野菜ソムリエってどんな人?
こんにちは。
野菜ソムリエプロ・ベジフルライターの出口恭美子です。
「野菜ソムリエってどんな人なの?」「何する人なの?」というご質問をよくうけます。
実は、野菜ソムリエと言っても十人十色。
今のお仕事に活かして活動されている人。
例えば、生産者・流通・仲卸・小売・シェフの方々などなど。
他には、会社員や主婦の方で、講師活動、料理教室、ベジフルブロガーの方々など。
本当に様々です。
私も以前は、食とは全く関係のない会社で会社員をしていましたが、
野菜ソムリエを取得し、会社員を辞め、フリーの野菜ソムリエとして活動をしています。
実は、この辺りのお話は、もう少し詳しく野菜ソムリエ講座無料説明会にてお話をしています。
ご興味あります方は、よろしかったら説明会へ来てみてください。
私の担当は、8月7日(月)10:30~12:00です。
この日は、食べ比べの体験もできる会なのでとってもお得ですよ!
詳細は → https://app.vege-fru.com/brief/index.php?Disp=detail&CNo=0&BNo=4451
私の場合は、野菜ソムリエ協会での説明会と地域校を担当させていただいている他、
セミナー講師やイベントの企画・主催なども行っています。
夏は、イベントが盛りだくさん!
現在、私が関わらせていただいているイベントをお知らせいたしますね。
7月20日(木) 15:00~17:00
「北海道農業の現状と発展」について学ぶ
北海道開発局 農林水産部農業計画課 北田久志 氏をお招きし、
「北海道農業の概要と農業農村整備事業」についてお話いただきます。
詳細は → http://vf.way-nifty.com/vmc/2017/06/post-09b6.html
7月21日(金) 14:00~18:50
キッズ八百屋のオーガニック野菜夕市
14:00~16:30までは野菜ソムリエによるマルシェ
16:30~18:50までは子どもたちがマルシェを行います。
詳細は → http://vfcsapporo.exblog.jp/24846945/
7月30日(日) 9:15~12:00
土鍋de朝ごはん
土鍋を使って朝から丁寧にごはんを炊いてみませんか?
北海道産米の食べ比べもできますよ。
詳細は → http://peatix.com/event/266164/
【東京開催】
8月26日(土) 11:30~14:00 18:30~21:00
北海道のトウモロコシを味わう会
北海道のトウモロコシの魅力をお伝えしながら、
お料理を堪能していただくレストランイベントです。
詳細は → https://www.facebook.com/events/1695247054104959/?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22page%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22page_upcoming_events_card%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%2C%22has_source%22%3Atrue%7D
ご都合つくものありましたら、ゼヒゼヒご参加くださいね。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
【野菜ソムリエプロ・出口恭美子 プロフィール】
2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!
北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。
また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を活かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。
お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP
個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪
« 北広島くるるの杜の体験農場 | トップページ | 野菜ソムリエプロの家庭菜園教室3 »
「04.協会養成講座修了生イベント情報」カテゴリの記事
- 冬の道産野菜deかんたんおつまみ 開催しました!(2019.02.17)
- イベント情報【冬の道産野菜deかんたんおつまみ】(2019.02.01)
- 理事長セミナーとフラノ寶亭留でのスペシャルランチ(2018.11.10)
- 発酵セミナー開催!~野菜ソムリエサークル~(2018.10.23)
- タネと品種の勉強会(2018.06.05)