■認定料理教室紹介『Happy Kitchen』
『認定料理教室紹介』では、
大阪支社スタッフがオススメする
日本野菜ソムリエ協会認定の料理教室をご紹介していきます♪
今回は、大阪府の野菜ソムリエ、坂本典代さん主宰の料理教室
『Happy Kitchen』です。
ちなみに坂本さんは、
『ベジ鍋プロジェクト2013』の『ベジ鍋大使』に就任されています!
※ベジ鍋プロジェクトとは… ★
『忙しくても簡単に作れる野菜料理』
家庭料理・野菜料理・イタリアン・おもてなし料理と
いろんなジャンルの料理が学べる料理教室。
毎回、旬のテーマ野菜・果物を取り上げ、
美味しいものの見分け方、保存方法などの食材の説明をし、
その後、その食材を使った料理を、
デモを中心とした実習を行います。
また、簡単にできる料理でも、
少しの工夫や盛り付けで、おしゃれに変身♪
野菜や食材の処理方法など、
料理をおいしくするための
ちょっとした下ごしらえのコツやポイントを
教えてもらえます!
『将来の健康と美容のためにも、野菜や果物は欠かせません。
ただ単に食べるだけではなく、効率的な栄養の摂り方や
食材の合わせ方なども 勉強しながら、旬の食材のレパートリーを
増やしていきましょう。』
また、『ベジ鍋大使』として、
『寒い季節に、暖かくて野菜がたっぷり摂れる鍋を囲みながら
〆まで楽しみましょう!』
オシャレな料理がちょっとしたコツで簡単に作れる
料理教室なんて、とっても重宝しそうですね!
アナタもおもてなし上手になれるかも?
お近くの方は是非ご参加下さいね♪
『Happy Kitchen』より
~白菜麺のとろ~っとあんかけ~
【材料】※2人分 白菜…1/4個 豚ひき肉…60g 酒…小さじ1(予めひき肉と混ぜておく) にんじん…70g(1/2本程度) しめじ…1/2房 ゴマ油…適量 鶏がらスープの素少々とお湯 (白菜の芯をゆでる用) ★合わせ調味料 水…200cc 鶏がらスープの素…小さじ2 醤油…大さじ1 オイスターソース…大さじ1 砂糖…小さじ1 酒…大さじ1 塩・こしょう…適量 水溶き片栗粉…適量 |
【作り方】
1.白菜は芯と葉の部分に切り分け、芯の部分は繊維に沿って縦に細くカット、
葉はざく切りにしておく。
2.1の白菜の芯の部分は、鶏がらスープの素を加えたお湯でさっと茹でる。
3.フライパンにゴマ油をひき、豚ひき肉と酒を混ぜ合わせたものを炒め、
色が変わったら、にんじん、しめじ、白菜の葉をくわえて炒める。
4.3に合わせ調味料を加え、仕上げに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
ゆでた白菜麺の上からかけてできあがり。
◆今回ご紹介した料理教室 【Happy Kitchen】大阪府・東住吉区 http://ameblo.jp/happy-vegekitchen/ |
« ■キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクトレポート | トップページ | 【オススメ産地便】~日野菜(滋賀県)~ »
「07.認定料理教室紹介」カテゴリの記事
- 認定料理教室『La table M(ラ ターブル エム)』(2017.10.04)
- 認定料理教室『ひらもとクッキングサロン』(2017.06.13)
- ■認定料理教室『お料理サロン☆エトワール』(2016.10.05)
- ■認定料理教室『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』(2016.09.07)
- ■認定料理教室『ボンテッラ』(2015.02.18)