『おいしい山形商談会』『西洋なしフォーラム』のご案内
『第1回 おいしい山形商談会 in 関西』と
『第16回 西洋なしフォーラム in 関西』のご案内
日本野菜ソムリエ協会と自治体パートナー制度を結んでおります
山形県よりご紹介がございました。
『第1回 おいしい山形商談会 in 関西』
山形県産米「つや姫」、「ラ・フランス」他、
山形県産農産品を原料にした加工品等出品予定
【日時】11月5日(木)13:00~16:00
【場所】ホテルグランヴィア大阪 20F「鳳凰」
大阪府大阪市北区梅田3丁目1番1号
詳細・申し込みはチラシはこちら
⇒ 「1008.pdf」をダウンロード
●主 催 山形県・おいしい山形推進機構
■ お申し込み・お問合せ
■ おいしい山形推進機構大阪支部(山形県大阪事務所)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田一丁目3-1-800 大阪駅前第1 ビル8 階
TEL 06-6341-6816 FAX 06-6341-1491
メールアドレス:nagasawasa@pref.yamagata.jp
『第16回 西洋なしフォーラム』のご案内
日本野菜ソムリエ協会と自治体パートナー制度を結んでおります
山形県よりご紹介がございました。関西では初の開催となります。
全国の西洋なし関係者が一堂に会して情報交換を行い、
西洋なし産業の振興や新たな食文化の創造に資することを目的に
「第16回西洋なしフォーラム」が開催されます。
ご興味ある方、是非ご参加ください
1.開催日時:平成27年11月7日(土) 14:00~16:15
2.開催場所:大阪中央卸売市場業務管理棟16F大ホール MAP
JR環状線「野田駅」下車 徒歩約10分、 地下鉄千日前線「玉川駅」下車
3.主 催:西洋なしフォーラム実行委員会
4.日 程
1)フォーラム受付 13:30~
2)開会・実行委員長挨拶 14:00-14:05
3)講演
○西洋なし品種の特徴と追熟方法
山形県農業総合研究センター 園芸試験場 原田 芳郎さん 14:05-14:30
○関西圏における西洋なしの流通・販売と問題点(仮題) 14:30-15:05
大果大阪青果 堀ノ内 重治さん
大阪中央青果 中川 勝弘さん
4)果実等の試食(好きな品種を見つけて下さい。)
出展者紹介 15:05-15:25
各地の品種の食べ比べや珍しい品種の展示 15:25-16:00
5)西洋なしトピックス 16:00-16:15
産地の取り組み、新しい研究成果等について紹介
○上山市でのリーガルレッドコミスの取り組み(上山市農林課)
○ラ・フランス生誕151年の歴史をひもとく(山形大学農学部 村山秀樹)
○ラ・フランスの食べ頃測定器(山形大学農学部 村山秀樹)
6)閉会 16:15
5. 交流会
西洋なしフォーラムの交流会を、当日18時00分から開催します。
場所:旬花(しゅんか)(大阪府大阪市福島区吉野2丁目1、Tel. 06-6443-7731)
6.参加申し込み
連絡先、フォーラム・交流会の出欠、果実・加工品提供の場合は品種名等内容をご記入の上、10月25日までに下記宛、電子メールまたは郵送にてお申し込み下さい
(別紙1参照)。「1.jpg」をダウンロード
フォーラムは先着100名様まで、交流会は20名様まで。
事務局:〒305-8605 茨城県つくば市藤本2-1
農研機構果樹研究所 別所あて Tel.029-838-6461
E-mail: pearforum@yahoo.co.jp
7.参加費等の支払い方法
フォーラムの参加費、交流会費の参加費は、
郵便局に備え付けの振替用紙を使用し、下記の郵便振替口座あて、
必要事項(氏名、住所、電話番号、送金金額内訳を記入の上、10月25日までに、まとめて送金して下さい(手数料は参加者負担)。
口座番号:00130-0-418561
加入者名:西洋なしフォーラム実行委員会
参加項目 事前支払い 当日支払い
参加費等一覧:
参加項目 |
事前支払い |
当日支払い |
フォーラム (14:00-16:15) |
一般3,000円 学生2,000円 |
一般4,000円 学生3,000円 |
交流会 (18:00-) |
一般5,000円 学生4,500円 |
一般6,000円 学生5,500円 |
※ 当日参加は、空きがある時のみ受付可
8.フォーラム・交流会のキャンセルについて
キャンセルは10月31日までに事務局まで必ずお知らせ下さい。フォーラム終了後に手数料(1,000円)を引いた金額をお返ししますので、キャンセルの連絡と一緒に振込先の口座をお知らせ下さい。11月1日以後のキャンセルについては、フォーラム・交流会参加費のいずれも返金は致しかねます(当日の資料は送付致します)