野菜ソムリエ的ひみつの県民ショー☆コミュニティ滋賀編☆
野菜ソムリエ的ひみつの県民ショーは各地域の野菜ソムリエコミュニティに
その府県に関するへぇ~!という情報をお伝えいただくコーナーです。
今回は野菜ソムリエコミュニティ滋賀からのご紹介です。
野菜ソムリエコミュニティ滋賀の
ジュニア野菜ソムリエ前川加奈子さんがご紹介して下さいます!
~焼畑農法で育てた『山かぶ』~
はじめまして、こんにちは!
野菜ソムリエコミュニティ滋賀のジュニア野菜ソムリエ前川加奈子です。
滋賀は面積の半分が山林に囲まれ、さらに6分の1が琵琶湖と、自然豊かな環境にあります。
そんな滋賀には数々の伝統野菜と呼ばれる野菜があって、
その中で今回紹介するのは『焼畑農法で育てた「山かぶ」』です。
焼畑農法とは、稲作が行われる以前からあった、農業の「原点」とも言える農法で、
火を利用して植生を若返らせ山の地力で野菜を育てる農法です。
山肌を焼くことで土壌は消毒され病害虫の発生が抑えられ、灰は肥料となります。
『山かぶ』はこの土壌に種をまき育てられますが、種をまいたら
何もせず自然にまかせ肥料を使うことなく特に手を加えることはありません。 (写真のように、草の中で育つ強さがあります。
また土地を耕すこともありません。)
8月に山を焼き、焼いたその日に種を蒔きます。
そして収穫は11月。
収穫した『山かぶ』はこちら↓↓
みなさんがよくご存じの畑で採れる『赤かぶ』と似ていますね。
しかし、中を割ってみると、『赤かぶ』は外側は赤くても中身が白ですが、
『山かぶ』は中身にも紅がさしています。
葉の軸も赤いのが特徴です!
大きさは握りこぶしぐらいの大きさです。
もともとかぶに甘みがありますが、
『山かぶ』は普通のかぶに比べて甘みが強いように思います!
かぶは根と葉では栄養成分が違い、根はビタミンC・アミラーゼを多く含み、
胸やけや食べ過ぎの整腸作用があり、赤色はアントシアニンで抗酸化作用があります。
葉はカロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維が豊富です。
胃腸を温める効果があり、冷えが原因の腹痛を抑える効果や、
虫刺され、あかぎれ、しもやけなどの解毒作用にも効果がありますよ!
伝統野菜は地域で種を採って栽培されてきた野菜です。
大量に市場に出回ることがないので貴重なものといえます。
焼畑の『山かぶ』も滋賀の余呉という地域でしか存在せず、
ここで採れる唯一の種で育てられたものです。
『山かぶ』も市場に出回ってないので貴重な野菜です!
さて、そんな貴重な『山かぶ』を食べられるのは焼畑農業をしている
『ウッディパル余呉』のレストランです!
(私が勤務しています!)
『山かぶ』だけでなく、地元で採れた季節の野菜をたっぷり使った料理が楽しめますよ!
ジュニア野菜ソムリエが私を含め3名おりますので、『山かぶ』のお話もさせて頂きます。
さらに、ここでは『山かぶ』ドレッシングを販売しています。!
(1本400円)
ドレッシングを使ったレシピも紹介していますので、ぜひお越しくださいね!
へぇ~!
『山かぶ』ですか!
見た目も『赤かぶ』と似ているので、
つい知らなかったら『赤かぶ』と勘違いしてしまいそうですね!
また、色鮮やかで、中身まで赤色。
見た目に美しく、また甘みが強いなんて、
一度、食べてみたいものですね!
そして、焼畑農法で作られる『余呉地区』だけでしか
栽培されていない貴重な『山かぶ』、
とても興味津々ですね。
ドレッシングもとてもキレイな色をしていて、
こちらも一度試食してみたいものです。
かなり貴重な『山かぶ』を
皆様、是非、余呉まで食べに行ってみて下さいね♪
前川さん、ありがとうございました。
~前川さんが働いているレストラン~
■□ウッディパル余呉
http://woodypal.jp/