野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

大阪支社Twitter

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« わたしのベジフルライフ#40 大西真由美(おおにしまゆみ)さん(広島県) | トップページ | 資格取得者職業別インタビュー vol.1 栄養士編 »

2019年7月29日 (月)

野菜ソムリエのお仕事紹介 vol.6 梅本 葉月さん(愛媛県)

野菜ソムリエのお仕事紹介
野菜ソムリエを活かして働く方をご紹介します!

vol.6 梅本 葉月さん(愛媛県)
20180826_mg_6626  
野菜ソムリエプロ
直売所勤務

梅本さんは現在直売所に勤務されています。
生産者にも、生活者にも近い存在にいる野菜ソムリエとして
両者をつなぐ架け橋となることを目標に、日々お仕事をされています。

■野菜ソムリエ受講のきっかけ
梅本さんが野菜ソムリエを受講したのは、
「野菜ソムリエなら野菜の事を話すときに説得力が増すと思ったから。」だそうです。
高校生の時の農業の授業で農作業の大変さを知った梅本さん。
なのに生活者には中々この大変さや、生産者のこだわりが
伝わっていないのではと感じたそうです。

そして、「農家さんのこだわりや野菜の知識を学んで、地元農家さんの野菜を
買ってもらえるようなお手伝いをする仕事がしたい!」と野菜ソムリエを取得されたそうです。

 

■様々なことに取組んでます!
梅本さんは生産者と生活者をつなぐ為、様々な取組みをされています。
実際に生産者さんを訪問し、オリジナル冊子「旬鮮便り」を定期的に発行されています。
これまでに訪問された生産者さんの数は40軒以上になるそうです。
また、地元ラジオにも定期的に出演され生産者の紹介や旬の食材の魅力を発信しています。
Img_8076
Img_0460  

■西日本豪雨の被災地へも
昨年7月に発生した西日本豪雨。
梅本さんは大きな被害を受けた地域のみかん農家さんを災害の3カ月後に訪問されました。
まだまだ被害の爪痕が生々しく残っていたそうです。
商品として出荷されたみかんを見るだけでは分からない、農家さんの想いや苦労を伝えておられます。
20181022_q2w6148
20181022_q2w6082
20181022_q2w6251

■生産者と生活者の架け橋に。
「ただ売るだけでは生産者の想いは伝わらない。」と梅本さん。
野菜ソムリエなら生産者の想いを伝えられる。
逆に生活者のことを生産者に伝えることもできる。
生産者と生活者の架け橋になることが梅本さんの夢で
そして今、少しずつその夢が実現していっているそうです。
今後は生産者に向けたレシピの提案もしていきたいとのこと。
20180826_mg_6603
20190526_mg_1783

直接生産者の元を訪れ、現場を見て、そして話を聞く。
そのことを積み重ねて、そして生活者へ発信しておられる梅本さん。

野菜ソムリエの使命である「生産者と生活者の架け橋になる」ことを
まさしく実行しておられます。

今後のご活躍も楽しみにしています!
梅本さん、ありがとうございました!

« わたしのベジフルライフ#40 大西真由美(おおにしまゆみ)さん(広島県) | トップページ | 資格取得者職業別インタビュー vol.1 栄養士編 »

05.わたしのベジフルライフ」カテゴリの記事

このブログについて

  • 日本野菜ソムリエ協会大阪支社のブログです。
    大阪支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30