■認定料理教室紹介『アールジー』
『認定料理教室紹介』では、
大阪支社スタッフがオススメする
野菜ソムリエ協会が認定する料理教室をご紹介していきます♪
今回は、愛媛県のジュニア野菜ソムリエである合田麻起さんが主宰されている料理教室
『L'art.g(アールジー)』です! 『L'art.g(アールジー)』では
季節感を重視し、旬の食材を使い
また、テーブルコーディネートや食後のお茶、デザートも含め、
心地よい食空間をご提案したいと考えている料理教室です。
家庭で簡単に手に入る食材を使い、
シンプルなレシピにすることを心がけておられるそうです。 合田さんに、
ジュニア野菜ソムリエを受講したきっかけを伺ったところ、
『野菜、果物の知識を深めるため。
また、それを生徒様にお伝えしたいという思いから受講しました。』
実際に受講されて、
外部教室やイベントへの参加などを通じて、よりたくさんの方と出会えたそうです。 『地元愛媛のおいしい野菜、果物の魅力をお伝えしやすくなったことを
ありがたく感じています。』
料理を通じて、
たくさんの方に地元野菜の魅力をお伝えされている姿が伺えます!
そんな合田さんに、
地元愛媛のオススメレシピをご紹介頂きました!
愛媛の郷土料理、さといもを使った「いもたき」を
アレンジしたレシピだそうです♪
■いもたき風スープ <材料(4人分)>
・さといも…4個
・ニンジン…1/2本
・こんにゃく…1/2枚
・ゴボウ…1/2本
・鶏もも肉…1/2枚
・だし汁…4カップ
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ2
・酒…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・塩…少々
・スダチ…2個
<作り方>
①昆布でだしをとる。
②こんにゃくをスプーンでちぎり、水からゆでる(あく抜き)
③鶏肉、野菜を一口大に切る。
④鍋にさといも、スダチ以外の材料を全部入れ、
沸騰後弱火にし、あくをとりながら20分煮る。
⑤さといもを加え、柔らかくなるまで煮る
⑥器に盛り、スダチの皮の千切りと果汁を加える
これから旬も迎える『さといも』
これから、だんだん寒くなっていくので、
身体を温めてくれそうですね!
是非、作ってみて下さい♪
『食生活の大切さをお伝えしたい』 現在、子育て中の合田さん。
愛情のこもった、バランスのとれた食事の大切さを日々感じられているそうです。
『料理教室やイベント、セミナーなどを通して
子育て中のお父さん、お母さんに家庭での豊かな食生活の大切さをお伝えしたいです。』
と、今後の目標を語って頂きました!
野菜に、料理に、お茶に、テーブルコーディネートに…
たくさんの分野で食空間を提案して頂ける『L'art.g(アールジー)』
新たな発見ができそうな料理教室です!
お近くの方は是非、ご参加下さい!
■『L'art.g(アールジー)』
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/lart-g/
【合田さんのイベントのお知らせ】
10/28(日)10:00~ 愛媛県新居浜市登り道商店街にて
【百縁笑点街&さんさん産直市】参加
新居浜野菜ソムリエ有志によるチョコべジ実演
10/30(火)10:00~ 愛媛県四国中央市ユーホールにて
「野菜ソムリエの簡単クッキング~キノコ編~」
11/9(金)18:00~ 愛媛県西条市食の創造館にて
「野菜ソムリエの入門料理教室」
12/1(土)10:00~ 愛媛県西条市食の創造館にて
「野菜ソムリエの簡単クッキング~大根編~」
---------------------------
只今、日本野菜ソムリエ協会では
松山講座(通信制・通学制)を受付中です!
詳しい講義日程はコチラ!
« 第2回学生交流会レポート | トップページ | 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ山口編☆ »
「07.認定料理教室紹介」カテゴリの記事
- 認定料理教室『La table M(ラ ターブル エム)』(2017.10.04)
- 認定料理教室『ひらもとクッキングサロン』(2017.06.13)
- ■認定料理教室『お料理サロン☆エトワール』(2016.10.05)
- ■認定料理教室『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』(2016.09.07)
- ■認定料理教室『ボンテッラ』(2015.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント