元気な野菜ソムリエのいるマルシェ
ベジフルライターの福島 陽子です。寒い日が続いていますね。
先日、野菜ソムリエのいるステキなマルシェに行ってきました!
札幌市大通で開催された「IKEUCHI ZONE エントランスマルシェ」。
真狩村の三野農園の野菜を中心に、美味しそうな野菜が揃っていました。
カラフルな野菜を見ていると元気が出ますよね。
寒いなか、笑顔で野菜の販売とアドバイスをされていた
野菜ソムリエの渡辺
ルリ子さん、山口 生世さん、木村りえさん。
ステキな野菜ソムリエの先輩たちに出会えて感激でした。
今シーズンのエントランスマルシェは終了しましたが、
来シーズンも開催予定だそうです♪
マルシェでは、大好きな生落花生、黄ビーツ、紅くるり大根を購入しました。
生落花生は茹でて、黄ビーツ&紅くるり大根は、生で鮮やかな彩りサラダにしました♪
甘くて味が濃くて、すごく美味しかったです!
真っ赤な色が特徴のビーツですが、
黄ビーツなど様々な色と形があります。
ビーツの色素、赤紫色の「ベタシアニン」と
黄色の「ベタキサンチン」には抗酸化作用があるとされています。
色々な栄養素が豊富に含まれていて、
「食べる輸血」、「奇跡の野菜」とも言われているビーツ。
この旬の時期に、色々な料理に生かして、
楽しい食卓を演出して下さいね♪
札幌円山在住のジュニア野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジタブル&フルーツライター。
円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、
ステキな食材を使った私の手料理をブログで紹介しています!料理教室歴6年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。
http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索←
« カラフルジャガイモを色々なお料理で | トップページ | 野菜ソムリエのお店「美肌ダイニング kei」 »
「03.野菜ソムリエ(修了生)情報」カテゴリの記事
- 野菜ともっと仲良くなろう!親子で手もみジュース作り体験(2018.11.26)
- 食品コンサルを行う野菜ソムリエに6次産業化支援について訊く(2018.04.11)
- 冬の道産野菜でひなまつり 野菜料理教室 開催しました!(2018.02.21)
- 野菜ソムリエプロによる島野菜たっぷりの朝食(2018.01.19)
- 北海道野菜を盛りあげ隊(2018.01.13)