わたしのベジフルライフ #28 高重 諒(たかしげ りょう)さん(広島県)
わたしのベジフルライフでは
自分なりの素敵なベジフルライフを送られている方に
スポットを当て、その方のベジフルライフについてご紹介していきます。
-------------------------------------------------------------
野菜ソムリエ
高重 諒|たかしげ りょう のベジフルライフ
-------------------------------------------------------------
広島県竹原市の職員
そして野菜ソムリエとして活躍している高重諒さん。
竹原市の企画振興部産業振興課で
地域の農業振興や鳥獣被害対策などに携わっておられます。
現在は野菜ソムリエコミュニティ広島のメンバーとしても
積極的に活動されている高重さんですが、
以前は野菜・果物について全く知識がなかったのだとか。
部署の異動が受講のきっかけに
「現在の部署に異動したときは
野菜・果物について何も知りませんでした」
「もちろん仕事で知り合う農家さんの話にはまったくついていけず、
これではダメだ。何とかしなければ。と思ったんです」と当時を振り返ります。
ちょうどその時に野菜ソムリエという資格が目にとまり
今の自分に必要なものは「これだ!」と受講を決意。
広島でジュニア野菜ソムリエを受講され
そのあとすぐに大阪で野菜ソムリエを受講されました。
見える野菜を食べたい 食べて欲しい
仕事の為に講座を受講した高重さんでしたが、
受講後には自分自身の心境にも変化があったのだとか。
「作った人の見える野菜を自分も食べたい」
「家族にも食べて欲しい」と思い、産地直売所や朝市に通うようになったそう。
産地直売所や朝市の醍醐味といえば
新鮮な野菜・果物を購入できることはもちろん
実際にそれらを育てた農家さんと交流できることですよね。
高重さんも農家さんとの交流を通して
直接お話を聞く事が自分自身の勉強にも繋がっているそうです。
竹原ご当地グルメ推進協議会
高重さんの所属する企画振興部産業振興課が事務局を務める
『竹原ご当地グルメ推進協議会』
竹原市の一次産業者や飲食店などの事業者が中心となって
地元の一次産品(タケノコ、イモ、タコ)の発信や
ブランド化を推進されています。
*写真(左)竹原バーガー(竹原たけのこのテリヤキ牛コロッケバーガー)
*写真(右)「たけはら海の駅」オープニングイベント出展の様子
竹原ご当地グルメ推進協議会
×キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクト
2016年1月にはその協議会の活動のひとつとして
野菜ソムリエコミュニティ広島と共同で
『ご当地』をテーマとした
キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクトを開催されました。
プロジェクトでは
農家さんとの交流で野菜・果物の勉強をしたり
地元ジャム工場さんで『ご当地イチゴジャム』作りを行ったそうです。
「エプロンとチーフを身につけて頑張る子どもたちの姿に
自分の方が元気をもらえたような気がします」と高重さん。
今後も子どもたちの活動の場を広げていき、
楽しみながら竹原のことを学んでいってもらえればと話します。
農家さんを応援したい
竹原市の職員そして野菜ソムリエとして
コミュニティでも様々な活動をされている高重さんですが
「正直なところ、現在行っている活動や業務が
どこまで農家さんの力になれているかわかりません」と前置きしながらも、
「でも今後も地道な活動を続けていくことで
農家さんを応援することにつながるようにがんばっていきたいです」
と農家さんへの想いを教えてくださいました。
読者の皆様へのメッセージ
最後にこんなメッセージをいただきました。
『野菜ソムリエ』には実際に野菜・果物を作っている人から
その流通や販売に携わっている人
食べ方や調理方法、魅力を伝える講師の方など様々な業種の人がいます。
普段の生活ではあまり関わることのない人と出会うことができることも
『野菜ソムリエ』の大きな魅力だと思います。
高重さんが野菜ソムリエを取得されてまだ1年
野菜ソムリエとしての活動はまだまだ始まったばかりです。
心の込められた活動は必ずみんなの心に響くはずです。
ご自身の活動を「地道ですが…」と話してくださる謙虚な姿勢と
農家さんへの確かな想いを胸に秘めている様子がとても印象的でした。
高重さん、お忙しい中ありがとうございました!
------------------------------------------------------------
高重さんの携わる
竹原ご当地グルメ推進協議会のfacebook
https://ja-jp.facebook.com/takehara.imotako.curry
------------------------------------------------------------
高重さんも取得されたジュニア野菜ソムリエ講座を
広島県でも受講できます!詳しい講座日程はコチラ!
4/20(水)には広島市で説明会&無料体験レッスンも実施いたします★
ぜひご参加ください。コチラ より皆様のお申込みお待ちしております!
« 【修了生の活動紹介】アクティブ野菜ソムリエ山﨑こず恵さん | トップページ | わたしのベジフルライフ #29 斉藤 香織(さいとう かおり)さん(高知県) »
「05.わたしのベジフルライフ」カテゴリの記事
- 誕生!小学生野菜ソムリエ!!(2020.03.24)
- わたしのベジフルライフ #41春日爽花(かすがさわか)さん(山口県)(2020.03.09)
- 野菜ソムリエのお仕事紹介 vol.6 梅本 葉月さん(愛媛県)(2019.07.29)
- わたしのベジフルライフ#39 徳元 佳代子(とくもとかよこ)さん(沖縄県)(2019.07.12)
- わたしのベジフルライフ#40 大西真由美(おおにしまゆみ)さん(広島県)(2019.07.18)