ニセコで収穫!
こんにちは。
野菜ソムリエプロ・ベジフルライターの出口恭美子です。
9/2(土)開催のアカデミックレストランに使用するあるものを取りに伺いにニセコまで行ってきました。
(※あるものは当日のお楽しみです♪)
ニセコにある野菜ソムリエ仲間の畑では野菜とベリー類がたくさん実っていたので、収穫もさせていただきました。
ブルーベリーとラズベリーは、摘みながらお味見も。
おいしくって食べてる方が多いかも!?
こちらはゴールデンベリー(食用ほおずき)
まだ少し早かったですが、いくつか色づいているものもありました。
なんばん
ししとう
ズッキーニ
シャドークイーン
レディJ
こんなにたくさん収穫させていただきました!
ありがとうございます!!
新鮮な野菜はシンプルが1番おいしいと思う♪
北海道も新ジャガの季節になりました。
インカのめざめを煮っ転がしに。
調味料も少なくし、新ジャガのおいしさを味わいました。
こちらもシンプルに。
ナスとズッキーニの揚げ浸し。
本当にどの野菜もおいしくて、シンプルすぎる食べ方であっという間に食べてしまいました。
ジャガイモはまだあるので、もう少し凝ったお料理をしてみようかな。
みなさんも北海道のおいしい野菜を今のうちにたくさん食べてくださいね。【野菜ソムリエプロ・出口恭美子 プロフィール】
2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!
北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。
また、野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの資格を活かし、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える講師活動やコラム執筆なども行っています。
お仕事実績は、こちらをご覧ください→ 野菜ソムリエカンパニーHP
個人ブログも更新中です→ 野菜でおいしく美しく♪
« ナスのマリネと色々なナスのご紹介 | トップページ | 夏の十勝 »
「09.季節の野菜果物情報便」カテゴリの記事
- いしかり農産物エキスパート~落花生の播種と水耕栽培の見学~(2018.06.07)
- 雪まつりでトマトの販売(2018.02.17)
- 沖縄県産コーヒー豆の収穫・焙煎を初体験!(2018.01.23)
- 北海道のマンゴー(2017.12.16)
- 主婦の大先輩に教わる伝統的なにしん漬け(2017.11.29)