輝く野菜ソムリエ 第4回 吉田聡さん
野菜ソムリエの累計受講者数は7万人を突破。
資格取得後は仕事に活かしたり、地域の仲間と共に活動したり、趣味として楽しんだり、
料理教室や講座を開いたり。
その活かし方は百人百様です!
資格を活かして輝く野菜ソムリエをご紹介してまいります。
vol.4吉田 聡(よしだ さとし)さん(福岡県)
2010年 野菜ソムリエ取得
2012年 野菜ソムリエプロ取得
■受講のきっかけ
2009年頃広告代理店でのサラリーマン時代に(広告を担当するはずが)青果売り場の仕入れから販促までを急に任されることになり
地元の農家さんやJAに話を聞きに行く機会ができ、その時に自分の知識のなさを痛感。
きちんと野菜や果物のことを勉強しようと、「野菜 資格」で検索したら
「あなたも最短1カ月で野菜ソムリエになれる!」というキャッチコピーを見つけて思わず
ポチっとボタンを押しました。これが私の野菜ソムリエの受講のきっかけでした。
■資格取得後
資格取得後、一番変化があったことは、自分自身の食への関心でした。それまで特別に食に興味があったというわけではありませんでしたが、野菜ソムリエ取得後、野菜果物のことをもっと詳しく学びたくなり、野菜ソムリエプロを受講、さらにその他にも食のことを沢山学びたいという気持ちになりました。
野菜ソムリエプロを取得後は野菜果物の魅力をどう伝えていくか、ということに悩みました。
そんな時出会ったのが、某カレーチェーンの社長の「誰にでもできることを続けていくことが一番難しい。」という言葉。
その方は誰でもできることを26年間続けたそうです。
その言葉を聞いて、私は「毎日一枚野菜や果物の絵を描いて魅力を伝える」ことを始めました。
もともと絵を描いたり、学んだりしていたわけではなかったのに、なぜか「絵を描く」ということを選んだわけです。
2012年に絵を描くことをはじめて、24年7月現在も毎日1枚の絵を描く活動は継続中!
毎日欠かさず野菜や果物の絵を描き、4000日以上続いています。
この活動のおかげ?!で野菜ソムリエアワードにも出場することができ、2016年の第5回野菜ソムリエアワードで金賞を受賞、日本一の野菜ソムリエになることができました。
絵を描く、という活動に関しては新型コロナウイルスの影響で自宅待機が続いていた時期には、各都道府県の野菜、果物を塗り絵にして無料で配布を行い、全国各地で活用していただきました。
さらに今年、2024年3月には「VETNAM NFTアートコンテスト2023」で2000点を超える応募の中から「ベトナムの野菜果物図鑑」という作品で特別賞を受賞しました。
■現在の活動
2015年からは野菜ソムリエをはじめ食の知識を活かした「食専門の広告代理店あどべじ」を経営しています。
デザインなどに加えて、食のマーケティングやブランディングなどを専門にしたセミナーを直売所や飲食店、JAなどに行っています。
POPの書き方セミナー
また毎年秋には福岡県の食育事業で小中学校に出向き、野菜ソムリエのゲストティーチャーとして授業を行っています。
食育授業風景
■別の一面も、、
実は無類の「激辛好き」。激辛の文字を見るとついつい食べたくなってしまいます。
激辛好きが高じて地元メディアに何度も出演したことも。
また、マツコ・デラックスさんの番組にも出演させていただきました。
「マイトウガラシ」も数種類持ち歩いています!
そして、この度協会のオンラインセミナー「One Vege Project~トウガラシ~」を担当させていただくことになりました。
世界中に沢山の種類があるトウガラシについて基礎知識からマニアならではの情報まで、トウガラシの魅力をたっぷりお伝えしたいと思います。
■これからのこと
続けていくことは「野菜果物の絵を毎日描くこと」です。
わたしにきっかけを与えてくれた方は26年間だったので、その上、27年間を目指します。
そして一度は海外で個展を開きたいです。
能登半島地震の復興を願って描いた作品
福岡県宗像市の赤間館で行った個展
福岡市アクロス福岡で開催した「831枚の野菜展」
8月31日の野菜の日にちなんで831枚の野菜の絵を展示
そして仕事の面では今年の4月から福岡県の八女市にある保育園に勤めています。
将来的には野菜ソムリエ仲間にも協力を仰ぎながら、子供たちの食育に取り組んでいきたいと思います。
HP: https://advege.com/
instagram: https://www.instagram.com/3104art/
instagram(激辛): https://www.instagram.com/hakatagekikaraking/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広告代理店でのお仕事がきっかけで野菜ソムリエの世界へ。
そこから様々な過程を経て保育園でのお仕事へ。
また、たまたま出会った言葉がきっかけで、「絵を描く」ことも吉田さんの1本の道に。
吉田さんのお話をお聞きして、人生の無限の可能性、を感じました。
吉田さんが講師を務める「One Vege Project~トウガラシ~」も
新しい発見と感動に出会えるはず!
ぜひふるってお申込ください!
吉田さん、ありがとうございました!