資格取得者職業別インタビュー vol.3農業従事者編
資格取得者職業別インタビュー
野菜ソムリエ受講のきっかけから取得後の変化。
今後の目標などを職業別にご紹介します!
第3弾は 農業従事者編です。
「野菜ソムリエ×農業従事者」の資格取得者にインタビュー。
年齢やキャリアの異なる、3人の農業従事者から受講のきっかけ、
受講中のエピソードなど資格取得者だからこそわかる野菜ソムリエの魅力をお話しいただきました。
インタビュー記事はこちらから
http://002.vege-fru.com/docs/event/kansai200403.pdf
野菜ソムリエ 深見 麻衣さん
大阪・泉佐野市 三浦農園
水なすを中心に玉葱、キャベツ、春菊など泉州の特産野菜を栽培。
泉州黄玉葱(今井早生)の栽培をきっかけに、なにわの伝統野菜の
栽培・普及活動にも取り組んでいる。
野菜ソムリエ 池田 大輔さん
大阪・枚方市 タイロンのうえん農園長
大宝工業株式会社の社会貢献事業で、
障がい者や高齢の方を積極的に雇用。
「新鮮」「安全」「手作り」「昔ながら」にこだわって
お米、野菜、果物、加工食品の生産から販売までを行っている。
野菜ソムリエプロ 森潤さん
京都・城陽市 森秀吉農園
城陽の特産品であるイチジクを栽培する農園の4代目。
東京でエンジニアとして働いていたが、
5年前に子供が小学校になるのを機に地元に戻り農家に。
6次産業化にも挑戦中。
農業従事者×野菜ソムリエ3人のインタビュー記事はこちらから
http://002.vege-fru.com/docs/event/kansai200403.pdf
農業従事者×野菜ソムリエ。資格の活かし方は本当にそれぞれですね。
みなさんの今後の活躍が楽しみです。
資格取得を検討されている方はぜひ参考にして下さい。
深見さん、池田さん、森さん。インタビュー、ご協力いただきありがとうございました。