野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 野菜ソムリエプロによる季節やさいの勉強会 | トップページ | 1種類の野菜で作るカンタンレシピ »

2017年4月 1日 (土)

ミシェル・ブラス トーヤジャポン

こんにちは。
野菜ソムリエプロ・ベジフルライターの出口恭美子です。

先日、洞爺湖にあるミシェル・ブラスでお食事をいただいてきました。

フランスはオーブラック地方ライオール村にあるミシュラン、三ツ星のフレンチレストラン、ミシェル・ブラス。
自然から料理を創造するといわれた天才料理人ミシェル・ブラスの料理哲学、世界観を受け継ぎ、その世界初の支店として2002年に、北海道、洞爺にオープンしたのがミシェル・ブラス トーヤ ジャポンです。
(ミシェル・ブラス トーヤジャポンHPより)

幸せすぎるお料理の数々。

今回は、お料理とワインのマリアージュも楽しみました。


O0960071613902888737

ブラス氏が子供の頃に母親に作ってもらった卵料理を再現した一品だそうです。
蕎麦粉とゴマで作られたムイエットといわれるスティック状のものを
卵に浸していただきます。
卵はクリームのようにトロトロでほんのり温かく素朴な味わいです。

O0960071613902888752

セップ茸のタルト

O0960071613902888759

オブジェのようにも見えますが、こちらはパリパリ食感のパン


O0960071613902888762




O0960071613902888768

’カンノーロ’と言われる
マグロのマリネを詰めた西村さんのフレッシュリコッタ
黄金柑のジュとバジルオイル

北海道余市町 Atsushi SUZUKIさんのロゼワイン

O0960071613902888775

近海で水揚げされた
黒オリーブのオイルでポワレしたカレイ
様々に調理したカリフラワー、生、クリーム&ロースト、クミンとバターのソース

ラングドックの白ワイン

O0960071613902888785

シンプルに
詰め物&ポッシェしたアンディーブ
少しのマスタードと甘酸っぱいヴィネグレット

O0960071613902888797

新しい発見
プレゼ&グラッセした牛シビレ
ポレンタのチューブとホウレンソウ

ブルゴーニュの赤ワイン

O0960071613902888814

フランス&北海道産のチーズ
「お好きなものをお好きなだけ」と言われたので、思わず全部頼んでしまいました!
道産チーズは、共同学舎さんのチーズだそうです。

O0960071613902888823

いろいろな食感で
ココナッツのチューブとライムのムース
パイナップルのソルベ&ショウガのコンフィ


O0960071613902888827

おなかいっぱいでもこんな風にサーブされたら思わず頼んじゃいますよね♪
一口サイズなのも嬉しい。

O0960076013902888835

もう終わりかと思ったら、最後に牛乳のリキュール、フルーツジュースと小菓子まで。

O0960076013902888847

夢のような幸せな時間でした。
「また行けるようにがんばりたい」そんな風に思わせてくれるレストランです。





P1160583_6【野菜ソムリエプロ・出口恭美子 プロフィール】

2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!

北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。

また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を生かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。

お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP

個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪

« 野菜ソムリエプロによる季節やさいの勉強会 | トップページ | 1種類の野菜で作るカンタンレシピ »

07.地域の耳より情報」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミシェル・ブラス トーヤジャポン:

« 野菜ソムリエプロによる季節やさいの勉強会 | トップページ | 1種類の野菜で作るカンタンレシピ »

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31