■認定料理教室『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』
『認定料理教室紹介』では、
大阪支社スタッフがオススメする
日本野菜ソムリエ協会認定の料理教室をご紹介していきます♪
今回は兵庫県川西市の野菜ソムリエ&アスリートフードマイスター2級の奥田佐智子さん主宰料理教室『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』です
★教室のコンセプトと特徴は★
『季節と身体に寄り添いながら、身体に優しい食材と調理法で、身体も心も元気になれる料理教室』
素材の味を生かす調理を心がけおり、塩麹、甘酒、味噌などの発酵食品や季節の果物、ナッツ類を使うことによって、薄味で旨みのあるお料理を作ることが出来ます。さらに素敵な器に素敵に盛り付けることも大切にしています。
生徒さんが身体に優しいお料理を食べて元気になって、癒され、お料理に対するモチベーションが高まり、次の日からの活力になればとても嬉しいです。「ここに来たら次の日から料理が頑張れる」、「家族が喜んでくれた」という声を励みに頑張っています。
アスリートフードマイスターであり、現役市民ランナーでもありますので
食と運動が健康につながることについてもお話させていただいています。
スポーツをする家族のサポートをしている方達の情報交換の場にもなっています。
★野菜ソムリエとして心掛けていること★
旬の野菜をふんだんに使い、毎回使用した野菜を並べて撮影。皆さんにお見せするようにしています。
扱う野菜の効能は必ずお伝えするようにしています。
美味しい食べ方、下処理の仕方などもレシピに記載するようにしています。
★これからの目標★
心も身体も元気になれる食の集いの場を作りたいです。
カフェ兼料理教室の店舗を構え、そこを拠点に様々なイベントを企画し
ワークショップとのコラボなど、食を超えたつながりを広げてゆきたいです。
身体に優しいをコンセプトに、料理が楽しいと思えるような企画をたくさん
考えていきたいと思っています。
また、自分自身もしっかり食べて、何歳までフルマラソンが走れるか試してみたいです。
奥田さんの元気がもらえる料理教室。お近くの皆さまぜひご参加ください。
『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』より
~夏のアスリートな丼〜♪ 牛もも肉の甘辛丼~

【材料】(2人分) ■アマランサス入りごはん…200g×2 ①牛の甘辛焼き |
【作り方】
①牛の甘辛焼きを作る
牛もも肉は細切りし、きび砂糖、醤油、酒、片栗粉をもみ込んでおく。
熱したフライパンにごま油を入れて中火で炒める。
ズッキーニは短冊切り、舞茸は手で細かくほぐす。
ピーマンは半分に切って種を取り、横1㎝幅に切る。
熱したフライパンにごま油を入れて、切った野菜を炒める。
仕上げに塩麹で味をつける。
③丼にご飯をいれ、②を全体に盛り付け、①を中央に盛りつける。
真ん中に卵を割り入れ、海苔、ごま、みょうがの甘酢漬けの微塵切りをトッピングする。
アマランサス…ミネラルを多く含むスーパー雑穀
塩麹…消化を助ける
牛もも肉…たんぱく質、鉄分
ズッキーニ…ビタミンC、βカロチン
舞茸…ビタミンB1、B2
ピーマン…ビタミンC、βカロチン
海苔…ビタミンC、鉄分
ごま…ビタミンE、抗酸化作用
◆今回ご紹介した料理教室 |
« わたしのベジフルライフ #32 今井 優成(いまい ゆうせい)さん(岡山県) | トップページ | わたしのベジフルライフ #33 土井コマキさん(大阪府) »
「07.認定料理教室紹介」カテゴリの記事
- 認定料理教室『La table M(ラ ターブル エム)』(2017.10.04)
- 認定料理教室『ひらもとクッキングサロン』(2017.06.13)
- ■認定料理教室『お料理サロン☆エトワール』(2016.10.05)
- ■認定料理教室『sacchin-kitchen Colza(コルサ)』(2016.09.07)
- ■認定料理教室『ボンテッラ』(2015.02.18)