足寄産ラワンブキを使って!
ラワンブキと言えば、北海道足寄町が有名です。
大きなものでは丈が2mにも及ぶといいます。
今日は、レシピを2つ紹介します。
ラワンブキとアサリの当座煮
<材料(2人分)>
ラワンブキ(下処理済み)150g
あさりのむき身……………40g
A 酒………………………大さじ5
しょう油………………大さじ1
砂糖……………………大さじ1/2
みりん…………………大さじ1と1/2
<作り方>
① フキは長さ3㎝に切り、お好みの太さに切る。
② アサリはザルに入れて流水の下でよく洗う。
③ 鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら弱火にし、水けを切ったアサリを加える。アサリに火が通ったら、①を加え、アクを取りながら中火~弱火」で15~20分くらい煮汁がなくなるまで煮る。
ラワンブキのファルシー
<材料/2~3人分>
ラワンブキ……………………50~60㎝
鶏ひき肉………………………150g
タマネギ(みじん切り)……20g
パン粉…………………………大さじ2
牛乳……………………………大さじ2
塩………………………………小さじ1/2
コショウ………………………少々
溶けるチーズ…………………適量
オリーブオイル………………適量
塩・コショウ…………………適量
<作り方>
① ラワンブキはゆでて皮をむく。耐熱容器より短めにカットし、軽く塩、コショウしておく。
② ボウルにフキ以外を入れてよく混ぜる。
③ ②を①に詰める。
④ 耐熱容器にオリーブオイルを塗り、③を並べてオリーブオイルを少量ふりかけ、チーズをのせ、190℃のオーブンで20~25分焼く。
« 北海道の野菜たち2015 6月『ブロッコリー』 | トップページ | <野菜ソムリエコミュニティ札幌> イベントのご案内 »
「08.ベジフルレシピ」カテゴリの記事
- 個性豊かな北海道産かぼちゃの料理スペシャル!(2017.11.02)
- さとらんど栽培体験と摘果メロン料理(2017.06.13)
- 自家製塩糀で作る野菜料理(2017.05.16)
- 野菜ソムリエプロ厳選の旬の山菜で天ぷらを(2017.05.09)
- 北海道の行者ニンニクをさっぱりと(2017.05.02)