ラワンブキって大きいけど、かわいいーの巻
大きなものとなれば、大人が手を伸ばして届くかどうかという高さになるラワンブキ。
北海道では、足寄のラワンブキが有名です。
大きいので「大味なのでは?」と思うなかれ、シャキシャキとした歯ごたえと、フキ特有の香りがあり、でも、アクがほとんどないので、皮をむく際にも手が黒くならない。
大きなものでは、100円玉ではなく、500円玉ほどの穴があり、ここに肉やつみれを詰めるのも楽しいんです。
フキというよりも、野菜と思って料理すると楽しいですよ。
やっぱり穴があるのは、いいなー。
ソーセージを入れたり、ちくわを入れたりしてフライにしたり、穴を活かした切り方の天ぷらもいいですね。
ゆでたものを千切りし、同じく千切りしたハムとマヨネーズと塩、コショウもサラダに!
そして、ゆでて皮をむいたものにグラニュー糖をかけて出てきた水分で煮詰め、さらにグラニュー糖をまぶしたアンゼリカ。フキの香りがよい、大人のおやつになりました!
« 野菜ソムリエサークル開催しました | トップページ | はるばる大分からお越しいただきました♪ »
「08.ベジフルレシピ」カテゴリの記事
- 個性豊かな北海道産かぼちゃの料理スペシャル!(2017.11.02)
- さとらんど栽培体験と摘果メロン料理(2017.06.13)
- 自家製塩糀で作る野菜料理(2017.05.16)
- 野菜ソムリエプロ厳選の旬の山菜で天ぷらを(2017.05.09)
- 北海道の行者ニンニクをさっぱりと(2017.05.02)