野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 第6回『野菜ソムリエアワード』近畿/中国・四国地区予選レポート【後半】 | トップページ | 『やさ活プロジェクト』に参加しよう♪ »

2017年5月15日 (月)

野菜ソムリエのいるお店『野菜ソムリエの定休日食堂 健 ~Sukoyaka~ 』

本日は、和歌山県田辺市にある
『野菜ソムリエの定休日食堂 健 ~Sukoyaka~ 』さんのご紹介です。

野菜ソムリプロ吉野健一(ヨシノケンイチ)さんのお店です。
かつて城下町として栄えた地区に残る、築80年の邸宅をリノベーションした
古民家を週末に利用するシェアショップとして営業されています。
吉野さんの作る、和歌山の美味しい野菜、果物を使ったお料理が食べられる
とても素敵なお店です。

吉野さんにお話をお伺いしました。

Photo_2 


~お店のコンセプトを教えてください~

「野菜ソムリエの定休日食堂」とは、
既存店のアイドルタイム(定休日)を利用する野菜ソムリエの飲食サービス事業です。
既存店を利用することで野菜ソムリエの飲食業参入へのリスクを
軽減し、既存店には「野菜ソムリエの定休日食堂」起用による
家賃収益のほか宣伝効果等を提供します。

東京の野菜ソムリエ上級プロ田上有香さんがはじめられた
「野菜ソムリエの定休日食堂 育 ~ hagukumi ~」のコンセプトに共感し、
移住先の和歌山県で姉妹店として平成28年7月に同県田辺市に開業致しました。

本店のコンセプトを継承しつつ、地域性を活かした野菜ソムリエが提案する
野菜・果物をふんだんに使った和食のご提供と地産地消の推進であります。
和歌山県はフルーツ王国とも云われ、梅、みかん、柿などが全国で生産量が最も高く、
そのほかにレモンやキウィフルーツなど様々な県内産の果物が栽培されています。

また、キャベツなどのアブラナ科の野菜やブランド野菜の紀州うすいなど
多くの野菜が栽培されています。 
こういった地域性を活かし、地域の方々に地元の野菜・果物の魅力を
身近に感じてもらえるよう地産地消を大きなコンセプトとしています。 

また、日本料理をベースとした料理を軸とし、毎日の野菜が不足しがちで、良好な栄養バランスを実践しにくい食生活を週末にリセットして頂くことで、
元気をチャージしてもらえるよう務めています。

Photo_3 Photo_4

~お店の特徴を教えてください♪~

お店は、かつて城下町として栄えた地区に残る、
築80年の邸宅をリノベーションした古民家を週末に利用する
シェアショップとして営業しています。

昨今の古民家ブームもあり、地域のお客様のみならず、
遠方からご来店頂くお客様も多く、クラシカルな洋室や美しい欄間のある和室、
ひなたぼっこのできる縁側。当時の面影を残した調度品もあり、
昭和の古き良き趣が感じられる建物となっています。

料理は野菜をふんだんに使った和定食を週替わりで提供しています。
自身が、勉強してきた日本料理をベースにお客様に親しみやすく、
旬を大切にした季節感のある料理を提供することを心がけています。

また、地元の野菜・果物を使った新鮮野菜のスムージーを月替わりで提供し、
お客様がより飲みやすいようにすることを心がけています。
大変好評で、スムージー目当てでご来店されるお客様も多くいらっしゃいます。

最後に当店は本店の「野菜ソムリエの定休日食堂 育 ~ hgukumi ~」と
情報交流を行うことで双方のブラシュアップと、
和歌山と東京の野菜・果物を始めとした食の地域交流を
可能にすることができる他の飲食店とは一線を画した一つの
情報発信拠点ともなっています。

__3 Photo_6 __7
 
Photo_7 __8 Photo_8


~野菜ソムリエとのきっかけは何ですか?~
私は独学で日本料理を20年弱勉強してきました。
一方、当時は食とは全く関係のない仕事をしていたため、

料理に関する交流を行うことなく過ごしてきました。

しかし、平成23年に新聞に掲載されていた野菜ソムリエの無料説明会に
参加したことが大きなキッカケとなりました。

~今後の目標を教えてください~
私は平成28年1月に和歌山県みなべ町にIターンとして移住し、
地域の多くの方々と縁を頂きました。
そこで、ひとつ大きく感じたことは、地域活性に対するニースが高いということでした。

 
私は野菜ソムリエプロとして和歌山の野菜・果物の魅力を県内外に発信し続け、
地域交流を継続的に実践する事を単年度ごとの目標と捉えていきたいと思います。
また、今年取得したフードツーリズムマイスターとしてインバウンド観光の活性化に
務めて行くことも中期的な目標としています。

お店も和歌山の野菜・果物をふんだんに使ったメインコンセプトの地産地消を
推進しながら、全国の野菜・果物の魅力を発進していくこと。

それと、料理研究家の活動を通して、一人でも多くのお客様に店を知ってもらい、
和歌山観光と併せて地域外のお客様にもご来店頂けるようなお店つくりに
励んでいきます。

また、具体的には進めていませんが店の規模拡大を目指し、
野菜ソムリエプロとして、更なる情報発信強化と料理研究家としての
活動強化などの相乗効果を創出していきます。

Photo_9 Photo_10 Photo_11 


野菜ソムリエ定休日食堂、吉野さんの思いと和歌山の美味しい食材を使った料理を食べに、ぜひ足を運んでみて下さい。

■『野菜ソムリエの定休日食堂 健 ~Sukoyaka~』

 住所         :  和歌山県田辺市上屋敷2-11-29
  電話番号 : 080-6768-3686
 営業時間 : 毎週土日の11:00から15:00まで
                   (オーダーストップ14:30)
 お店HP  :https://www.facebook.com/yasai.somurie.Sukoyaka/

 

« 第6回『野菜ソムリエアワード』近畿/中国・四国地区予選レポート【後半】 | トップページ | 『やさ活プロジェクト』に参加しよう♪ »

06.野菜ソムリエのいるお店」カテゴリの記事

このブログについて

  • 日本野菜ソムリエ協会のブログです。
    全国の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31