おすすめブログ紹介♪
おすすめブログ紹介では、大阪支社スタッフお勧めのブログをご紹介いたします♪
今回ご紹介するのおすすめブログは
徳島県の野菜ソムリエ新野和枝さんのブログ
『徳島県吉野川市山川町のコミュニティ・レストラン さくらcafe』です。
こちらのブログは、
唄って踊れるはるさー栄養士の、新野和枝さんが店長を勤める、
コミュニティ・レストランさくらcafeの日々の活動を発信されています。
ただの飲食店ではない、『食』を核として、
地域の方々の健康の維持増進の役立つこと、
現在の食生活や日常生活を見直すきっかけ作りができることを目指し、
様々な情報発信をされているブログです。
昨年12月に、さくら診療所の敷地内にオープンしたばかりのさくらcafeですが、
その1年余り前、cafeの計画が持ち上がった頃にブログをスタートされました。
当時、まだ診療所に勤めておられた新野さん。
管理栄養士としての日々の活動、
健康や栄養、食事、食材に関して考えること、思うことを、
つれづれに書いておられたそうです。
『診療所の院長は病気の予防や治療には食事が大切であるという考えで、
栄養士を大事にしてくれました。
また、病院で使う食材が農薬まみれでは意味がないと、
院長自ら、無農薬・無化学肥料で野菜を栽培していました。
院長は、栄養士も食材のこと、野菜のことを知る必要がある。
栄養士も畑に行け!と言っていました。』
そんな矢先に、
野菜のこと、農業のこと、全然知らないと実感し、
もっともっと野菜のことを知りたいと思うようになり、
野菜ソムリエを受講されたそうです。
『私が手伝った畑仕事は、ほとんど収穫だけでしたが、
それでも、安全で、安心して食べられる野菜を、
もっと沢山の地域の人たちに食べて欲しい。
地域の人たちの健康の維持増進のお手伝いがしたい。
安くて栄養バランスの悪いものを大量に買って、食べ過ぎて健康を害すような、
そんな食生活はおかしいということをもっともっと発信していきたい。
病院で患者さんを待っているような受身ではなく、
もっと地域の中に飛び込んでいきたい。』
そんな思いが募り、合同会社PlanBの一員となり、
コミレスさくらcafeをオープンさせるに至られたそうです。
そんな新野さんが、
野菜ソムリエとして、このブログを通じて伝えたいこと…
『地元の野菜、安全で安心して使える野菜をたっぷり使った
料理の紹介や食材の紹介もそうですが、
単なる省エネではない、買い物から食材選び、調理方法、
食べて後片付け、生ごみの処理に至るまで、
環境に配慮し、循環型社会の1つのライフスタイルとしての、
エコクッキングを多くの方に知って欲しいと思っています。
このブログがエコクッキングを知り、実践していくための
きっかけになればと思っています。』
『ブログは、日々の活動の記録であるとともに、
栄養士として地域に役立つ活動がしたいという思いを発信する場でもあります。
現在cafeで中心メンバーとなってくれている人は、
このブログを見て、コンタクトメールを送ってくれました。
このブログは
人と人とをつないでくれるものでもあると思っています。
野菜ソムリエとして、管理栄養士として、単に食材や栄養だけではない、
「食」をベースにした、今までとは違うライフスタイルの提案、
知るきっかけ作り、実践のお手伝いができたらいいなぁと思っています。』
とメッセージも頂きました!
診療所の管理栄養士としての様々な想いから、
cafeを立ち上げるまでのストーリー。
さらに、野菜のおけるライフスタイルの提案や、
徳島のお店の情報など…
新野さんの熱い想いがたくさん詰まったブログ、
皆様も是非ご覧下さい♪
■『徳島県吉野川市山川町のコミュニティ・レストラン さくらcafe』
http://blog.canpan.info/comres/
---------------------------
只今、日本野菜ソムリエ協会では
徳島講座(通信制・通学制)を受付中です!
詳しい講義日程はコチラ!
« 野菜ソムリエのいるお店 ◆アルモニーアンブラッセ大阪RAYON◆ | トップページ | ジュニア食育マイスターコース無料説明会開催します! »
「12.おすすめブログ紹介」カテゴリの記事
- おすすめブログ紹介♪(2013.02.08)
- おすすめブログ紹介♪(2013.01.14)
- おすすめブログ紹介♪(2012.12.10)
- おすすめブログ紹介♪(2012.11.17)
- おすすめブログ紹介♪(2012.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント