野菜ソムリエのいるお店『caféふるや』
本日は京都府美山にある『caféふるや』をご紹介します。
野菜ソムリエの森岡理恵(もりおか りえ)さんが、4月にオープンされたばかりの築150年の古民家を改装した、出身地の高知と地元美山の食材を楽しめる趣のあるカフェです。
店主の森岡さんにお話を伺いました。
~お店のコンセプトを教えてください~
縁側から見える四季折々の自然豊かな風景。
築150年の懐かしい家屋、野菜メインの親しみある家庭料理。
全身で癒しを感じてもらうお店を目指しています。
~お店の特徴を教えてください~
「田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたようだ」とよく言われます。
祖母が住んでいた家の趣をそのままにし、縁側から見える四季折々の景色と、近くに流れる小川のせせらぎを聞きながら、ゆったりとくつろいでいただけます。
食材にもとてもこだわり、ランチは10食限定。ドリンクメニューも最小限にしています。
▲当時の家具や雑誌類が飾られ、昔懐かしい気持ちになる
▼森岡さんこだわりの野菜たっぷり身体に優しいランチ
▲(写真左)看板メニューの『苺氷り』
凍らせた苺をそのままスライスしてシロップと練乳をかけて食べる逸品
▲隠れ写真スポットになるほど、インパクト大なお店の看板が目印
~野菜ソムリエとのきっかけは何ですか?~
開業前、私自身お野菜たっぷり健康的なランチを選り好んでカフェ巡りしていました。
カフェ開業を決めてから、準備を進めるうちに「自分の好きな形態でお店を経営し、ワクワクしながらお仕事したい!」との想いが強くなりました。
美山と私の出身地である高知は野菜や果物の宝庫。
大切なお客様に提供するからには、野菜果物の知識をもっと深めて、美味しいだけでなく身体の喜ぶご飯を作りたいと思い、野菜ソムリエを受講しました。
~今後の目標を教えてください~
癒しのお店であり続けることです。
今後この場所で、お子様を対象とした「お野菜食べ比べイベント」や「ミニお料理教室」を開催して、色々な世代の方にお越しいただける空間にしていきたいです。
お店の名前“ふるや”とは、明治中期からの屋号で、地域の方に呼び親しまれている名前。日本の原風景に出会える美山の古民家カフェに、ゆったりとした懐かしい時間を過ごしに是非お出かけくださいね。
■『caféふるや』 |
« 【近畿・中国・四国地区】野菜の日2017年度イベント情報 | トップページ | 野菜の日記念パーティー「Enjoy vegefrulife!~やさ活のチカラ2017~」 »
「06.野菜ソムリエのいるお店」カテゴリの記事
- 野菜ソムリエのいるお店「本町 べっぴん野菜と日本酒 たまや」(大阪市中央区)(2019.02.18)
- 野菜ソムリエのいるお店『欧食屋 Kappa』(2017.12.13)
- 野菜ソムリエのいるお店「四季彩イタリア料理ラ・ブラーチェ」(兵庫県宝塚市)(2017.11.22)
- 野菜ソムリエのいるお店『道の駅 藤樹の里あどがわ』(滋賀県高島市)(2017.11.01)
- 野菜ソムリエのいるお店『創作ロカボダイニング凜(りん)』(2017.10.18)