野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 野菜ソムリエのいるお店「芦屋フレンチレストラン Chez vous(シェヴー)」 | トップページ | 新野菜ソムリエ・新ジュニア野菜ソムリエ 合同合格記念式典 レポート »

2016年6月17日 (金)

【地域校制度】地域校講師紹介します!(泉北教室)

全国各地で開催中の『地域校制度』
あなたの街でジュニア野菜ソムリエの資格を取るチャンスです!

全通信の自宅学習に加え、
食べ比べ体験ベジフルカルテ作成修了試験『地域校』で受けて頂けるといった
受講スタイル。

全国各地で展開中!
※地域校とは、日本野菜ソムリエ協会の修了生を協会が認定し、業務委託して運営する教室です。

受講中の質問はもちろん、
『野菜ソムリエ』として活躍中の地域校の講師に
資格取得後の活動方法についてもご相談して頂けるのがメリットです♪


というコトで、
今後、『地域校』でのご受講をお考えの方にも、
近畿・中国・四国地区の『地域校』の講師を紹介していきたいと思います。


Line_3

本日ご紹介するのは
~地域校 泉北教室 KIYOMIさん~
野菜ソムリエ・ジュニア・アスリートフードマイスター3級調味料ジュニアマイスター
Photo_4【プロフィール】
『知らないより知って食生活を豊かにしたい』と
野菜ソムリエの資格を取得。
現在は野菜ソムリエアンバサダー就任。
調味料ジュニアマイスター、アスリートフードマイスター3級。
サーフィン、ウクレレ、家庭菜園、茶道、華道、旅行など、
いろんな趣味を楽しみながら活動中。

■野菜ソムリエになろうとしたきっかけ
体調を崩し、食事が全く喉を通らなくなった時、
少しずつ食べ始められたのが野菜でした。
『なぜ、体が野菜を欲したのだろう〜?』
そんな素朴な疑問から、
『知らないより、知って食べる方が、きっと心にも体にも良いに違いない!』
と思って学びました。

■アピールポイント
『食べる』ということは、お腹を満たし栄養を摂取し楽しむ
ということだと思います。

毎日の食生活を、彩りよく、豊かにするために
きっと役立つ、野菜果物の基礎知識、
そしてさまざまな情報を収集するお手伝いをさせて頂きます!

ホームパーティに参加するような感覚でお越し下さい。
心を込めたおもてなしをするようにお迎えしつつ、
しっかり担当させて頂きます!


■これから受講される方へのメッセージ
野菜果物、食に対する興味、関心、好奇心を持つ人たちが
共通のを持って資格取得を目指すことで、
新しい出会いはもちろん、人の輪がどんどん広がります。

ネットワークでつながり、一緒に活動して行きましょう!



Line

★地域校 泉北教室のご案内

■J通信制(地域校)泉北1期
 【講義日:7/7(木) 試験日:8/4(木)】


※詳細はコチラ

« 野菜ソムリエのいるお店「芦屋フレンチレストラン Chez vous(シェヴー)」 | トップページ | 新野菜ソムリエ・新ジュニア野菜ソムリエ 合同合格記念式典 レポート »

01.お知らせ(大阪支社)」カテゴリの記事

このブログについて

  • 日本野菜ソムリエ協会のブログです。
    全国の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31