野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« ミシェル・ブラス トーヤジャポン | トップページ | 4月14日は、オレンジデー »

2017年4月 4日 (火)

1種類の野菜で作るカンタンレシピ

こんにちは!野菜ソムリエ、ベジフルライターの福島 陽子です。

今週は、カンタンな野菜料理をいくつかご紹介します。冷蔵庫の中にある1種類の野菜で作るメニュー。味付けもシンプルなものが多いので、ふだんの食卓の参考にして頂けたら嬉しいです。

1品目は「ごぼうのバター炒め」。

Img_6346_1                   

ごぼうの旨みとバターの風味が香ばしく、とても食べやすいですよ。千切りしたゴボウをバターで炒め、塩こしょうで味を調えます。

697b638ba73543b09a45fcbb4e597510

2品目、「セロリとたこのサラダ」です。セロリの歯ごたえがよいアクセントになるこちらの一品。セロリとタコは相性がいいと思います。味付けに少しマヨネーズを。ちなみにサラダが入っているのは「かぶ」の形の器で、とても気に入っています(^^) 

D7c7365515304ada8910913fe269a67a

3品目は、かぼちゃのスコーンを作りました。スコーンは捏ねてすぐ焼くことが出来て、粉から焼き上がりまで約25分で完成します。

3c1c7ddf9ab8491fac85e32fc605af35  

栄養豊富なかぼちゃの種も入れましたよ。私はマグカップで型をとっています。

かぼちゃのスコーンはおやつにもいいですし、プレーンなスコーンは朝食の献立にも合います。

最後にご紹介する旬のなばな、炒め物もオススメです!4品目の「なばなとシーチキンの炒め物」は、カンタンなレシピもご紹介しますね。

 551ffde7b8d040e4ac0c1bbe14acf5a2 ©野菜ソムリエ 福島 陽子

材料 ・なばな1束(約200g)・オリーブオイル大さじ1・ツナ缶1缶・しょうゆ・黒こしょう

作り方 ①シーチキンの油を切ります。②なばなはさっと茹でて水にとり、水気をしぼって34cmに切ります。③鍋にオイルを熱してなばなとツナをさっと炒めます。④しょうゆ、黒こしょうで味を調え、器に盛り、最後に黒こしょうをふります。

なばなはビタミンやミネラルを多く含む野菜で、特にビタミンCの含有量が豊富です。また、抗酸化作用があるとも言われています。栄養たっぷりのなばなは今が旬。お浸し、パスタ、サラダなど色々なお料理で楽しみたいですね。

いかがでしたか?

簡単に作れる野菜料理なので、食卓にもう一品欲しいときなど、参考して頂ければ嬉しいです。

Photo 福島 陽子

札幌円山在住野菜のソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルサポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな食材を使った私の手料理をブログでご紹介しています!ベターホーム料理教室歴7年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

« ミシェル・ブラス トーヤジャポン | トップページ | 4月14日は、オレンジデー »

08.ベジフルレシピ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1種類の野菜で作るカンタンレシピ:

« ミシェル・ブラス トーヤジャポン | トップページ | 4月14日は、オレンジデー »

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31