【結果発表!購入評価】第17回野菜ソムリエサミット~フルーツトマト~
野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』
第17回のテーマは「フルーツトマト」。
全国から12組の生産者様にご出展いただき、
「野菜ソムリエ」約 50 名(東京・名古屋・大阪)が厳正に審査しました。
【評価基準】
生産者情報開示にて「外観・生産者のこだわり・価格」の3項目を評価
*生産者のこだわり・価格については事前にご提出いただいた情報をもとに評価
結果は以下の通りです。
※食味評価の結果はコチラ
■購入評価部門
(*は審査員によるコメント)
<大賞>
第1位:高糖度桃太郎トマト
有限会社 蘇鉄園芸(熊本県)
・放射状に入った筋の角度が均等で、ハリやツヤもあり、とても美しい。
環境へもやさしく、食べる側の事をとことん考えてトマト作りをされていると感じた。
・葉面散布や一個一個糖度を測定していることなど、トマトへのこだわりを感じた。
<入賞>
第2位:豊橋トマト「麗」
JA豊橋(愛知県豊橋市)
・ここまで深い赤のトマトは見たことありませんでした。これは見ただけで「美味しそう!」と買ってしまう!
・真っ赤な色の濃さが印象強い。完熟ぶりが伺え、ぜひ食べてみたいと思わせられる。
チラシも分かりやすく、インパクトもあり かつ、キレイだと思います。
・まず、一目見て思ったのが「赤の色が深い!」ということ。リンゴのようなここまで赤の深さを
感じるのは初めてでした。見るだけで「きっと甘いんだろうな」と期待させてくれた。
(※第3位は同点3組のため、五十音順にて記載。)
第3位:「高糖度トマト「アメーラ」」
株式会社 サンファーマーズ
・フルーツトマトらしい見た目で王道という印象。こだわりもさすが代表格というだけあって責任感含め共感を思えます。
フルーツトマト未経験の方にギフトとして使いたいです。周年を通して手に入りやすいというのもうれしい。
・既に「アメーラ」=高糖度トマトという事が定着されている。そうなる為にブランドイメージを構築された
工夫が素晴らしい。美味しさと安全性の追究に後方にも力を入れた結果だと思う。
第3位:「昔懐かしい味のとまと」
アーバンファーム ASAOKA 浅岡弘二
・コロンとした形が可愛い。生産者さんのこだわりがしっかりあるので、それが伝わると購入したい!という気持ちになる。
・生産者情報とパンフレットから、生産者の方の熱意が伝わってきます。
甘みと酸味のバランスまで考えて作っていらっしゃり、味へのこだわりが感じられた。
第3位:「Lisaフルーツトマト」
株式会社 堀 おかざき農園
・太陽の光も、甘さも旨味も、ギュッとこのサイズに圧縮したような濃い味のしそうなトマトです。
食べる側、生活者に負担をかけないよう考え、出荷されているのにも感謝。
・きれいなパンフレット類が充実しているので、贈答シーズンにふと思い出して注文したくなると思う。
上位に入らなかったものも、評価点は僅差でした。
生産者の皆様、当日審査員としてお越しいただきました皆様、
本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。