わたしのベジフルライフ#40 大西真由美(おおにしまゆみ)さん(広島県)
わたしのベジフルライフでは
自分なりのベジフルライフを送られている方に
スポットを当てその方のベジフルライフについてご紹介していきます。
主婦×野菜ソムリエプロ
大西 真由美さん(広島県)
今回は広島県の野菜ソムリエプロ大西 真由美さんからお話をお聞きしました。
■野菜ソムリエ受講のきっかけ
大西さんは現在高校2年生と小学生の娘さんを持つお母さん。
「長女が幼稚園のころからグループで食育活動をしていました。
その際にお母さん方からいただく質問で一番多かったのが
『子どもが野菜を食べない。』
『どうやったら子どもが美味しく野菜を食べてくれるか』
『野菜料理のレパートリーが少ない』といった野菜に関する質問でした。
このことがきっかけで、野菜のことをもっと知ってお伝えできるようになりたいと思い、
野菜ソムリエを取得することを決めました。」
■資格取得後の活動のこと
大西さんは資格取得後、様々な活動をしてこられました。
「子育て中のお母さんへの幼児食講座や講演会、
小学校での食育講座、一般の方向けの料理教室の開催などをしています。
またキッズ野菜ソムリエの講師として野菜・果物に親しむ子どもたちの育成にも力を入れています。」
*子育てママ向けベジタブル朝食講演会の様子
大西さんは野菜ソムリエプロまで取得されたことで、
野菜果物について自信を持ってお伝えできるようになったそうです。
さらに今年10月からは地元のカルチャーセンターで毎月講座を開催されるとのことです。
■野菜ソムリエアワード 特別審査員賞受賞!
そんな大西さん、今年の3月に開催された第8回野菜ソムリエアワード 中国・四国地区選考で
準優勝、4月に開催された本選にて特別審査員賞を受賞されました。
野菜ソムリエアワードでは全国の野菜ソムリエが1年間の活動について発表。
大西さんは野菜の皮やヘタからとる「野菜だし」を伝える活動について発表されました。
大西さんは野菜の皮や茎、芯などには捨てるにはもったいない栄養価があると知り、
それらでとる「野菜だし」をブログで紹介したことをきっかけに
地元のテレビや新聞にも取り上げられ、様々な場で「野菜だし」の紹介をされるようになりました。
ただ捨てるだけだった野菜の皮やヘタなどに意識が向き、
キッチンから食品ロス対策の考えが広がっていくことを願い
「継続は力なり」をモットーに今後も活動を続けていかれます。
大西さんのアワードでの発表の様子はこちらから動画でご覧いただけます▽
https://www.youtube.com/watch?v=fyTp_Y6lVCE
■野菜ソムリエコミュニティでも積極的に活動
大西さんはこの4年間、野菜ソムリエコミュニティの代表を務められてきました。
コミュニティではキッズ野菜ソムリエの育成や県産野菜応援イベントなどを通して
地域と生産者、生活者を繋ぐ活動をされています。
精力的な活動によってコミュニティのメンバー個々の活動も広がってきているそうです。
さらに野菜ソムリエアワードで2年連続本選出場、一昨年は全国のコミュニティの中から
見事、銅賞を受賞されました。
■今後の活動について
大西さんにこれからの活動や目標についてもお聞きしました。
「使われなくなった農地と古民家の再生にこの1年をかけて取り組んできました。
この場で今後は食農体験や料理講座などを開催し、農業や野菜に関心を深めてもらうと同時に地域の賑わいの場となるよう活動していきたいと思っています。
この活動を継続できるようにしていくことが今の新しい目標です。」
大西さんのこれからのご活動も楽しみですね。
大西さん、ありがとうございました!
■あなたも野菜ソムリエ目指しませんか?
広島市内で9月に「野菜ソムリエ」養成講座の無料説明会を開催します。
野菜ソムリエによる食べ比べ体験もできます!
詳細はこちらから▽
https://app.vege-fru.com/brief/index.php?Disp=detail&CNo=0&BNo=5167
« わたしのベジフルライフ#39 徳元 佳代子(とくもとかよこ)さん(沖縄県) | トップページ | 野菜ソムリエのお仕事紹介 vol.6 梅本 葉月さん(愛媛県) »
「05.わたしのベジフルライフ」カテゴリの記事
- 誕生!小学生野菜ソムリエ!!(2020.03.24)
- わたしのベジフルライフ #41春日爽花(かすがさわか)さん(山口県)(2020.03.09)
- 野菜ソムリエのお仕事紹介 vol.6 梅本 葉月さん(愛媛県)(2019.07.29)
- わたしのベジフルライフ#39 徳元 佳代子(とくもとかよこ)さん(沖縄県)(2019.07.12)
- わたしのベジフルライフ#40 大西真由美(おおにしまゆみ)さん(広島県)(2019.07.18)