野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

大阪支社Twitter

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

04.イベントレポート

2019年3月11日 (月)

第8回「野菜ソムリエアワード」地区選考会レポート【後半】

「地区選考会」の後は
美味しい食事と交流をゆっくり楽しめる「交流会」の時間です。

地区選考の緊張からも解放され、交流会はとても盛り上がりました!

乾杯のご発声を、
株式会社マルタマフーズ 代表取締役社長 服部太郎から頂戴いたしました。
マルタマフーズさんは、野菜ソムリエオフィスコミュニティを昨年発足されました。
511_3

ホテルヴィアーレ大阪 総料理長 依田様より
本日のお料理のご説明をいただきました。


野菜や果物をふんだんに使った素敵なお料理をご準備くださいました。


Photo Photo_2


Photo_3 Photo_4


Photo_5 Photo_6
Photo_13 Photo_15

お食事と交流をたっぷりお楽しみいただきながら、
参加者の皆様にアワードの感想などをお話いただきました。
Photo_8 Photo_9
Photo_11 Photo_12

「野菜ソムリエアワード」は同じ志を持つ同士が想いを共有し、
お互いに刺激をし合うことで
次の活動への一歩を踏み出す場だと思っています。

私たち大阪支社スタッフ一同も皆さんの想いを直接聞くことで
それぞれの想いをサポートそして実現するために必要なことは何か。

皆さんの真剣で真っすぐな想いに沢山の刺激をもらっています。

アワードの舞台は立った人でしか得られない気付きがあります。

発表された皆様、本当にお疲れさまでした。

そして観覧された方や新野菜ソムリエプロの方々も
次の機会はぜひ挑戦いただければ幸いです。

この日の「刺激」と「気付き」を胸に、それぞれの方が想いを実現できるよう
そして野菜ソムリエとしての一層のご活躍をお祈りししています!!

2019年3月 8日 (金)

第8回「野菜ソムリエアワード」地区選考会レポート【前半】

2019年3月3日(日)大阪市本町「ヴィアーレ大阪」にて
第8回「野菜ソムリエアワード」近畿/中国・四国地区選考会を開催しました。

4月9日の 「食と野菜ソムリエの日」を記念して毎年開催している「野菜ソムリエアワード」
第8回目となる今年、野菜ソムリエ個々の成長を促し協会の理念を追求し、共に日本の食に寄与出来るイベントとして、初めて農林水産省のご後援をいただきました。

今年は『野菜ソムリエ部門』『野菜ソムリエコミュニティ部門』の2部門で募集を行い、
見事書類選考を通過した方々が、大阪の舞台で一年の活動を発表しました!

★発表者一覧はこちら

第1部 「近畿/中国・四国地区 選考会」

総勢21名、16団体!
二つの地区の代表がここ大阪に集まりました。

投票権を持つ会場の観覧者と特別審査員の投票で、結果が決まります。


00_5


福井理事長の開会挨拶に、さらに緊張感が高まる会場。
そんなかなり緊迫した雰囲気の中で『野菜ソムリエ部門』がスタートしました!

<近畿地区>
野菜ソムリエ上級プロ 石井郁子さん/野菜ソムリエ上級プロ 垣淵浩子さん
1 2

野菜ソムリエプロ 伊藤陽子さん/
野菜ソムリエプロ 吉野健一さん
3_3 4_2




野菜ソムリエ上級プロ 立花尚子さん/野菜ソムリエプロ 辻川育子さん
5 60

野菜ソムリエプロ 岡明理恵さん/野菜ソムリエプロ 佐々木香さん

70 80

野菜ソムリエ上級プロ 西野慎一さん/野菜ソムリエプロ 伊藤由香さん9 10

野菜ソムリエプロ 飯間奈緒さん/野菜ソムリエプロ 民野摂子さん
11 12

野菜ソムリエプロ 木村 通子さん
13

<中国・四国地区>
野菜ソムリエプロ 池田奈央さん/野菜ソムリエ上級プロ やのくにこさん

14 15

野菜ソムリエプロ 小川みゆきさん/チーム 野菜と自然を愛する会
17 18

野菜ソムリエプロ 森塚佳世子さん/野菜ソムリエプロ 大西真由美さん
19 20

野菜ソムリエプロ 川村章子さん/野菜ソムリエプロ 近藤裕昭さん
21 22

野菜ソムリエプロ 梅本葉月さん
23


つづいて『野菜ソムリエコミュニティ部門』の発表です。

<近畿地区>
野菜ソムリエコミュニティ奈良/野菜ソムリエコミュニティおおさか

24 26_

野菜ソムリエコミュニティ兵庫/野菜ソムリエコミュニティ滋賀

27_ 28__

野菜ソムリエコミュニティ京都
29_00

<中国・四国地区>
野菜ソムリエコミュニティ徳島/野菜ソムリエコミュニティ山口
30_ 31__

野菜ソムリエコミュニティこうち/野菜ソムリエコミュニティしまね
32_ 33_

野菜ソムリエコミュニティ阿波/野菜ソムリエコミュニティ広島
34__2 35__

野菜ソムリエコミュニティえひめ/野菜ソムリエコミュニティ岡山
36_ 37_00

続いて、新しく発足したコミュニティが特別発表しました。。
その名も「野菜ソムリエ
オフィスコミュニティ」。
企業内の野菜ソムリエが資格を最大限に活用し社内外・社会に価値を発信することを目的につくられました。
初年度は、

◆株式会社マルタマフーズ様の 「野菜ソムリエオフィスコミュニティまるたま」
◆株式会社水信(みずのぶ)様の「野菜ソムリエオフィスコミュニティ水信(みずのぶ)」

2つのコミュニティが発足しております。

今回は「野菜ソムリエオフィスコミュニティまるたま」に発足後、半年間の活動を発表していただきまいした。

野菜ソムリエオフィスコミュニティまるたま
38

今年は1社だけでしたが、とても素晴らしい発表でした。
来年度以降は「オフィスコミュニティ」部門を設けることも検討しております。


続いて、「新野菜ソムリエプロ」の授与式を行いました。


授与された新野菜ソムリエプロの10名。
新「野菜ソムリエプロ」を代表して泊口元気さんにご挨拶いただきました。

3900 3901_2


皆様、誠におめでとうございました。
これからのご活躍を楽しみにしています!


そして、いよいよ運命の結果発表です。
第8回「野菜ソムリエアワード」近畿/中国・四国地区予選の結果は…

<近畿地区>
41

野菜ソムリエ部門
【優勝】
飯間 奈緒(野菜ソムリエプロ)
【準優勝】岡明 理恵(野菜ソムリエプロ)

野菜ソムリエコミュニティ部門
【優勝】野菜ソムリエコミュニティおおさか
【準優勝】
野菜ソムリエコミュニティ滋賀

<中国・四国地区>
42

野菜ソムリエ部門
【優勝】
チーム 野菜と自然を愛する会
【準優勝】
大西 真由美(野菜ソムリエプロ)

野菜ソムリエコミュニティ部門
【優勝】
野菜ソムリエコミュニティ岡山
【準優勝】
野菜ソムリエコミュニティ広島

以上の方が4/13(土)に東京の最終選考に進みます!!
地区代表として舞台に立つ皆さんの活躍をお祈りしています!

4111_1_3 4111_2


各分野でご活躍している特別審査員の皆様に後評をいただき、
福井理事長の総評をもって、第1部「地区選考会」を終了いたしました。


0001_5



会場に華を添えてくれたベジフルフラワーは
ベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー
倉松京子さんに作成いただきました。ありがとうございました!


第2部「交流会」のレポートの続きはこちら

2018年12月14日 (金)

関西初開催!!「野菜ソムリエカンパニー交流会」

12月11日。

「野菜ソムリエカンパニー交流会」を関西地区にて初開催し、
16名の野菜ソムリエさんにご参加いただきました。

野菜ソムリエカンパニーは
2012年度から、プロとして活躍できる野菜ソムリエを増やす取組みとしてスタート。
野菜ソムリエを一つの職業として確立し、これを社会に広く認知させるとともに、その活躍の機会を
創造することにより、野菜ソムリエが社会のインフラとなることを目指しています。

会場は大阪本町の「ビストロキャトル」
すでにカンパニーに登録されている方はもちろん。
これから登録を考えている方も。
大阪、兵庫、京都、滋賀、和歌山、遠くは広島からもお越しいただきました。

初めに理事長から、職業として野菜ソムリエを目指す為に
必要なマインドについて、また行動する事の大切さについてお話があり、
みなさん、真剣にメモを取りながら聞かれていました。

Img_0398


その後は自己紹介を兼ねた、自己PRタイム

皆さんに、現在の活動、自分の得意とする分野、今後の展望などを
お話しいただきました。

地元の伝統野菜のPRや道の駅プロデュース。百貨店へのギフト提案などの
すでに職業として活動されている方や、
子育てを経験を活かした食育などを今後行っていきたい方など
様々なお話を聞くことができました。
また、野菜ソムリエ以外にも、管理栄養士や中医薬膳指導員。
アスリートフードマイスターやメディカルタイチなどの資格を合わせて
活かして活動を考えられている方も。

皆さんの熱意や思いがとても伝わってきました。


続いて、お食事をしながらの交流会。
お店のオーナーシェフであり野菜ソムリエの山本克喜さんから
料理紹介いただきました。

Img_1413

Img_1418_2


皆さん、お食事を楽しみながら、名刺や情報、意見などを交換されていました。
店内は皆さんの話し声でとても賑やかでした。

Img_1416

Img_1417

Img_1423

その他、お仕事の実績報告や次年度の更新案内などをさせていただきました。

最後に理事長から、今後の活動や現在、取組み始めている事について
お話がありました。
みなさんの今後の活動のヒントになったようでした。

Img_1429

Img_1430

この交流会がみなさんのこれからの活動の糧になればと!!
また、みなさんが野菜ソムリエとしてますます活躍されることを願っております。

ご参加いただいた皆様、
お店のスタッフの皆様、ありがとうございました!

2018年11月27日 (火)

アカデミックレストラン~今、気になる冬の新顔野菜の魅力~

紅葉の深まる11月23日。

アカデミックレストラン
~今、気になる冬の新顔野菜の魅力~

を開催しました。

アカデミックレストランとは
「知らないで食べる」から「知って食べる」をコンセプトに
農産物や食材の背景を学んで味わうイベントです。

会場は大阪西天満の「中国菜 エスサワダ」

Img_7917


オープン1年経たずにミシュランの星を獲得し、
2年連続1つ星に輝いた街場中華の名店です。

Img_7916

テーマ食材である冬の新顔野菜
もものすけカリーノケール・カリフローレ
オーナーシェフ澤田州平さんの手によって大変身!

カリフローレのスープ
Img_7885

もものすけとフォアグラの紹興酒風味バーガー
Img_7918

ケールと愛媛県産真鯛の葱生姜炒め

Img_7886

エスサワダ看板メニュー「クリスピーチキン」
Img_7920
Img_7921

エスサワダ特製 麻婆豆腐 福島県産コシヒカリと共に
Img_7922

杏仁豆腐 自家製黒蜜ソース
Img_7919


中華の伝統的な調理法や素材の組み合わせと、
澤田シェフ独自の現代的なアイディアによって
馴染み少ない新顔野菜の魅力を存分に味わいました。

Img_7915

野菜ソムリエプロ名智公俊さんのナビゲートでは
新顔野菜の誕生経緯や流通事情など
生活者が知ることのできない秘話をたっぷりお届け。

Img_7914

今回特別に麻婆豆腐に使用された
群馬県の伝統野菜「下仁田ネギ」との対比を通して
新旧それぞれの魅力も学んでいただきました。

この日、五感で味わい学んだことを
野菜ソムリエとして発信いただければ幸いです。

ご参加いただいた皆様、
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

2018年6月21日 (木)

【野菜ソムリエアワード優勝企画!】日本一の野菜ソムリエ~野菜ソムリエ上級プロ 関宏美の軌跡~

このたびの大阪北部地震により
被害を受けられました皆様には心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
―――――――――――――――――

梅雨の晴れ間の2018年6月17日(日)


第7回「野菜ソムリエアワード」野菜ソムリエ部門にて
金賞を受賞し、日本一の野菜ソムリエに輝いた
野菜ソムリエ上級プロ 関宏美さんの祝勝パーティーを開催しました。

会場は大阪北浜

「LE PONT DE CIEL-ルポンドシエル-」

9年連続ミシュランの星を獲得している
伝統と進化を追求する本格フレンチレストランです。

Image1_2

関さんが初代代表を務めた
野菜ソムリエコミュニティ奈良の皆様をはじめ、
旧知のご友人や野菜ソムリエなどがお祝いに駆けつけました。

Img_6339

遡ること15年前の2003年。
関さんは野菜ソムリエの資格を取得。

当時をよく知る大阪支社マネージャー柴田との対談を通して、
現在に至るまでのきっかけ、経緯、転機を
貴重なお写真や映像を交えてお話いただきました。

35548040_1032240166930453_555079662

(撮影:野菜ソムリエプロ古川孝裕さん)

テレビ番組の出演や超一流レストランでのイベントなど
これまで順調に歩んできたように思われる関さんですが、
結婚・妊娠・出産を経て、幸せいっぱいの反面、
社会から取り残されたような気持ちになったといいます。

そのうえお嬢様の野菜嫌いが発覚!!

非常にショックを受けられたそうですが、
野菜ソムリエとしての新たな使命だと決意し
「ベジフル読み聞かせオーケストラ」を結成。

歌手として長年培ってきた「音楽」と「野菜」を融合させた
野菜ソムリエ関宏美の次なるステージの幕開けとなりました。

Img_6353

2014年12月から少しずつ活動を再開し、
昨年2017年に野菜ソムリエとして本格的に復帰。

そんな経験を乗り越えた末に掴んだ"優勝"でした。

35542740_1032240250263778_188568149

(撮影:野菜ソムリエプロ古川孝裕さん)

福井理事長との対談では夢を叶える秘訣として

「何をするかではなく。何のために何をするか」

「なりたい自分を常に明確にし、
  今に感謝して、自分を信じ、努力を惜しまない」

シンプルながらも心からの力強い言葉に、
今の活躍に裏付けされた関さんの覚悟を感じました。

Img_6375

その後の交流会では特別メニュー野菜フレンチを堪能。

株式会社マルタマフーズ副社長 佐々木宏 様より
乾杯のご挨拶をいただきました。

Img_6459

35473286_1032240216930448_820704807

小楠シェフ (撮影:野菜ソムリエプロ古川孝裕さん)

この日限りの素晴らしいメニューをご考案くださった
「ルポンドシエル」小楠シェフをはじめスタッフの皆様。

実は関さんとは以前イベントで共演されており、
8年ぶりの思い出深い再会が実現した日でもありました。

Img_6455

Img_6458_2

Img_6460

Img_6461

(特別メニューの一部です)

関さんとの交流とともにお楽しみいただきました。


Img_6420

Img_6412


最後に、関さんから野菜ソムリエの皆様にメッセージを頂戴しました。

全国には素晴らしい活動をされている仲間がたくさんいます。

「野菜ソムリエアワード」の出場を機に多くの野菜ソムリエさんと交流し、
それぞれの活動そして仲間の多さに、心からの勇気をいただきました。

今回の優勝への感謝と共に、このご縁を大切に育み、
全国の野菜ソムリエと力を合わせて歩んでいきたいと思います。


Img_6513_5

改めまして、このたびの優勝、誠におめでとうございました。

ご参加いただいた皆様。

そして開催にあたりご協力くださった
「ルポンドシエル」の野菜ソムリエプロ 松本剛さん。

本当にありがとうございました。

これからの皆様お一人おひとりのご活躍をお祈りしております。

2018年3月20日 (火)

第7回「野菜ソムリエアワード」地区選考会レポート【後半】

刺激と気づきの溢れた「地区選考会」の後は
美味しい食事と交流をゆっくり楽しめる「交流会」の時間です。

地区選考の緊張から解放され、交流会はとても盛り上がりました!

乾杯のご発声は、協会の活動にご理解ご協力いただいている
株式会社マルタマフーズ 取締役副社長 佐々木宏 様です。

Dsc_0519

日本の食と健康への益々の貢献を願って、乾杯しました!

ホテルヴィアーレ大阪 総料理長 ヨダ様より
本日のお料理のご説明をいただきました。

Dsc_0525

みかん果汁を混ぜ込んだ酢飯のお寿司をはじめ
野菜や果物をふんだんに使った素敵なお料理をご準備くださいました。

Dsc_0462 Dsc_0467
Dsc_0497 Dsc_0481
Dsc_0478 Dsc_0527

など14種類以上!デザートも和から洋まで豊富な品揃えでした。

Dsc_0485 Dsc_0505

5時間以上の緊張の後はお腹ぺこぺこ!

Dsc_0538

お食事と交流をたっぷりお楽しみいただきながら、
参加者の皆様にアワードの感想やこれからの目標をお話いただきました。

Dsc_0555_2 Dsc_0550
Dsc_0541 Dsc_0537

同期の野菜ソムリエさんと久しぶりに再会したり、
遠方にお住まいの方々と交流したりと、お話は尽きない様子でした。

最後に大阪支社の新マネージャーに就任した柴田より
閉会と就任の挨拶をいたしました。

Dsc_0564_2

「野菜ソムリエアワード」は同じ志を持つ同士が想いを共有し、
お互いに刺激をし合うことで
次の活動への一歩を踏み出す場だと思っています。

私たち大阪支社スタッフ一同も皆さんの想いを直接聞くことで
それぞれの想いをサポートそして実現するために必要なことは何か。

皆さんの真剣で真っすぐな想いに沢山の刺激をもらっています。

アワードの舞台は立った人でしか得られない気付きがあります。

発表された皆様、本当にお疲れさまでした。

そして観覧された方や新野菜ソムリエプロの方々も
次の機会はぜひ挑戦いただければ幸いです。

この日の「刺激」と「気付き」を胸に、それぞれの方が想いを実現できるよう
そして野菜ソムリエとしての一層のご活躍をお祈りししています!!

第7回「野菜ソムリエアワード」地区選考会レポート【前半】

2018年3月17日(土)大阪市本町「ヴィアーレ大阪」にて
第7回「野菜ソムリエアワード」近畿/中国・四国地区選考会を開催しました。

“食と野菜ソムリエの日”を記念して、その年に価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティション「野菜ソムリエアワード」

協会と同じ志を持つ仲間が一堂に会し、
互いの想いを共有しながら「気づきと刺激」を受けることで、
野菜ソムリエの熱い想いの継続的なサポートを目的に、毎年開催しています。

今年は『野菜ソムリエ部門』『野菜ソムリエコミュニティ部門』の2部門で募集を行い、
見事書類選考を通過した方々が、大阪の舞台で一年の活動を発表しました!

★発表者一覧はこちら

第1部 「近畿/中国・四国地区 選考会」

総勢23名、15団体!
二つの地区が集う、全国一の規模です。

投票権を持つ会場の観覧者と特別審査員の投票で、結果が決まります。

Dsc_0015_3


福井理事長の開会挨拶に、高まる会場の緊張感。
発表者の鼓動と息をのむ声が聞こえるほどでした。


そんな緊迫した雰囲気の中『野菜ソムリエ部門』がスタート!

<近畿地区>
野菜ソムリエプロ 寺井朱星さん/野菜ソムリエプロ 吉野健一さん
Dsc_0019_2 Dsc_0025_2

野菜ソムリエプロ 三木真さん/
野菜ソムリエ上級プロ 立花尚子さん
Dsc_0033_2 Dsc_0044_2


日本一の野菜ソムリエ一家 SUEHARAファミリー
野菜ソムリエプロ 民野摂子さん
Dsc_0058_2 Dsc_0066_2


野菜ソムリエプロ 真野敏子さん/野菜ソムリエプロ 竹村享子さん
Dsc_0070_2 Dsc_0073_2


野菜ソムリエプロ 藤川直子さん/野菜ソムリエ上級プロ 関宏美さん
Dsc_0116_2 Dsc_0083_2

野菜ソムリエ上級プロ 垣淵浩子さん/野菜ソムリエプロ 宮坂敏史さん
Dsc_0093 Dsc_0096_2

野菜ソムリエプロ 土谷千鶴さん/野菜ソムリエプロ 岡明理恵さん
Dsc_0100 Dsc_0108

<中国・四国地区>
野菜ソムリエプロ 川村章子さん/野菜ソムリエ上級プロ 西川博之さん
Dsc_0119 Dsc_0124


野菜ソムリエ上級プロ 長島明子さん/野菜ソムリエプロ 角田真理子さん
Dsc_0129 Dsc_0135


野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸さん/野菜ソムリエプロ 西川満希子さん
Dsc_0143 Dsc_0158


野菜ソムリエプロ 小川みゆきさん/野菜ソムリエ上級プロ 三好貴子さん
Dsc_0171 Dsc_0177


つづいて『野菜ソムリエコミュニティ部門』の発表です。

<近畿地区>
野菜ソムリエコミュニティおおさか/野菜ソムリエコミュニティ和歌山
Dsc_0187 Dsc_0203


野菜ソムリエコミュニティ滋賀/野菜ソムリエコミュニティ京都
Dsc_0211 Dsc_0217


野菜ソムリエコミュニティ奈良/野菜ソムリエコミュニティ兵庫
Dsc_0227 Dsc_0234


<中国・四国地区>
野菜ソムリエコミュニティこうち/野菜ソムリエコミュニティ山口
Dsc_0235 Dsc_0244

野菜ソムリエコミュニティ広島/野菜ソムリエコミュニティえひめ
Dsc_0253 Dsc_0260


野菜ソムリエコミュニティ岡山/野菜ソムリエコミュニティ阿波
Dsc_0267 Dsc_0272


野菜ソムリエコミュニティかがわ/野菜ソムリエコミュニティ徳島
Dsc_0280 Dsc_0287


野菜ソムリエコミュニティしまね
Dsc_0291

この日の観覧者は100名を超えました。

それぞれの熱き想いに投票する皆さんも真剣です!

投票結果が出るまで「新野菜ソムリエプロ」の授与式を行いました。

授与された新野菜ソムリエプロの11名。

Dsc_0331 Dsc_0328

新「野菜ソムリエプロ」を代表して川端 佐織さんにご挨拶いただきました。
先輩の発表を聞いて、さらに未来への希望が膨らみます。

皆様、誠におめでとうございました。
これからのご活躍を楽しみにしています!

そして、いよいよ運命の結果発表です。
第7回「野菜ソムリエアワード」近畿/中国・四国地区予選の結果は…

<近畿地区>
Dsc_0405

野菜ソムリエ部門
【優勝】関 宏美(野菜ソムリエ上級プロ)
【準優勝】岡明 理恵(野菜ソムリエプロ)

野菜ソムリエコミュニティ部門
【優勝】野菜ソムリエコミュニティおおさか
【準優勝】野菜ソムリエコミュニティ京都

<中国・四国地区>
Dsc_0456


野菜ソムリエ部門
【優勝】西川 満希子(野菜ソムリエプロ)
【準優勝】小川 みゆき(野菜ソムリエプロ)

野菜ソムリエコミュニティ部門
【優勝】野菜ソムリエコミュニティ広島
【準優勝】野菜ソムリエコミュニティ徳島

以上の方が4/14(土)に東京の最終選考に進みます!!
地区代表として舞台に立つ皆さんの活躍をお祈りしています!

Dsc_0335_2 Dsc_0336
Dsc_0339 Dsc_0341

各分野でご活躍している特別審査員の皆様に後評をいただき、
福井理事長の総評をもって、第1部「地区選考会」を終了いたしました。


Img_5193

今年も会場に華を添えてくれたベジフルフラワーは
ベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー
土谷千鶴さんに作成いただきました。ありがとうございました!

第2部「交流会」のレポートの続きはこちら

2017年9月11日 (月)

野菜の日記念パーティー「Enjoy vegefrulife!~やさ活のチカラ2017~」

2017年9月9日(土)野菜の日を記念したパーティーイベント
「Enjoy vegefrulife!~やさ活のチカラ2017~」を開催致しました。

会場は巨大なアクアリウムが幻想的な雰囲気を醸し出す『梅田LIME』

Photo 2


今年はラグジュアリーな空間で、様々なエンタメ企画を通じて、
野菜・果物のある生活『やさ活』をたっぷりとお楽しみいただきました。


\まずは各エンタメブースをご紹介!/


やさ活のある生活『PHOTO CONTEST』
事前に募集し最終選考に残った8作品!野菜&果物への愛がたっぷり。

3 4
参加者の皆さまに投票いただき、優勝、準優勝を決定しました!
(結果はいかに…?)


『ベジフルフォトアート』出張展示
野菜ソムリエコミュニティおおさかご協力のもと、
8/31まで開催されていた「ベジフルフォトアート」の出張展示も♩

5 6
会場が野菜や果物でカラフルに華やぎました!


『やさ活』フォトブース

SNS上で話題のフルーツドレスをはじめ、
野菜ソムリエならではの野菜ドレスも楽しめるコーナー。

Img_3206 Img_3207
皆さんにフォトフロップスで、楽しく記念撮影いただきました!


\それでは!第1部のスタートです/
『myやさ活』自慢

事前にエントリーいただいた7名の方に、
とっておきの『myやさ活』を発表いただきました♩

①野菜ソムリエプロ 飯間奈緒さん

Img_3233 Img_3237
▲密かな楽しみ野菜や果物の「箱萌え」について。新たな飯間さんの一面も垣間見えました。

②野菜ソムリエ 山田真彰さん


▲長年、市場で働く山田さん。振り返ると、お子様が小さい頃から野菜に溢れる生活でした。

③野菜ソムリエプロ 木村通子さん
Img_3251_2 Img_3253

▲お洒落なレシピが定評の木村さん。お料理教室での盛り付けデモを再現♩うっとり♩

④野菜ソムリエ 近藤啓介さん
Img_3254

▲キッズ野菜ソムリエが日本一多い徳島県阿波市よりご参加いただきました。
 協賛いただいた「美~ナス」の魅力もたっぷりお話くださいました♩


⑤野菜ソムリエプロ 寺井朱星さん
Img_3263 Img_3266

▲今年ハマった赤パプリカを塩漬けにしたポルトガルの調味料「マッサ」について
  会場の皆さんに魅力たっぷり伝わっていましたよ!

⑥野菜ソムリエ 吉岡博充さん
Img_3274 Img_3272

▲吉岡さんが営む「畑で朝ごはん」についてお話くださいました♩素敵な活動です!

⑦野菜ソムリエ上級プロ 持田成子さん

Img_3281 Img_3283
▲はるばる熊本よりご参加くださいました。

持田さんには昨年発生した熊本地震について
当時の状況や、復興支援の取り組みをご紹介いただきました。


「野菜や果物は人の身体だけでなく心も癒す」との言葉が印象的でした。
持田さん、貴重なお話を本当にありがとうございました。


地域の『やさ活』自慢

続いてコミュニティの方々に、地域の『やさ活』自慢をご紹介いただきました♩

①コミュニティ兵庫 石井郁子さん 伊藤由香さん

2_2 1

②コミュニティ京都 鳥越よし子さん
3_2 4_2

③コミュニティ奈良 宮坂敏史さん
5_2 6_2

④コミュニティ滋賀 岸田英三さん
7 8

⑤コミュニティ和歌山 粂浩子さん 吉野健一さん
9 10

⑥コミュニティおおさか 飯間奈緒さん 妙島知行さん
11 12

各地域の活動や近々のイベントを発表いただき
さっそくコミュニティに入会される方がいるなど、
皆さんコミュニティの活動に興味をもっておられました♩

ご協力くださったコミュニティの皆さまありがとうございました!


\つづいて!/
『やさ活サラダレシピ』コンテスト

事前にサラダレシピを募集し、17作品の応募の中から
SNS上の投票と事務局の審査により上位2レシピを選出!

なんと、上位2レシピを会場でご試食いただき、
参加者の投票で優勝者が決まるという、初の試みに会場のムードも高まります。

まずは上位2作品に選ばれた2名のPRタイム♩

Img_3333 Img_3330_2
右)野菜ソムリエ 金田美佐さん
「スイートポテトサラダ ミントの爽やかドレッシング」

左)野菜ソムリエプロ 原野揚子さん

「温かぼちゃの生グリーン乗っけサラダ」

Img_3385
Img_3397
実際にご試食いただき、好みのレシピに投票いただきました♩
(結果はいかに…?)



協賛品のご紹介

開催にあたり、各自治体様、企業様にご協力をいただきました。

Img_3194 Img_3181


パイオニアエコサイエンス株式会社 様より
【シシリアンルージュ】

Img_31872 Img_3339

園芸種子部長 永田裕 様にお越しいただき、新商品「レンジdeベジタブル」のご紹介もいただきました!

徳島県 様より 【すだち】
Img_3193 Img_3421

徳島県大阪事務所 鈴木課長にお越しいただき、
「すだち」の魅力やオススメの食べ方をご説明いただきました!


築野食品工業 株式会社 様より 【こめ油】【山椒香味由】
Img_3190 Img_3438
クセがなく、カラッと揚がると好評の100%お米が原料の植物油。
笠原様に特徴やオススメの調理方法をご説明いただきました。

GOTTSO阿波 様より 【美~ナス】
ドクターベジタブルジャパン 株式会社 様より 【プレミアム低カリウムレタス】

Img_3186 Img_3185


岡山県赤磐市 様より 【ぶどう】ピオーネ、シャインマスカット
北海道勇払郡 株式会社 北海道興農社 様より
【ロイシーコーン】
野菜ソムリエサミット3年連続 金賞受賞
Img_3188 Img_3184


JA佐久浅間 ○原馬鈴薯部会 様より 【男爵じゃがいも】
一般社団法人 明日香村地域振興公社 様より

【フリーズドライスイカ】
野菜ソムリエサミット加工品部門 銀賞受賞
Img_3182 Img_3189


金ごま本舗 株式会社 様より 【金ゴマ商品豪華詰め合わせセット】
株式会社KDS 様 【鮮度保持抗菌パック「Keepod」】

Img_3192 Img_3191


ご協賛品はお食事やお土産などでお楽しみいただきました。

\第2部!/
お食事&交流タイム

野菜ソムリエアンバサダーKIYOMIさんのご挨拶で第2部スタート!


Img_3379 Img_3381
Img_3389 Img_3405
食事を召し上がりながら、たっぷりと交流をお楽しみいただきました。

\本日限定「Enjoy vegefrulife!メニュー」をご紹介/

・カンパチのカルパッチョ~すだちの香るラビゴット~
・お野菜畑のピンチョス~バーニャカウダ仕立て~

Img_3362 Img_3386

・美~なすのセモリナ粉フリット、ロイシーコーン
・パンチェッタと海老・ムール貝・4種キノコと秋野菜のオーブン焼き

Img_3374 Img_3390


・ローズマリーとスパイスに漬け込んだ鶏もも肉の炭火ロティ
~レモンの香る彩り野菜のヴィネグレットソース~
・炭焼きベーコン・シシリアンルージュのトマトソーススパゲッティーニ

Img_3400 Img_3393


・パティシエ特製デザート盛り合わせ
・赤磐市産のぶどう2種

Img_3403 Img_3402

ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング 株式会社 様より


LIPTON『コールドブリュータンブラーセット』をご協賛いただき、
今話題の『fruits in tea』を体感いただきました!


Img_3205 Img_3328
Img_3387 Img_3395

どんな組み合わせにしようかな?とっても盛り上がりました!


\いよいよ!/
レシピコンテスト&フォトコンテスト結果発表

栄えある『サラダレシピコンテスト』の優勝は…!

エントリーNO.10野菜ソムリエプロ 原野揚子さん
「温かぼちゃの生グリーン乗っけサラダ」でした!!

準優勝は
エントリーNO.6
野菜ソムリエ 金田美佐さん
「スイートポテトサラダ ミントの爽やかドレッシング」


Img_3414 Img_3416


優勝、準優勝のお二人には
金ごま本舗 株式会社 様よりご協賛いただいた
【金ゴマ商品豪華詰め合わせセット】をお贈りいたしました。

続いて『フォトコンテスト』の結果は…!

優勝野菜ソムリエプロ吉野健一さん
準優勝野菜ソムリエ上級プロ立花尚子さんでした!!


Img_3423_3 Img_3430

優勝の吉野さんには徳島県ご協賛『すだち1箱』
準優勝の立花さんにはGOTTSO阿波様ご協賛『美~ナス』をお贈りしました。

みなさま、おめでとうございました!!

また『myやさ活自慢』『地域のやさ活』で発表いただいた皆様には、
築野食品工業 株式会社様ご協賛の『こめ油』『山椒香味由』をお贈りしました。


最後に参加者の皆様と記念撮影♩
Img_3446_2


沢山の方と一緒に野菜や果物への愛を語り、
野菜や果物のある生活『やさ活のチカラ』を強く感じた一時でした。

パーティーで体感した新たな楽しみ方をぜひシェアいただければ幸いです。

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

2017年3月27日 (月)

第6回『野菜ソムリエアワード』近畿/中国・四国地区予選レポート【後半】

第6回『野菜ソムリエアワード』近畿/中国・四国地区予選レポート後半は

第2部「交流会」です。

地区選考の緊張から解放され??交流会はおおいに盛り上がりました♪♪

乾杯のあいさつは藤掛先生。
「頑張って、儲けましょ!!」と景気の良い挨拶をいただきました♪

Dsc_0082 Dsc_0111

特別にホテルヴィアーレ大阪料理長から本日のお料理説明。
イチゴをつかった酢飯のお寿司や雪下人参をつかったアイスなど
とても素敵な料理ばかりでした♪♪

Dsc_0093 Dsc_0059

Dsc_0070 Dsc_0096


しばしの歓談のあとはマイクリレー。
アワードでは反省やご意見をいただきました♪

Dsc_0104 Dsc_0107
Dsc_0108 Dsc_0113
Dsc_0120 Dsc_0136
Dsc_0150 Dsc_0130

最後に「野菜ソムリエNEXT」と題して、大阪支社作成のムービーを
上映させていただきました。
各業界の方々から「野菜ソムリエに期待する事」をメッセージを頂戴しました。
メッセージは山口県周南市長から始まり、メディア関係者や生産者の方まで
たくさんの思いがこもった暖かいものでした。
ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。

Dsc_0167 Dsc_0168
Dsc_0172 Dsc_0175

楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。
みなさん、名残り惜しそうにお話しされていました。
遠方からの方もたくさんおり、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!

アワードは野菜ソムリエとしての色々な活躍方法を知り、
とても勉強になったとか、刺激を受けました、
私もエントリーされている方のようになりたいですなど、
たくさんのお声を頂戴いたしました。
皆様の野菜ソムリエとしてのより一層のご活躍をお祈りして、
来年のアワードに出演できる方が一人でも二人でも多くなるよう
願っております。

2017年も野菜ソムリエの皆さんのご活躍を期待しています!!

第6回『野菜ソムリエアワード』近畿/中国・四国地区予選レポート【前半】

2017年3月25日(土)、大阪市本町「ヴィアーレ大阪」にて
第6回『野菜ソムリエアワード』近畿/中国・四国地区予選
開催いたしました!

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。
野菜ソムリエは、ここで「気づきと刺激」を受けることで
継続的な自己研鑽と後進の育成を行い、
日本野菜ソムリエ協会は、ここに集う野菜ソムリエの熱い想いを
サポートしていくイベントです。

第1部の「地区選考」【野菜ソムリエ部門】野菜ソムリエコミュニティ部門】の2部門に分けて、
それぞれの書類選考通過者のプレゼン聞き、皆様の投票で優勝者が決まります。

エントリー者は下記の方々です。

☆野菜ソムリエ部門☆
【近畿地区】
・廣江 美和子さん ・岡明 理恵さん 
・西村 秋保さん ・伊藤 由香さん 
・田邉 佳子さん ・宮坂 敏史さん 
・吉野 健一さん ・飯間 奈緒さん 
・チーム グッドエイヂング 中本 絵里さん 民野 摂子さん
・はっぴい~農園 新田 孝美さん 丸山 暁子さん
・岬やまびこ農園 末原 紀美代さん 末原 則幸さん
・寺井 朱星さん ・立花 尚子さん 
・立野 眞生さん ・秦野 英和さん 
・石井 郁子さん ・山口 晴子さん 

【中国・四国地区】
・長島 明子さん ・須賀 ひとみさん
・秦野 みほさん ・斉藤 香織さん
・川村 章子さん ・近藤 裕昭さん
・児玉 和則さん ・柳井 さつきさん
・山﨑 涼子さん ・末原 俊幸さん

☆野菜ソムリエコミュニティ部門☆
【近畿地区】
・野菜ソムリエコミュニティ奈良
・野菜ソムリエコミュニティ兵庫
・野菜ソムリエコミュニティおおさか
・野菜ソムリエコミュニティ和歌山
・野菜ソムリエコミュニティ滋賀
・野菜ソムリエコミュニティ京都

中国・四国地区
・野菜ソムリエコミュニティ岡山
・野菜ソムリエコミュニティえひめ
・野菜ソムリエコミュニティ鳥取
・野菜ソムリエコミュニティ徳島
・野菜ソムリエコミュニティしまね
・野菜ソムリエコミュニティこうち
・野菜ソムリエコミュニティかがわ
・野菜ソムリエコミュ二ティ阿波
・野菜ソムリエコミュニティ広島
・野菜ソムリエコミュニティ山口


まずは福井理事長からのご挨拶をいただき、

Dsc_0347_2


早速、近畿地区「野菜ソムリエ部門」からスタート!
持ち時間は3分、みなさんの熱いプレゼンテーションが始まりました!!

Dsc_0354 Dsc_0373_2
Dsc_0500 Dsc_0546
Dsc_0562 Dsc_0568
Dsc_0628 Dsc_0423


2016年活動報告をそしてこれからの展望を語っていただきました。
野菜ソムリエの活動の幅は本当に広いと改めて感じました♪

みなさんも真剣に考え、考え一票を投じてもらいました!!
投票結果を待つ間、新しく「野菜ソムリエプロ」に合格された方々の
授与式を行いました。今回、授与式に参加された方は17名。
理事長からの証書授与。

Dsc_0666_2 Dsc_0702


そして、新「野菜ソムリエプロ」の代表で木村通子さんが挨拶されました。Dsc_0705

新「野菜ソムリエプロ」の皆さま本当におめでとうございます。
皆さまの活躍を楽しみにしております。

そして、いよいよ『野菜ソムリエアワード近畿/中国・四国地区予選』運命の結果発表は...

☆野菜ソムリエ部門☆
【近畿】
・優勝   宮坂 敏史さん(奈良県・野菜ソムリエプロ)
・準優勝  秦野 英和さん(和歌山県・野菜ソムリエプロ)
【中国・四国】
・優勝   斉藤 香織さん(高知県・野菜ソムリエ上級プロ)
・準優勝  秦野 みほさん(鳥取県・野菜ソムリエ上級プロ)

☆野菜ソムリエコミュニティ部門☆
【近畿】
・優勝   野菜ソムリエコミュニティおおさか
・準優勝  野菜ソムリエコミュニティ滋賀
【中国・四国】
・優勝   野菜ソムリエコミュニティえひめ
・準優勝  野菜ソムリエコミュニティ徳島

Photo


Photo_3


に、決定いたしました!!
皆様おめでとうございます♪
4/15の東京での本選。ぜひ、ぜひ、頑張って頂きたいと思います!

特別審査員からのコメントと福井理事長からの「総評」をいただき
第1部の「地区選考」無事終了いたしまいた。

Dsc_0004 Dsc_0007

Dsc_0058

今年も、土谷千鶴さん素敵なベジフルフラワーを作成していただき、
会場に華を添えて下さいました!!

Dsc_0317_2


そして、第2部「交流会」へ。ブログは後半へ続きます。

より以前の記事一覧

このブログについて

  • 日本野菜ソムリエ協会大阪支社のブログです。
    大阪支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30