玉ねぎ苗の出荷のお手伝い
こんにちは。
野菜ソムリエプロ・ベジフルライターの出口恭美子です。
苗物市で販売する玉ねぎの苗の出荷作業のお手伝いをさせていただきました。
ハウスの中でビッシリと玉ねぎの苗が生い茂っています。
これを手で抜いてコンテナに入れていきます。
みんなでこんなに抜きました!
抜くのは簡単に手で抜けるのですが、実はここからが大変です。
倉庫へ運び、1つずつ細いものや曲がってしまったものなどを選別していき、重さを量り、新聞でまとめて束にしていきます。
無数にあるので大変な作業ですが、生産者さんと色々お話伺いながらの作業だったので楽しくできました。
実は、この玉ねぎの苗、食べてもおいしいとの事。
しかも、いっぱんには出回らない超貴重なものです。
私も少しだけ分けてもらってお料理してみました。
まずは、農家さんオススメお味噌汁に。
葉の部分は葱のような感じで、白い部分は玉ねぎの甘みもあるので
1つで2倍おいしいお味噌汁になりました。
生のままでお味噌をつけて
少しピリッとお酒のおつまみみピッタリです。
肉巻にしてみると甘みが肉汁と一緒にジュワッとお口の中に広がります。
まさに、玉ねぎと小葱のいいとこどりのおいしさでした。
玉ねぎの苗は、植えても1つしか実にならないうえに、大きくする前に食べてしまうのですから本当に貴重です。
今回は、貴重な体験もできたうえに貴重な味も味わえました。
お世話になりました皆さま、ありがとうございました。【野菜ソムリエプロ・出口恭美子 プロフィール】
2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!
北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。
また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を活かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。
お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP
個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪
« 【札幌】2017年6月札幌教室 会場空室情報 | トップページ | ハーブ王子に学ぶ「野草」 »
「09.季節の野菜果物情報便」カテゴリの記事
- いしかり農産物エキスパート~落花生の播種と水耕栽培の見学~(2018.06.07)
- 雪まつりでトマトの販売(2018.02.17)
- 沖縄県産コーヒー豆の収穫・焙煎を初体験!(2018.01.23)
- 北海道のマンゴー(2017.12.16)
- 主婦の大先輩に教わる伝統的なにしん漬け(2017.11.29)