■認定料理教室紹介『MCRクッキングスクール』
『認定料理教室紹介』では、
大阪支社スタッフがオススメする
日本野菜ソムリエ協会が認定する料理教室をご紹介していきます♪
今回は、兵庫県のジュニア野菜ソムリエの明石理香さんが主宰されている料理教室
『MCRクッキングスクール』です!
『MCRクッキングスクール』では、
お料理初心者入門コース【ひよっこ倶楽部】や
和食のおかず基本コース【きょうのおばんざいコース】や
1Dayクッキング【一回完結のお気軽料理教室】
『食卓サロン』『旬菜ビューティーセミナー&クッキング』
など、
バリエーションあふれる様々なクラスを開設されている料理教室です。
旬の野菜を使ったメニューと
旬の野菜についての豆知識セミナーを取り入れ、
お料理の作り方を楽しく学んでいただく事はもちろんですが、
お料理をする楽しさや食べる事の大切さ、
また、お料理を通じてのコミュ二ケーションの大切さを学んでいただけるような
教室だそうです。
そんな明石さんですが、
料理講師として20年間、お客様の前に立ってお料理を教えてこられましたが、
もっと野菜・果物についての知識を深め、
お客様にお料理の作り方だけではなく野菜・果物の大切さを伝えていきたいと思い、
ジュニア野菜ソムリエを受講されたそうです。
「資格取得後は、
料理教室で使う野菜の種類が増え、お客様に喜んで頂いています。
また、料理教室の講義内容が野菜・果物中心になり、
お客様に野菜・果物のすばらしさを伝授しています。」
今まで以上に、さらにパワーアップされた料理教室になり、
お客様も大満足でしょうね!
そこで、
明石さんにオススメレシピを教えて頂きました♪
■RIKA先生のオススメレシピ~自然薯ドリア~ <材料>(4人分)
・ごはん…500g
・玉ねぎ(粗いみじん切り)…1/2個
・鶏もも肉(1㎝角に切る)…150g
・デミグラスソース…150g
・塩・こしょう…少々
・パセリ(みじん切り)…少々
・サラダ油…大さじ1
~自然薯ソース~
・自然薯(きれいに洗ってすりおろす)…150g
・コンソメスープ…100ml
・牛乳…100ml
・とけるチーズ…100g
<作り方>
①フライパンにサラダ油をしき、玉ねぎと鶏肉を炒め、塩とこしょうをします。
②①にごはんを加えて炒めデミグラスソースを加えます。
③グラタン皿に②を入れます。
④ソースを作ります。
すりおろした自然薯をコンソメスープと牛乳でのばします。
⑤④の自然薯ソースを③にかけてチーズをのせ、
パセリのみじん切りを散らしグリルで焼きます。
自然薯は生で食べると『シャキシャキ』、
すりおろすと『トロトロ』、熱を加えると『フワフワ』に食感が変わり、
いろんな食感を楽しめる食材だそうですよ♪
今が旬の自然薯。
寒さが厳しくなってきたこの時期に、
あったかくてフワフワなドリアはまさに絶品ですね!
是非、作ってみて下さいね♪
『MYスタジアムを持ちたい!』
現在はコミュ二ティ施設やキッチンショウルームをお借りしての
通称『移動型料理教室』として料理教室を行っておられるそうです。
「将来は、多くのお客様に通っていただけるMYスタジアムを持って、
料理教室を開催することが夢です!
そのために、今、多くのお客様と出会い、
『まみーくっくRIKA』を愛してくださるファミリーを増やすことが目標です!」
野菜・果物のおいしいお料理と、お料理にまつわる楽しさを
たくさん学べる『MCRクッキングスクール』
関西近郊の方、
是非ファミリーの一員になってみて下さい♪
■『MCRクッキングスクール』
http://www.geocities.jp/mamycookrika/cooking/cooking.html
---------------------------
只今、日本野菜ソムリエ協会では神戸講座(通信制・通学制)を受付中です!
詳しい講義日程はコチラ!
« 野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ和歌山編☆ | トップページ | わたしのベジフルライフ vol.16大畑宏史(おおはた ひろふみ)さん (高知県) »
「07.認定料理教室紹介」カテゴリの記事
- 認定料理教室『La table M(ラ ターブル エム)』(2017.10.04)
- 認定料理教室『ひらもとクッキングサロン』(2017.06.13)
- ■認定料理教室『お料理サロン☆エトワール』(2016.10.05)
- ■認定料理教室『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』(2016.09.07)
- ■認定料理教室『ボンテッラ』(2015.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント