野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月29日 (土)

カラフルジャガイモを色々なお料理で

こんにちは!アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルライターの出口恭美子です。


季節の変わりめでお肌が気になる今日この頃。 

本格的な乾燥の季節が始まる前に「美肌」をテーマにレストランイベントを開催しました。

 

Pa224446

野菜・果物がもつ美肌力についてお話させていただきました。

グループワークでは、みなさんが実践している美肌力を高めるワザなどもお話していただき、女子会のような雰囲気で楽しく盛り上がりました!

 

セミナーの後は、今が旬のジャガイモをメインにしたお料理を召し上がっていただきました。

 

ジャガイモは、実はビタミンCが豊富なんです。

しかも、でんぷんで守られているためビタミンCが壊れにくいという性質をもっています。

 

直売所などではカラフルなジャガイモが売られていますが、なかなか色を活かしきれていない人も多いのでは?

 

という事で、シェフに色々なお料理に変身していただきました。

Dsc_0604

奥から、レッドムーンのナムル、キタアカリのポテトサラダ、メークインのチヂミ

 

レッドムーンは、皮が赤い品種です。

薄切りにし、味をなじませています。

ポテトサラダは、とてもなめらかに。

メークインは、くずれにくく、しっかりと感じられました。

それぞれの特徴が活かされていました。

 

Dsc_0606

シャドークイーンのスープ

 

シャドークイーンは、皮も中も紫色のジャガイモです。

アントシアニンがたっぷりで、さらにお肌に嬉しいジャガイモです。

 

Dsc_0607

韓国おかゆカボチャのナムル添え

 

カボチャは、ビタミンEとビタミンAがたっぷり。

ジャガイモのビタミンCと一緒に食べると相乗効果に!

 

Dsc_0605

ココナッツミルクとシャドークイーンのアイスクリーム

 

デザートにもジャガイモが!

白と紫がキレイで、おイモ感もしっかり感じられるおいしいデザートでした。


実は、お料理を作っていただいたシェフはジュニア野菜ソムリエなのです。

ジャガイモの特性を活かしたお料理の数々は素晴らしかったです!

そんなシェフのお店は、円山にあります。

Pa224442_2

 【円山銀座園】

  お店HP

 旬の野菜とお肉がいただける韓国料理店です。

 

ハレの日などにオススメのお店です♪

 


P1160583_6【アクティブ野菜ソムリエ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

2016年10月25日 (火)

バターナッツかぼちゃのお洒落なマッシュサラダ

こんにちは!ベジフルライターの福島 陽子です。

北海道は秋を通り越して、一気に寒くなりましたね

 

バターナッツというかぼちゃをご存知ですか?

Img_8538

ひょうたん型で白い皮が特徴のかぼちゃ。

Img_8537

半分にカットすると、下部に種があります!

Img_8535

果肉、綺麗な色ですね。

Img_8536

ポタージュやソテーなど、洋風の料理に合うということで、

バターナッツのマッシュサラダにしてみました。


おしゃれなデリ風サラダが出来ました♪

甘くて舌触りもよく、美味しかったです。

 

こちらは、札幌西18丁目の有機野菜の八百屋さん

「サラダーマン」のバターナッツを使って作りました。

 

ご興味がありましたら、ぜひ試してみて下さいね

 

オーガニックグロッサリー サラダーマン

札幌市中央区南1条西18丁目113 キャトルセゾン 1F

http://www.saladerman.com/

 

13183410_566596390179557_1474834296 福島 陽子

札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、

ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

2016年10月23日 (日)

札幌産の野菜を見て食べて楽しみました!

こんにちは!アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルライターの出口恭美子です。


先日、札幌の農家さんを訪問させていただきました。

こちらの農家さんは、小松菜としろ菜をJA出荷されていて、直売用に少量多品目栽培されているそうです。


Photo

小松菜の種まきの様子


Photo_3

ハウスいっぱに育った小松菜


Photo_4

小松菜の収穫の様子


Photo_5


直売所で購入してきたお野菜たち。

左から、おかのり、ワサビ菜、赤からし菜、ルッコラ、アスパラ菜


早速、ルッコラのパスタと赤からし菜入りのサラダを作ってみました。

 

Photo_6


ルッコラは、ゴマの風味のするお野菜です。


次の日は、アスパラ菜のお浸し。

Photo_7


アスパラ菜は、アスパラとは別物で、菜の花の仲間です。

アスパラのような食感と風味からアスパラ菜とつけられたそうです。

オータムポエムという名前でも呼ばれています。


新鮮なお野菜は、シンプルなお料理がおいしいと思います。

札幌野菜、皆さんも楽しんでみてくださいね。

 


P1160583_6【アクティブ野菜ソムリエ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

2016年10月20日 (木)

花と野菜をステキに飾るアトリエ

こんにちは!ベジフルライターの福島 陽子です。

 

先日、江別市大麻の「flower decoration comoco」のアトリエで、

フローリストの荒まこと先生のアレンジメントレッスンを受講しました。

Img_8288

かぼちゃや姫りんごの入ったハロウィンらしい秋のアレンジメント。


レッスン、お花はさほど迷わず配置できたのですが、

仕上げのグリーンのバランスが難しかったです。

 

でも荒先生に優しく教えて頂いたおかげで、

かわいらしい作品に仕上がりました。

Img_8391

有機野菜の市場でもお仕事している荒先生。

そちらの野菜をつかった作品も制作されています。

Img_8390

タマネギやニンニクをつかった作品の他、

乾燥工程の野菜が並ぶステキなアトリエでした。

 

comocoでは、アレンジのご依頼、レッスンを受け付けているそうです。

 

詳しくは

メール mail@comoco.info

comoco荒まことさんまで


ご興味がありましたら、ぜひお問合せ頂ければと思います♪

 

flower decoration comoco

http://www.comoco.info/

江別市大麻東町13-52

 

 

13183410_566596390179557_1474834296    福島 陽子

札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、

ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

2016年10月18日 (火)

行ってみたい!秋のグルメイベント紹介

こんにちは。ベジフルライターの福島 陽子です。

紅葉が少しずつ進んで、公園の木々を眺めるのも楽しいですね。

この季節に気になる、行ってみたい食のイベントをご紹介します!

 

 114日(金)「知って、作って、食べる。『スマイルボール体験会』」

涙の出ないタマネギ『スマイルボール』を一緒に体験しましょう!

詳しくは

野菜ソムリエコミュニティ札幌公式ブログ

http://vfcsapporo.exblog.jp/23545067/

 

このイベントは、私が所属する野菜ソムリエコミュニティ札幌の特別企画。

このタマネギでポタージュやサラダを作ってみたいです。

私も参加しますので、一緒に楽しみたいと思います

 

 1029日(土)「あい菜亭特別講座 ハロウィンランタンを作ろう会」

みんなでジャック・オー・ランタンを作って飾れば、ハロウィン気分満点です♪

会場は裏参道のカフェ「mof mof garden」。ハロウィンカップケーキ&ドリンクが付きます。

詳しくは

札幌近郊野菜直売所 あい菜亭 011-213-8621 まで

Img_8379

※写真はイメージです

このイベントは、「北海道でこだわりを持って作っている農家さんのこだわりの野菜たちを取り扱っている」札幌市中央区のあい菜亭が企画。

みんなで作るハロウィンランタン、楽しそうなイベントです

 

 1118日(金)~23日(水・祝)「しりべし味覚市2016

 

小樽市信香町の「田中酒造 亀甲蔵」で開催。

しりべしのお菓子や、果実酒、加工品など、美味しい味覚が勢ぞろいします。

詳しくは

田中酒造 亀甲蔵 0134-21-2390まで


10月の「ヤーコン祭り」に伺って知ったこちらのイベント。

小樽の造り酒屋で行われるので、お酒がお好きな方にもおススメです(^^)

 

気になるイベントがありましたら、お問い合わせいただければと思います

 

 

13183410_566596390179557_1474834296     福島 陽子

札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、

ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

2016年10月16日 (日)

サババナナ

こんにちは!アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルライターの出口恭美子です。


サババナナという調理用バナナをご紹介します

P1260719


マレーシアのサバ州特産のバナナだそうです。

日本で一般的に食べられるバナナは、生食向きのバナナですが、こちらのバナナは調理用バナナ

一般的なバナナは全体的に黄色くなった頃が食べごろですが、こちらのバナナは緑色から黄色になりかけた時が食べごろだそうです。

現地では、揚げバナナで食べるのが一般的だそうで、屋台などでも売られているそうですよ。

世界中では、バナナは300種類以上もあるそうですよ


 


P1160583_6【アクティブ野菜ソムリエ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

2016年10月14日 (金)

鮭の遡上を見に千歳へ

こんにちは!アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルライターの出口恭美子です。


北海道へ来て、見てみたかった事の1つに鮭の遡上があります。

鮭の遡上は、北海道ならではですよね!


という事で、鮭の遡上を見る目的で千歳へ行ってきました。


千歳川には、鮭の増殖を目的として8月下旬から12月初旬までインディアン水車が設置されているそうです。

14670730_1145760765518464_777277033


千歳川の橋から、のぞいてみました。

14604864_1145760778851796_608041280


鮭らしい魚がいるのは分かるのですが、、、

画像を見にくくてゴメンナサイ


やっぱりよく分からなかったので、千歳水族館へ行ってみる事に。

千歳水族館は、鮭の仲間や北海道の淡水魚を中心に観察する事ができます。

また、千歳川の水中を観察する事のできる「水中観察ゾーン」があるのです。

14656259_1145760805518460_774341736


水中観察ゾーンでは、川の流れに押し戻されながらも一生懸命遡上していく鮭が見れました!


鮭の遡上を見た後は、隣接している道の駅へ。

並んでいる野菜は、すっかり秋冬野菜になっていました。

14519808_1145760962185111_505967213

ここ最近、すっごく寒くなりお鍋が恋しい季節。

立派な白菜やネギ、小松菜などが並んでいたので大人買いしてきました


帰りは、MEONカフェへ。

14517601_1145760822185125_321079712

お店の前には、とっても素敵なお庭が広がっているガーデンカフェです。

14680648_1145760862185121_713845416


14670706_1145760918851782_431536127

お庭でとれたというカラントのタルトをいただきました。

14671111_1145760942185113_447508382

カラントは、和名をすぐりと言い、カシスの仲間です。

甘酸っぱくとてもおいしいタルトでした。


 


P1160583_6【アクティブ野菜ソムリエ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

2016年10月 9日 (日)

実りの秋到来!野菜果物で美肌力を高めよう

こんにちは!アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルライターの出口恭美子です。

こちらのイベントでミニセミナーをさせていただく事になりました。
テーマは、美肌
季節の変わりめでお肌が気になる季節、本格的な乾燥の季節が始まる前に準備しましょう!
さらに、ランチ4品とワンドリンクがついて、2,500円という超お得企画。
若干名の募集になりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
札幌もしくは札幌近辺で働く女性なら誰でも参加OKです。
ご参加お待ちしております。

【若干名募集!初めての方も大歓迎!】
  実りの秋到来!野菜果物で美肌力を高めよう🍁
〜野菜ソムリエのプチセミナー付懇親会~

Sapporo Smile Woman Project事務局です。
今後の Sapporo Smile Woman Projectの活動について考えて行くにあたり、ゆる〜い感じで、
  皆さまのご要望も色々とお聞きしたいと思い、
  楽しく美味しく綺麗になれる懇親会を
企画致しました〜!!
Sapporo Smile Woman Projectについては→

https://www.facebook.com/SapporoSmileWoman/?fref=ts をご覧下さいませ!!

-🌰-----------懇親会概要----------🌰-
◇実施日:10月22日(土) 
11:00~13:00(受付 10:45~)
◇場所:円山銀座園 
http://maruyama-ginzaen.com/
北海道札幌市中央区南3条西22-2-2
・地下鉄東西線「西18丁目」駅1番出口徒歩7分
・地下鉄東西線「円山公園」駅4番出口徒歩7分(円山公園駅から491m)
※大通から曲がる場合は、北翔大学とドコモショップがある交差点を南方面に曲がってください。
※22丁目の区画の東側に面しています。

◇定員:12名 ※先着順
◇参加費:2500円
  (当日払い・ワンドリンク付き)

<ランチコースメニュー>
・韓国前菜3品盛り
  ・ポタージュ
  ・韓国お粥 もしくは 韓国風リゾット
  ・プチデザート
------------------------------------------
今回は、モニターご協力というお礼を込めて、
  参加費2,500円にワンドリンクをサービスさせていただくことになりました(о´∀`о)
お得です。笑
お店は円山銀座園という焼肉屋さんですが、
  今回は野菜を中心に韓国料理のランチコースを
特別に用意していただきました。
こちらのお料理は旬の野菜を使った昔ながらの
韓国料理でとっても美味しいです。
  野菜の知識を学んでワイワイしながら
美味しいお料理を味わいましょう!
なお、会の最初に野菜ソムリエによる
  プチセミナー を予定しています。
  野菜・果物のもつ抗酸化力や
  インナービューティーについてなどを
  お話いたします。
※写真はイメージです
  その他、当日の食材の説明や
  シェフからプロのコツを教わるなど、
ちょっとした楽しい企画を考えています。

【お問合わせ・お申し込み】
★お申し込みは、本メール以下アドレス宛に
  お名前(フルネーム)と参加の旨を
  お知らせください。
お友達を誘いたいという方は、
お友達のお名前(フルネーム)も
  お知らせください。
★お申し込み締め切り 
  <10月14日(金)17:00 ※但し、先着順>
※締め切り後のキャンセルは、
キャンセル料が発生しますので、
  予めご了承ください。
  何かわからないことなどあれば、
  下記までお問合せください。
  皆さまとお会いできることを
楽しみにしています!

Sapporo Smile Woman Project事務局
E-mail:sapporosmilewoman@gmail.com

 


P1160583_6【アクティブ野菜ソムリエ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

2016年10月 6日 (木)

日本一の厚真産ハスカップを使った新食感パンケーキ

こんにちは!ベジフルライターの福島 陽子です。

外がだんだん寒くなってきて、

たまにはステキなカフェでゆったりした時間を過ごしたくなりますよね。


今日は、栄養たっぷりのハスカップを使った

見た目もかわいい新感覚パンケーキが楽しめるカフェをご紹介します

Img_8101_2

111日(火)から札幌市内4店舗で行われる期間限定厚真産ハスカップフェア。

大通のIKEUCHI GATEにある「森の間カフェ」で、

一足早くハスカップメニューを堪能してきました。

Img_8102

こちらは「ダッチベイビーパンケーキ~厚真産ハスカップ」。

フライパンの上でこんがりしっとりと焼き上げたダッチベイビーパンケーキに、

ハスカップがのったかわいい色のハスカップクリーム。

ほのかな酸味のハスカップソースがよいアクセントに

ちょっぴりビターなチョコレートアイスとハスカップもマッチして、

ず~っと幸せ気分でした

 

途中でホワイトクリームも入れてみました

まろやかになり、味の変化も楽しめましたよ。

 

生地の真ん中まで食べると、なんと生地の中からもハスカップが

最後までハスカップをたっぷり堪能できる嬉しいパンケーキでした(^^)

Img_5783

厚真町は、ハスカップの作付面積や収穫量などが日本一!

 

今年の夏、微力ながらハスカップ収穫のお手伝いをさせて頂きました。

生で感じた、生産者さん含め収穫・選別に携わる方々のプロ意識。

そして、はじめて自分で収穫して味わったハスカップの味は、

すごく貴重な経験でした。


そんな厚真産ハスカップを使用したコラボメニュー、

札幌で味わえるのがとても嬉しいです。

 

ステキなメニューを考案された「森の間カフェ」。

「自然とひとをつなぐネイチャーカフェ。

森の中で深呼吸するようなひとときを、

おいしい珈琲やドリンク、スローフードでお届けします。」

コンセプト通り、さわやかで癒される空間でした

 

見た目もキレイで美味しいメニューが楽しめる厚真産ハスカップフェアは、

111日(火)から30日(水)まで。

ぜひ、お店で味わって頂ければと思います

 

森の間カフェ

札幌市中央区南1条西2丁目18番地 IKEUCHI GATE4

kotobuki-coffee.com/morinomacafe/

 

13183410_566596390179557_1474834296    福島 陽子

札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、

ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

11月1日から限定ハスカップスイーツフェアが開催されますよ

11月1日から市内4店舗で開催される「厚真産ハスカップフェア」。

北海道を代表するフルーツのハスカップ
鉄分などのミネラルや、ビタミンCなどのビタミンが豊富で、ポリフェノールもブルーベリーの数倍含まれている美と健康のフルーツです。
勇払原野で自生しているものを時間をかけて栽培しています。
Img_7156
 
厚真町の山口農園の山口善紀さんと土居農園の土居元さんも参加したこの内覧会。
4日にお披露目になった2軒のお店をご紹介します。
幸せのお菓子の家」(札幌市中央区南2条西4丁目第2コンタクトオフビル1階)
Img_0478_3
 
焼き菓子のお店なので、パウンドケーキとダックワーズ、シュークリーム。
素材はすべて北海道産というこのお店のこだわりで、ハスカップの実をふんだんに入れたパウンドケーキにはクリームチーズもたっぷり入っていて濃厚な味わい。
シュークリームは表面のクッキーシューのちょっとハードな中にふんわりと軽いハスカップを練り込んだホイップクリームがあふれるばかりに入っています。見た目より軽い味わい。
ダックワーズにはハスカップとバタークリーム、そしてリキュールを加えた大人のスイーツ。
パティシエさんいわく、「ハスカップは味も見た目も個性的でスイーツとしては扱いやすい。酸味も渋みも、そして色も!」と。
Img_0479_4
Img_0482
ハスカップ生産者の土居さんもハスカップの魅力を語りました。
もう1軒は、「サッポロパンケーキ&パフェ ラストミント」(中央区南2条西3丁目トミイビルNo.37 2階)。
Img_0494_2
パンケーキの人気店ですが、今回はハスカップとフリーズトライハスカップも使っています。
Img_0491ボリュームたっぷりのハスカップのクリームとホイップクリームは意外に軽く、ハスカップクリームの上にはフリーズドライのハスカップとフランボワーズが!
グリーンのソースは、なんとバジルのソースで、色合いだけではなく味に引き締め効果がありますね。
さらにホイップの下にはヘーゼルナッツ入りチョコレートアイスがあり、甘さの中に渋さのあるアイスがまた、ハスカップを引きたたています。
大人のパンケーキといったところでしょうか。
<おまけ>
「幸せのお菓子の家」で特別に焼いた、厚真町のゆるキャラの「あつまるくん」を描いたアイシングクッキーです。
Img_0484 Img_0485_2


山口さんのハスカップにかける思いは、こちらのページで詳しくご紹介されています。
http://guruguru.jp/atsuma/challenge/yamaguchinouen.html

2016年10月 5日 (水)

厚真産のハスカップを使ったヘルシー美肌粥

夏から秋へと季節が移り変わり、

お肌の調子が気になるベジフルライターの福島 陽子です。


そんな女子に嬉しい栄養たっぷりのハスカップを使った

美味しい美肌粥が楽しめるお店をご紹介します!

Img_8096

111日(火)から札幌市内4店舗で行われる期間限定厚真産ハスカップフェア。

パセオにある「おかゆと麺の店 粥餐庁(カユサンチン)」で、

一足早くハスカップメニューを堪能してきましたよ。

Img_8095

1品目は「蒸し鶏とおいものハスカップ粥」。

トッピングされているのは、

甘味とさわやかな酸味のある品種「あつまみらい」ハスカップの塩漬けです。


デザートで使用するイメージのあるハスカップですが、

厚真町などではご家庭でハスカップを塩漬けし、

梅干しみたいにおにぎりに入れたり、ハスカップごはんを作ります。

ハスカップとお米、実は相性がいいんですよ。

ほんのりハスカップ色のお粥は、ほどよい酸味でさっぱりと頂けました。

Img_8098

2品目は「ハスカップラッシー」。

ハスカップとチアシードという栄養豊富なスーパーフードのコラボが実現。

ほどよい酸味と甘味が楽しめました。

Img_8097

デザートは「ハスカップ杏仁」。

ハスカップジャムソースの上には、コショウのアクセント!

ハスカップに合う特別な杏仁豆腐は、料理長がこだわって作りました。

クリーミーな杏仁豆腐とマッチして、最高のデザートでした。

 

厚真町は、ハスカップの作付面積や収穫量などが日本一!

Img_5783

今年の夏、私も厚真町でハスカップの収穫を

微力ながらお手伝いさせて頂きました。


繊細なハスカップの収穫、生で味わうハスカップの美味しさ、

貴重な経験となりました。

そんなハスカップを使用したコラボメニュー、

札幌で味わえてとても嬉しかったです。

 

そして、美味しいメニューを考案されたのは

「おかゆと麺の店 粥餐庁(カユサンチン)」。


「カラダの声に耳をすませ、カラダがいま必要としているものを。

食欲減退や冷えなどに効果のあるおかゆを、

その時の体調・気分に合わせて、カラダの中からキレイに健康に」を

テーマにしているステキなお店です。

 

見た目もキレイで栄養たっぷりのメニューが楽しめる厚真産ハスカップフェアは、

111日(火)から30日(水)まで。

ぜひ、お店で味わって頂ければと思います

 

おかゆと麺の店 粥餐庁(カユサンチン)

札幌市北区北6条西2丁目 PASEO WEST B1F

 

13183410_566596390179557_1474834296   福島 陽子

札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、

ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

2016年10月 3日 (月)

なまらうまい生落花生

秋の野菜を満喫中のベジフルライターの福島 陽子です♩
イベントなどのお仕事がない週末は、
お気に入りのマーケットめぐりをしています😊
Img_7998
先日はシェフのマーカス・ボスさんがプロデュースするメイマルシェに行きました。
美しくて美味しい野菜をシェフと生産者のお話を聞きながら選ぶことができます♩
土曜日午前開催のマーケットで、今期は10月15日までです。
Img_7997
そして、1周年を迎えたオーガニックグロッサリー サラダーマン
野菜の栄養価がそのまま抽出されるコールドプレスジュースを頂きました❤️
野菜の濃さに、体がすっきり目覚めるよう✨
ちなみにわたくし、月曜日はサラダーマンのお手伝いをしています♪
旬の有機野菜やコールドプレスジュースにご興味ありましたら、
足をお運び頂ければと思います♪
旬といえば、先日、畑で収穫したばかりの「生落花生」が手に入ったので、
初めて茹でて食べてみました!
Img_6914_2
落花生のなり方はちょっと変わっていて、
一本の蔓が花の脇から伸びて地面にもぐり、その先に落花生がなります!
北海道産は今まで少なかったように感じますが、
最近は道内でも注目され、栽培する農家さんが増えているそうです。
野菜ソムリエコミュニティ札幌の畑で
成長する落花生を見たとき、感動しました✨
Img_7962
生落花生は塩茹でして、中の豆が柔らかくなってたら出来上がり
柔らかくてすごく美味しかったです!
Img_8003
今年は数が少なかったことと、少し旬を過ぎてしまったので、
もう販売がないかもしれませんが、
いつか生落花生を見つけたら、ぜひお試し頂ければと思います
生落花生、秋の楽しみの1つになりそうです
MaY MARCHE
札幌市南22条西6丁目
http://www.may-eu.com/
オーガニックグロッサリー サラダーマン
札幌市中央区南1条西18丁目1−13 キャトルセゾン 1F
http://www.saladerman.com/
13183410_566596390179557_14748342_2 福島 陽子
札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

2016年10月 2日 (日)

ルバーブ

こんにちは!アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルライターの出口恭美子です。

ルバーブという野菜をご存じですか?

タデ科の植物で、フキやズイキのように葉柄を食用とします。

P1230325

刻んでサラダにして食べてもいいのですが、かなり酸味があるので、ジャムやコンポートなどにするのが一般的です。

という事で、早速ジャムにしてみました。

P1230330

加熱するととろり(どろり?)としてりんごのような甘酸っぱさが楽しめます。

色もかわいいですね

見かけたら、皆さんも試してみてくださいね

 


P1160583_6【アクティブ野菜ソムリエ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31