加熱用)として
トマト缶で海外からたくさん輸入されています。
調理用として非常に扱いやすいのが特徴のトマトです。
■収穫前のサンマルツァーノ(左)・収穫されるサンマルツァーノ(右)
■旨味成分たっぷりの元気印 サンマルツァーノトマト
サンマルツァーノトマトは、
成分も通常の生食トマトと比べて旨味成分のアミノ酸は約2倍、
100gあたりでは昆布よりも多く旨味成分を含んでおり、
海外では“ダシ”として使われているのも頷けますね!
また抗酸化作用の強いビタミンAやビタミンCも多く、
美味しくて、健康にとオススメできる素材です。
ちなみにサンマルツァーノの
素晴らしさを証明しているデータは下記のとおりです。
まだまだサンマルツァーノの生を
見た事がない方も多いと思います。
パスタやソースに最適な素材、
『サンマルツァーノトマト』
興味のある方は、
是非高知のコミュニティまでお気軽にお尋ねください♪」
へぇ~!
国産のサンマルツァーノトマトってあるんですね!
しかも、旨味成分もかなり高い感じですし、
ソースに使えば、旨味もグッと広がりそうですね♪
火を入れると、濃縮されたトマトの香りが漂い、
すぐに煮崩れて、凝縮された旨味が半端ないとか?
さすが、
トマト王国の高知県ならでは!
是非、食べてみたい逸品ですね!
小林さん、ありがとうございました!
---------------------------
只今、日本野菜ソムリエ協会では
高知講座(通信制・通学制)を受付中です!
« ベジフルWEEKイベント行ってきました! | トップページ | ベジフルWEEKイベント行ってきました!vol.2 »
「13.野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー」カテゴリの記事
- 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ滋賀編☆(2013.03.08)
- 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ岡山編☆(2013.02.15)
- 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ和歌山編☆(2013.01.22)
- 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ徳島編☆(2012.12.25)
- 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ兵庫編☆(2012.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント