野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« モデルルームで野菜ソムリエレッスン | トップページ | 北海道の山菜と本州の筍 »

2017年5月16日 (火)

自家製塩糀で作る野菜料理

こんにちは。野菜ソムリエ、ベジフルライターの福島陽子です。

先日、ずっと興味のあった「糀の試食会」に参加しました。円山公園 山の上の小さなお料理教室 murir で、野菜ソムリエの資格もお持ちのMaMi先生に教えて頂きましたよ。         

08c61b792d4b4566a0d1fd2af95a38f7

糀の旨みで塩分を減らせ、美腸効果も期待できる糀。そんな魅力たっぷりの糀をもっと普段のお料理に取り入れたいと思い、今回の講座を受講させて頂きました。定番の塩糀はもちろん、しょうゆ糀、トマト糀、ごま糀、豆乳糀など、11種類もの魅力的な糀を試食させて頂きました。

Ef5826caa3be42afbce6572445298508

試食後のランチは、糀を使ったフルコース!感動するほど沢山のお料理を、MaMi先生が作って下さいました。MaMi先生と参加者の皆様とのお料理トークも楽しく、贅沢なランチの時間を過ごすことができました。

そんな素敵なMaMi先生のレシピを参考にさせて頂き、私も早速、おうちで塩糀を仕込んでみました。

3774ea4fc10e4a6c86381a1b5796b934

糀は、西18丁目の心を込めた手造りの糀を販売する糀の専門店「糀ファクトリー」さんのオーガニック糀を用意しました。

F1893d4ad1504114be1ea1dd3a85ccec

固まっている糀を手でほぐし、塩を加えて混ぜます。少しずつ分量の水を加え、すり合わせるように混ぜて、タッパーに仕込みました。塩麹は常温に置いて、11回、完成するまでしゃもじなどで混ぜて空気に触れさせます。

 

0ec2f60cbff642be9667ee51f759e32c

こちらが3日目の様子。水が上がってきて、糀がとろっとしてきましたね。

Img_7617

通常は仕込みから完成まで1週間か10日ほどかかるそうなのですが、我が家は温かいのか、6日でクリーミーな塩麹が完成しました!

早速、塩糀を使って様々なお料理を楽しんでいます♪ 

B9d2597aaf374ecdbddbdd5ebf51695d

ドレッシングの調味料は塩糀です(^^)お気に入りのオイルとお酢を混ぜれば、まろやかな塩麹ドレッシングがすぐ出来上がります。

9f8bc2b77afa4aaeac39c5208e38b21c

カブのミルクスープの味を調えるときに塩糀を使ってもいいですね。まろやかなスープにやわらかいカブ、優しい味わいでしたよ。

大好きなパスタにも、塩糀が大活躍です。ジェノバソースに塩糀を使ってみました。旬の菜の花をトッピングした、美味しいジェノベーゼです♪

Efc5f7706e5344779b671681ae26188f

バジルのほかに松の実の代用としてカシューナッツ、にんにくとオリーブオイル、そして塩糀を加えてフードプロセッサーにかけます。クリーミーで旨みがあり、ちょうどよい塩味のジェノバソースが出来ました!トッピングした鶏肉のソテーも、あらかじめ塩糀につけておきました♪ふっくらやわらかです(^^)

濃厚なパスタソースは、たまに塩辛くなってしまうこともあるのですが、塩糀を使うとまろやかな味に仕上がります。

皆様も美味しい糀料理、普段の食卓に上手に取り入れてみて下さいね。

 Photo 福島 陽子

札幌円山在住の野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。まつのベジフルサポーター。円山を街ブラして見つけたお店や季節の最新情報、ステキな食材を使った私の手料理をブログでご紹介しています!ベターホーム料理教室歴7年。野菜ソムリエのイベントでの野菜販売、レシピのアドバイスもしています。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

« モデルルームで野菜ソムリエレッスン | トップページ | 北海道の山菜と本州の筍 »

08.ベジフルレシピ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自家製塩糀で作る野菜料理:

« モデルルームで野菜ソムリエレッスン | トップページ | 北海道の山菜と本州の筍 »

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31