野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 函館 『peeps』掲載のご紹介です。 | トップページ | 『ベジフルメンバーズクラブ』のご案内 »

2015年7月16日 (木)

ズッキーニのおいしい季節ですね

北海道では今、ズッキーニがおいしい時期です。

緑や黄色の、キュウリのような形をしたものもありますが、コロンと丸いタイプもあります。

10984600_845369472219154_7840083175

ズッキーニはカボチャの仲間です。カボチャと同様にβ‐カロテンやビタミンB群が含まれていて、免疫力を上げ、風邪予防や体の代謝を促進します。

また、カリウムが豊富。カリウムはナトリウムを排泄する役割があり、高血圧の方にはオススメ。また、長時間の運動による筋肉のけいれん等を防ぐ働きがあります。風邪の予防や疲労回復、美肌に効果のあるビタミンCも豊富です。そして、低カロリーでもあって、もっともっと食べてほしい野菜です。

そんなズッキーニ、みなさんはどうやって食べていますか?

生でも食べられるんです。えー?生と思っている方も多いのですが、人差し指と親指で輪を作ってその間を通り抜けられるようだったら、生で食べるとすごくおいしいです。

また、その輪の指まで含めたサイズならば、生でも加熱してもどちらもおいしい。それ以上になったら、皮が硬く、種も大きく口触りが悪いので、皮をむいて種の部分を取ってカレーなどに入れるといいでしょう。

11752431_847770838645684_4011176826
はい、はい、こちらは浅漬け。塩もみしただけです。生で使うときはキュウリでないですが、キュウリと同じような使い方をするといいです。もちろん、輪切りにしてサラダにちらしてもいいですね。

11659322_845504775538957_5336347195
こちらはピカタ。溶き卵に粉チーズを加え、そこにパセリやニンジンの葉を加え、その卵液をまとったズッキーニを焼いていくもの。ワインのお供にもいいですよ!

生でも加熱してもおいしいズッキーニ。

ぜひ、今シーズンはいろいろ試してみてくださいね!


« 函館 『peeps』掲載のご紹介です。 | トップページ | 『ベジフルメンバーズクラブ』のご案内 »

08.ベジフルレシピ」カテゴリの記事

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31