野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 2017年4月札幌教室会場空室情報 | トップページ | 野菜ソムリエプロによる季節やさいの勉強会 »

2017年3月26日 (日)

野菜ソムリエアワード地区選考が開催されました

こんにちは。

野菜ソムリエプロ・ベジフルライターの出口恭美子です。

 

先日、野菜ソムリエアワード地区選考が開催されました!

201703193

野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する 日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、 価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

今年は、北海道と東北地区合同の地区選考だった為、多くの方が参加されていました。

私もプレゼンターとして参加。

201703195

昨年1年と言えば、横浜から札幌に活動拠点を移した年。

その事での期待や不安、これからしたい事などを中心にお話させていただきました。


残念ながら地区選考を突破する事はできませんでしたが、

自分自身を見つめなおし、新たなチャレンジをする機会になりました。


また、アワードではコミュニティ部門もあり、野菜ソムリエコミュニティ札幌も発表を行いました。

昨年度のテーマは、「北海道350プロジェクト」。

食の宝庫北海道というイメージで魚、野菜、乳製品などなんでもおいしい北海道なのですが

意外に野菜摂取量が男性が46位、女性が31位(厚生労働省/H24調べ)とあまり野菜を摂ってないのです。

そこで、マルシェやレシピ提供を通して野菜を身近に摂ってもらおうという取り組みについてのプレゼンでした。

こちらも残念ながら地区選考を通過する事はできませんでしたが、来年に向けて今期もがんばっていきたいと思っています。


緊張のプレゼンタイムが終わった後は、みんなで交流会です。

201703197


201703198


緊張から解き放たれ、美味しいお料理をいただきながら、たくさんの方と交流でき、とても楽しい時間でした。


アワードも終わってしまいましたが、また新たな気持ちで邁進していきたいと思っています。

アワードで掲げた公約の1つである「他地域交流」。

私が今まで出逢った素晴らしい生産者さん、青果物を他地域の方々にご紹介します。


第一弾として、4月21日の野菜ソムリエサークルにて埼玉の野菜ソムリエ仲間で農業女子としてもがんばっているトマト農家さんのトマトの食べ比べを行います。

スーパーには並んでいない珍しい品種もありますので、是非ご参加くださいね!

Photo_3

詳細は→野菜ソムリエHP

開催日時2017421日(金) 14:0015:30(受付13:40~) *途中入室も可能です。

 ★夜の時間帯(18:00~の参加を希望されたい方は 協会までご相談ください。)

会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
 札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2

 

参加費:800円(税込) ※食べ比べ込み。
 
※事前のお振り込みをお願いたします。
  <
振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
 
 普通1339264 フードディスカバリー㈱

持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。

 

《お申し込み方法》

 ●HPからのお申込
 
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
 
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>

 
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 
2、 *印の必須事項を入力 
 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
 
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
 
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

 

【お電話の方】

受付時間:平日10:0018:00
札幌支社連絡先 
TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエサーク ル】 4/21)をお知らせください。

 
・定員になり次第締め切らせていただきます。
 
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
 
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。

  

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル
2F
TEL011-281-8420(平日10001800)【FAX011-281-8421

 


P1160583_6【野菜ソムリエプロ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

« 2017年4月札幌教室会場空室情報 | トップページ | 野菜ソムリエプロによる季節やさいの勉強会 »

03.野菜ソムリエ(修了生)情報」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野菜ソムリエアワード地区選考が開催されました:

« 2017年4月札幌教室会場空室情報 | トップページ | 野菜ソムリエプロによる季節やさいの勉強会 »

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31