2 .開催のお知らせ

野菜ソムリエサミット≪展示試食会≫参加者募集

どなたでもご参加可能な展示試食会で
品評会用に出展されたホウレンソウを、食べ比べてみませんか?

2013年・・・最初の食べ比べは「ホウレンソウ」で決まり!!

Eyes0481

野菜ソムリエサミットの展示試食会で、
全国のホウレンソウを味わってみませんか?

展示試食会では、品評会出展のホウレンソウのほか、
ホウレンソウの加工品の試食も実施予定です。
当日は、ご試食いただいたご出展物についてのコメントを募集し、
いただいたコメントは、各生産者の方にすべてフィードバックいたします。

Dsc_4155Dsc_4169
              (写真:展示試食会の様子)

※本イベントはワークショップ、野菜教室ではありません。
講義等はございませんのでご了承ください。

以下のいずれかの会場をお選びください。
*各会場、最終入場受付時間までのお好きな時間にご来場ください。
※3会場とも当日、受付時のお支払いが可能です。

【東 京 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷教室
          開催日:
2013年 1月19日(土) 15:00~17:00(最終受付16:30)

【名古屋会場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
         開催日:2013年 1月19日(土) 15:30~17:00(最終受付16:30)

【大 阪 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
         開催日:2013年 1月19日(土) 14:30~16:30(最終受付16:00)

【募集人員】東京会場:先着100名様
       名古屋・大阪会場:先着30名様

【費用】プレミア会員・・・無料
     協会講座修了生・受講生・・・500円
     協会認定レストランスタッフ・・・無料
     協会認定青果取扱店スタッフ・・・無料
     一般・・・1000円
※各会場とも、ミネラルウォーター等、飲料のご提供はできませんので
  必要な方はご自身でご持参ください。
※試食品のお持ち帰りはできませんのでご了承ください。


*****野菜ソムリエサミット お申込み方法******

※当日、受付時のお支払いが可能です。

■お申込みはこちら
【東京会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
(お電話の方)03-5489-1131 平日10:00~18:00

【名古屋会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
(お電話の方)052-249-9557 平日10:00~19:00

【大阪会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka
(お電話の方)06-6346-5505 平日10:00~19:00

<HPからのお申込の入力手順>
1、 ご希望会場のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無を入力
   認定レストランスタッフの方は店舗名を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
*お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
野菜ソムリエサミット事務局まで
平日10:00~19:00 03-5489-8636

【プレミア会員無料!】トマト展示試食会の参加者募集

Fan_
野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。

 
    

   野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会

        
 『第10回野菜ソムリエサミット』

品評会用に出展されたトマトを、
どなたでもご参加可能な展示試食会で食べ比べてみませんか?
                         
展示試食会では、品評会出展のトマトのほか、トマトの加工品の試食も
実施予定です。
当日は、ご試食いただいたご出展物についてのコメントを募集し、
いただいたコメントは、各生産者の方にすべてフィードバックいたします。

※本イベントはワークショップ、野菜教室ではありません。
講義等はございませんのでご了承ください。

以下のいずれかの会場をお選びください。
*各会場、最終入場受付時間までのお好きな時間にご来場ください。
※3会場とも当日、受付時のお支払いが可能です。

【会場①】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷教室
【開催日】2012年5月26日(土) 14:00~16:00(最終入場受付15:00)

【会場②】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
【開催日】2012年5月26日(土) 16:00~17:30(最終入場受付17:00)

【会場③】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
【開催日】2012年5月26日(土) 14:00~16:00(最終入場受付15:00)

【募集人員】①先着100名様 ②③先着30名様

【費用】プレミア会員・・・無料
     協会講座修了生・受講生・・・500円
     協会認定レストランスタッフ・・・無料
     協会認定青果取扱店スタッフ・・・無料
     一般・・・1000円
※各会場とも、ミネラルウォーター等、飲料のご提供はできませんので
必要な方はご自身でご持参ください。
※試食品のお持ち帰りはできませんのでご了承ください。

『先着でトマトジュース専用トマト「凛々子」の苗をプレゼント!』
    さらに!!ご参加の皆さまへのお楽しみもあります♪

協賛:カゴメ株式会社  1_3



*****お申込み方法******

※当日、受付時のお支払いが可能です。

■お申込みはこちら
【東京会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
(お電話の方)03-5489-1131 平日10:00~18:00

【名古屋会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
(お電話の方)052-249-9557 平日10:00~19:00

【大阪会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka
(お電話の方)06-6346-5505 平日10:00~19:00

<HPからのお申込の入力手順>
1、 ご希望会場のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無を入力
   認定レストランスタッフの方は店舗名を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
*お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
  5月18日(金)よりキャンセル料が発生します。

【お振込先】
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338
フードディスカバリー(株)

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
野菜ソムリエサミット事務局まで
平日10:00~19:00 03-5489-8636

第10回野菜ソムリエサミット 審査員募集のお知らせ

Fan_

野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、テーマ野菜を品評して
いただく審査員の方を募集します。
第10回のテーマ野菜はトマト。東京・名古屋・大阪会場で開催します。

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、品評会への
ご参加をお願いする方には5月11日(金)までにご連絡いたします。

(選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)

*応募シートはメールで期限内必着でご送付ください。

■審査員応募シートをダウンロードする

*品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
プロフィールの一部を開示する場合がございます。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第10回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【会場①】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
【開催日】2012年5月26日(土) 11:00~13:00

【会場②】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
【開催日】2012年5月26日(土) 13:30~15:30

【会場③】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
【開催日】2012年5月26日(土) 11:00~13:00

【募集期間】 ~2012年5月2日(水)

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

<応募シート送付先メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【審査基準】
*生食での食味評価(食感・肉質、甘みと酸味のバランス、香り)
*購入評価(生産者情報シートのストーリー性に共感できるか、
個体の外観とパッケージをトータルで評価した結果、購入したいと
思うかどうか)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。必要な場合は、予め控えを
残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
各種の媒体で発表いたします。また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で
受賞情報を提供します。
その他個人情報の取り扱いにつきましては、
日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 高屋(コウヤ)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【結果発表・食味評価部門】第9回野菜ソムリエサミット

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』。
第9回はテーマを「カブ」として、14組の生産者様からご出展いただきました。

【評価基準】
以下の基準で食味評価と、ストーリー・外観などによる購入評価を行います。
*生食での食味評価(食感・うまみ・香り)
*購入評価(事前に生産者が提出した「生産者情報シート」をもとに、
玉揃い(外観)、価格、栽培方法等のストーリー性で評価)

まずは、産地や商品名等の情報を明かさずに、出展カブを番号順に並べ
食味の審査を行いました。食味評価の結果は以下の通りです。

購入評価の結果はコチラ

【食味評価部門】
第1位
小カブ(はくれい)
芳澤農園 芳澤幸雄(長崎県雲仙市)

Dsc_0623

第2位
サラダかぶ
伊藤農園 伊藤貴裕(長野県飯田市)

Dsc_0643

第3位
カブ(鷹丸)
三芳すこやか部会 松本哲夫(埼玉県入間郡)

Dsc_0670

第4位
柏こかぶ(恋ばな)
染谷康之 今採り農産物直売所『かしわで』(千葉県柏市)

Dsc_0603

第5位
柏かぶ(雪峰)
染谷透 今採り農産物直売所『かしわで』(千葉県柏市)

Dsc_0679

上位5組に入らなかったカブも、評価点は僅差でした。
カブにとって端境期だったこの時期に、立派なカブを準備してくださった
生産者の皆様、当日審査員としてお越しいただきました皆様、本当に
ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

展示試食会のレポートは後日UPしますのでお楽しみに!

【結果発表・購入評価部門】第9回野菜ソムリエサミット

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』。
第9回は、テーマを「カブ」として、14組の生産者様から
ご出展いただきました。

食味評価後に、生産者からいただいた価格や栽培方法についての
情報シート、カブの玉揃いをもとに購入評価を行いました。
結果は以下の通りです。

食味評価の結果はコチラ

【購入評価部門】
第1位
小カブ(はくれい)
芳澤農園 芳澤幸雄(長崎県雲仙市)

Dsc_0620


第2位
柏こかぶ
染谷康之 今採り農産物直売所『かしわで』(千葉県柏市)

Dsc_0635


第3位
カブ(鷹丸)
三芳すこやか部会 松本哲夫(埼玉県入間郡)

Dsc_0669


第4位
カブ(雪峰)
浜田農場 濱田光一(千葉県鎌ケ谷市)

Dsc_0615

第5位
あやめ雪
株式会社サカタのタネ(今回の生産地:千葉県柏市)

Dsc_0659

上位5組に入らなかったカブも、評価点は僅差でした。
今回、野菜ソムリエサミット開催にあたり、ご出展いただいた生産者の皆様、
当日審査員としてお越しいただきました皆様本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

【東京会場】山形県の在来カブのお漬物が登場します

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『第9回野菜ソムリエサミット』。
今回のテーマはカブ。
品評会への出展者は岩手から長崎まで15組の生産者からご出展
いただく予定です。

品評会後に行われる展示試食会では、15組のカブの試食はもちろん、
在来カブ(ご当地カブ)のお漬物やピクルスなど、カブの加工品も
ご試食できます。

東京会場のみ、在来カブの宝庫として知られる山形県から、在来カブの
お漬物の出展が決まりました。

写真は、地上に出ている部分が鮮やかな赤色になる長カブの
藤沢カブです。

1 2

収穫時期は秋なので、青果物はありませんが、お漬物として
この藤沢カブの他にも、最上カブ、温海カブなど、数種類の
在来カブが試食できる大変貴重な機会ですのでお楽しみに!

※3会場とも当日、受付時のお支払いが可能となりました。
※本イベントはワークショップ、野菜教室ではありません。
講義等はございませんのでご了承ください。

以下のいずれかの会場をお選びください。
*各会場、最終入場受付時間までのお好きな時間にご来場ください。

【東京】協会本部渋谷教室
【開催日】2012年2月25日(土) 14:00~16:00(最終入場受付15:00)

【名古屋】協会本部名古屋教室
【開催日】2012年2月25日(土) 14:30~16:00(最終入場受付15:00)

【大阪】協会本部大阪教室
【開催日】2012年2月26日(日) 14:00~16:00(最終入場受付15:00)

【募集人員】①先着100名様 ②③先着30名様

【費用】プレミア会員・・・無料
     協会講座修了生・受講生・・・500円
     協会認定レストランスタッフ・・・無料
     協会認定青果取扱店スタッフ・・・無料
     一般・・・1000円
※各会場とも、ミネラルウォーター等、飲料のご提供はできませんので
必要な方はご自身でご持参ください。
※試食品のお持ち帰りはできませんのでご了承ください。

*****お申込み方法******

※当日、受付時のお支払いが可能です。

■お申込みはこちら
【東京会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
(お電話の方)03-5489-1131 平日10:00~18:00

【名古屋会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
(お電話の方)052-249-9557 平日10:00~19:00

【大阪会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka
(お電話の方)06-6346-5505 平日10:00~19:00

<HPからのお申込の入力手順>
1、 ご希望会場のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無を入力
   認定レストランスタッフの方は店舗名を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
*お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
  2月17日(金)よりキャンセル料が発生します。

【お振込先】
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338
フードディスカバリー(株)

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
野菜ソムリエサミット事務局まで
平日10:00~19:00 03-5489-8636

【プレミア会員無料!】カブ展示試食会の参加者募集

Fan_

野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。



野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『第9回野菜ソムリエサミット』。
品評会用に出展されたカブを、どなたでもご参加可能な展示試食会で
食べ比べてみませんか?

※3会場とも当日、受付時のお支払いが可能となりました。

■シニア野菜ソムリエ、アクティブ野菜ソムリエ、青果流通業界に関わる
修了生、協会認定レストランスタッフ/協会認定青果取扱店スタッフの方へ

品評会審査員の募集詳細はコチラ

展示試食会では、品評会出展のカブのほか、加工品、在来カブ等の試食も
実施予定です。
当日は、ご試食いただいたご出展物についてのコメントを募集し、いただいた
コメントは、各生産者の方にすべてフィードバックいたします。
※本イベントはワークショップ、野菜教室ではありません。
講義等はございませんのでご了承ください。

以下のいずれかの会場をお選びください。
*各会場、最終入場受付時間までのお好きな時間にご来場ください。

【会場①】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷教室
【開催日】2012年2月25日(土) 14:00~16:00(最終入場受付15:00)

【会場②】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
【開催日】2012年2月25日(土) 14:30~16:00(最終入場受付15:00)

【会場③】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
【開催日】2012年2月26日(日) 14:00~16:00(最終入場受付15:00)

【募集人員】①先着100名様 ②③先着30名様

【費用】プレミア会員・・・無料
     協会講座修了生・受講生・・・500円
     協会認定レストランスタッフ・・・無料
     協会認定青果取扱店スタッフ・・・無料
     一般・・・1000円
※各会場とも、ミネラルウォーター等、飲料のご提供はできませんので
必要な方はご自身でご持参ください。
※試食品のお持ち帰りはできませんのでご了承ください。

*****お申込み方法******

※当日、受付時のお支払いが可能です。

■お申込みはこちら
【東京会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
(お電話の方)03-5489-1131 平日10:00~18:00

【名古屋会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
(お電話の方)052-249-9557 平日10:00~19:00

【大阪会場】
(HPからのお申込)https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka
(お電話の方)06-6346-5505 平日10:00~19:00

<HPからのお申込の入力手順>
1、 ご希望会場のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無を入力
   認定レストランスタッフの方は店舗名を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
*お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
  2月17日(金)よりキャンセル料が発生します。

【お振込先】
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338
フードディスカバリー(株)

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
野菜ソムリエサミット事務局まで
平日10:00~19:00 03-5489-8636

第9回野菜ソムリエサミット 審査員募集のお知らせ

Fan_

野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。




野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、テーマ野菜を品評して
いただく審査員の方を募集します。
第9回のテーマ野菜はカブ。東京・名古屋・大阪会場で開催します。

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、品評会への
ご参加をお願いする方には2月10日(金)までにご連絡いたします。

(選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)

*応募シートはメールで期限内必着でご送付ください。

■審査員応募シートをダウンロードする

*品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
プロフィールの一部を開示する場合がございます。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第9回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【会場①】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
【開催日】2012年2月25日(土) 11:00~13:00

【会場②】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
【開催日】2012年2月25日(土) 10:30~12:30

【会場③】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
【開催日】2012年2月26日(日) 11:00~13:00

【募集期間】 ~2012年2月3日(金)

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

<応募シート送付先メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【審査基準】
*生食での食味評価(食感・うまみ・香り)
*購入評価(生産者の思いや生産方法へのこだわりに共感できるか・
パッケージ等、トータルで評価した結果、購入したいと思うかどうか)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。必要な場合は、予め控えを
残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
各種の媒体で発表いたします。また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で
受賞情報を提供します。
その他個人情報の取り扱いにつきましては、
日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 佐々木
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

第9回野菜ソムリエサミット かぶ出展者募集のお知らせ

Fan_

野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。




『第9回野菜ソムリエサミット』出品者募集要項

【開催日】 2012年2月25日(土) 東京・名古屋会場
      2012年2月26日(日) 大阪会場
   

【出展者エントリー期間】  ~2012年1月31日(火)                

※出展をご検討される場合は、メールまたは下記電話番号までご連絡ください。
追って開催概要・詳細を送付いたします。

<メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【出展条件】
*2月24日(金)までに東京・名古屋・大阪の各会場に出展物をご提供いただける方
  目安:かぶ約50玉(3会場あわせて200名分/振り分けは別途お知らせ致します)
*出展していただく生産物について、既定の生産者情報シートを
  メールまたは郵送していただける方

【生産者情報シート締切日】 2011年2月3日(金) ※必着
*生産者情報シートをもとに選考を行い、出品をお願いする生産者の方には
  2月8日(水)までにご連絡いたします。
*生産者情報シートはメールまたは郵送で期限内必着でご送付ください。

【出品のメリット】
・品評会で評価の高かった出品者を表彰。ホームページ等でご紹介いたします。
・品評会・展示試食会の参加者約200名に対して、生産者と生産物の情報を
紹介いたします。
・ご自身の出品物に対する審査員評価とコメントは、すべてフィードバックいたします。
・入賞しなかった場合にも全出品者の生産物情報(生産者の公式HP含む)、
品評会・展示試食会でのコメント(一部)を公開いたします。

★食味部門で評価の高かった生産物は、野菜ソムリエ プレミア会員へのPR、
野菜ソムリエの店Ef;でのテスト販売、日本野菜ソムリエ協会認定レストラン及び
協会認定青果取扱店へのご紹介、日本野菜ソムリエ協会HP『野菜ソムリエの
セレクトショップ』での販売等を予定しています。

<メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

****************************************************************

■在来かぶ、かぶの加工品ご出展者も同時募集!
品評会後に行われる展示試食会では、在来かぶ、かぶの加工品のPRご出展が
可能です。青果物だけでなく、漬物等の加工品もPRできます。。
※品評会の審査対象ではありません。 展示試食会のみのご出展となります。
*ご出展の数量等、詳細は事務局までお問い合わせください。

【出展条件】
*当日までにサンプルをご提供いただける方(見本品+試食用/数量は
ご相談ください)
*出品していただく加工品についての諸情報(購入方法など)をご提供
いただける方

【加工品の出品に関して】
・ご自身の出品物に対する参加者のコメントは、すべてフィードバックいたします。
・後日、出品物の情報をウェブサイトに掲載いたします。

【応募方法】
出展をご希望の方は、加工品の種類とご連絡先を下記の問い合わせ先まで
ご連絡ください。追って詳細をご連絡いたします。

<メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

****************************************************************

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールまたは郵送でご応募ください。
・提出された資料は原則として返却しません。必要な場合は、予め控えを残してから
応募してください。
・生産物の提供、および送付にかかる費用はすべて応募者のご負担となります。
また、送付時に破損等が発生しても主催者は一切の責任を負いません。
・審査において、応募者へ応募品についての問い合わせをすることがあります。
・主催者は、受賞者・受賞生産物の情報をウェブサイト、または主催者が発行する
各種の媒体で発表いたします。また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で
受賞情報を提供します。
その他個人情報の取り扱いにつきましては、
日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 佐々木
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【結果発表・購入評価部門】第8回野菜ソムリエサミット

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』。
第8回は、テーマを「温州ミカン」として、12組の生産者様から
ご出展いただきました。

食味評価後に、生産者からいただいた価格や栽培方法についての
情報シート、販売パッケージをもとに購入評価を行いました。
結果は以下の通りです。

食味評価の結果はコチラ

【購入評価部門】
第1位

さとうのみかん
佐藤農場株式会社(佐賀県鹿島市)

Dsc_9396_800x531

第2位
JAみっかび 早生みかん
三ヶ日町農業協同組合(静岡県浜松市)

Dsc_9423_800x531

第3位
奥南【おくな】早生
奥平農園【タガヤスンジャー グリーン】(愛媛県宇和島市)

Dsc_9405_800x531_2

第4位(同点2組)
うわばの夢
JAからつ上場果樹部会(佐賀県JAからつ上場地区)

Dsc_9388_800x531_2 

第4位(同点2組)
伊木力 佐瀬ミカン
竹口果樹園 竹口日出利(長崎県諌早市)

Dsc_9415_800x531

上位5組に入らなかった温州ミカンも、評価点は僅差でした。
今回、野菜ソムリエサミットを開催するにあたり、ご出展いただいた生産者の皆様、
当日審査員としてお越しいただきました皆様本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

より以前の記事一覧