野菜ソムリエ★ナビ

  • 野菜ソムリエブログリンク集 野菜ソムリエ★ナビ

野菜ソムリエ養成講座

  • 野菜ソムリエ養成講座

Copyright(C)

  • 2011 Japan Vegetable Sommelier Association All Rights Reserved.

« 野菜果物好きにはたまらない!野菜ソムリエのいるお店♪ | トップページ | 食品コンサルを行う野菜ソムリエに6次産業化支援について訊く »

2018年3月19日 (月)

HATAJO×さっぽろ産業振興財団 北海道ブランド応援イベント

こんにちは。野菜ソムリエ、ベジフルライターの福島陽子です。
「HATAJO×さっぽろ産業振興財団~北海道ブランド応援イベント~」
に参加させて頂きました。
Org_dsc01899
一般財団法人さっぽろ産業振興財団の6次化産業活性化推進事業補助金を活用して開発された商品。北海道で働く女性「HATAJO」がこれらの北海道ブランド商品を試食させて頂き、その感想を聞いて今後の改良に生かすというイベントです。
試食前には、大切なブランド作りとマーケティングの基礎を学ぶ講座も。WIN 代表取締役 勝山ヒロシさんから、ブランディングの基本について分かりやすく教えて頂きました。
Org_dsc01895
ブランディングの成功例としてご登壇された本間松藏商店 本間浩規さんの「倶知安じゃが」のお話も大変興味深かったです。倶知安にあるお店にもぜひ伺いたいと感じました。
Org_dsc01921_2
参加事業者4社のプレゼンは、それぞれ個性のある魅力的な商品ばかりでした。商品開発を手掛けた事業者の皆様も、ブランディングの仕方や業態は様々。
エスコムの山口農園(厚真町)のハスカップ&宇野牧場(天塩町)のミルクを使用した「北海道ハスカップアイスバー」
北海道フード工房の道産野菜100%「トマトの甘み際立つ 冷たくいただく ミネストローネ」
コンフィの札幌黄と十勝ブランド素材を使用した「北海道150年カレー」
ジェラテリア ジェリームのかわにしの丘しずお農場(士別市)コラボジェラート「ゴールデンベリー(フルーツほおずき)」
Org_dsc01904
全ての商品を試食させて頂きました!どれも美味しくてお腹いっぱいになりますが、パッケージや容器、ターゲット層や価格など、様々な角度から「どうしたらより良い商品になるのか?」と真剣に考えました。
Org_dsc01906_4
私は野菜ソムリエの活動をしているので、野菜や生産者さんとは割と近い距離にいると思うのですが、このようなイベントに出席させて頂く機会は意外と少ないため、とてもいい経験をさせて頂きました。
帰りには各事業者からお土産まで頂きました。ありがとうございました。
Photo 福島陽子
札幌円山在住の野菜ソムリエ。北海道の素敵な食材やスポットを札幌円山から発信していきます。日本野菜ソムリエ協会札幌支社公認ベジフルライター。北海道のまつのベジフルサポーター。ベターホーム料理教室受講歴8年。小樽市出身。

http://yyyouko14.xsrv.jp/ 福陽ブログ 検索

« 野菜果物好きにはたまらない!野菜ソムリエのいるお店♪ | トップページ | 食品コンサルを行う野菜ソムリエに6次産業化支援について訊く »

07.地域の耳より情報」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HATAJO×さっぽろ産業振興財団 北海道ブランド応援イベント:

« 野菜果物好きにはたまらない!野菜ソムリエのいるお店♪ | トップページ | 食品コンサルを行う野菜ソムリエに6次産業化支援について訊く »

このブログについて(札幌支社)

  • 日本野菜ソムリエ協会札幌支社のブログです。
    札幌支社で担当している地域の野菜ソムリエ情報をお届けいたします。
    なおブログ上でのコメントへの返信は控えさせていただいておりますのでどうぞご了承ください。

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31