でんすけすいか
はじめまして、野菜ソムリエの出口恭美子と申します
今月から、野菜ソムリエ協会札幌支社の「公認ベジフルライター」として、ブログの記事を書かせていただく事になりました。
皆さまに楽しく野菜・果物情報や野菜ソムリエについてお伝えしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします
9月に入り、北海道は随分涼しくなってきました。
「もうすぐ秋」という時期ではありますが、夏をおしみつつ、夏が旬の「スイカ」を紹介させていただきます。
北海道を代表するスイカの1つ、「でんすけすいか」はご存じですか?
でんすけすいかは、北海道当麻町だけで作られている高級スイカです。
今年の初競りでは、1玉最高50万円の値がついたほど。
なぜ、高級なのかというととても大切に育てられ、さらに厳しい検査があるから。
例えば、1つのツルから1~2玉まで間引いて収穫したり、糖度11度以上などの厳しい基準があるそうです。
そして、検査に合格したでんすけすいかには、1つ1つシリアルナンバーがつけられています。
北海道当麻町は、日中と朝晩の寒暖差が大きくとっても甘いスイカになるそうです。
サイズも大きく、高さ33cm、直径26cmもありました。
最近では、なかなか食べきれなくてスイカを1玉買う事はないという方も多いかもしれませんが、フルーツポンチなどにしていただくと家族みんなで楽しくおいしく食べる事ができますよ
こちらの写真は、親子食育クッキングの時のもの。
☆や♡などに型抜きしたりして、小さいお子様も楽しく調理していました。
スイカのみずみずしさとサイダーのシュワシュワが特においしく感じます
フルーツはビタミンもたっぷりで美容にもぴったり。
毎日果物200g食べて美しく元気に過ごしましょう
2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!
北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。
また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。
お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP
個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪
« コミュニティ札幌~新顔野菜の畑で収穫体験♪♪~ | トップページ | 食を楽しむ♪秋の野菜ソムリエイベント特集☆ »
「09.季節の野菜果物情報便」カテゴリの記事
- いしかり農産物エキスパート~落花生の播種と水耕栽培の見学~(2018.06.07)
- 雪まつりでトマトの販売(2018.02.17)
- 沖縄県産コーヒー豆の収穫・焙煎を初体験!(2018.01.23)
- 北海道のマンゴー(2017.12.16)
- 主婦の大先輩に教わる伝統的なにしん漬け(2017.11.29)