5.審査会参加者募集

【評価員募集】野菜ソムリエサミット2017年度~全国から集まる青果物と加工品を評価する~

全国から集まる青果物、加工品を評価する野菜ソムリエを募集します。

それぞれの旬を狙って全国からエントリーされてくる逸品を味わう貴重なチャンス!

食味経験と表現力の研鑽を積んで、野菜ソムリエとしてスキルアップしませんか?

※これまでも野菜ソムリエサミット評価員としてご登録いただいていた
 皆さまも再登録が必要となりますので、ご参加ください。


__3_3  Img_20151208_160208_2

野菜ソムリエサミットとは…
全国からエントリーされてくる青果物とその加工品の中から食味が優れたものを評価・表彰し、素晴らしい青果物・加工品を作る生産者を応援しています。

評価ポイントは「おいしさ」のみで、絶対評価形式にて評価します。
・評価員は、野菜ソムリエ以上の有資格者で、味覚テストと表現力テストの
 通過者で構成されています。

※野菜ソムリエサミットのHPはこちら↓
http://www.vege-fru.com/contents/hp0055/?CNo=55&No=87



評価員募集!

下記日程にて企画説明・選考会を行います。
日本各地から集まる青果物や加工品を評価したい方、
野菜ソムリエとして、生産者をもっと応援していきたい方、
是非ご参加ください。

味覚テストと表現力テストを実施し、通過者を評価員に登録します。
※評価会の開催は東京会場のみです。

対象・条件:
・野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
・年間で実施される評価会に5回以上参加が出来る方
・SNS(Facebook、Twitter、Instgram、ブログ推奨)で積極的に発信をしている方

☆野菜ソムリエサミットスケジュール
http://www.vege-fru.com/contents/hp0055/?CNo=55&No=87

内容:
・野菜ソムリエサミットの概要説明
・評価員についての説明
・味覚テスト
・表現力テスト

選考会日程:
①7/12 (水)14:00~15:00
②7/26 (水)14:00~15:00
③8/9 (水)14:00~15:00
※終了時間は多少前後する場合がございます。

会場:
日本野菜ソムリエ協会本部 渋谷教室

参加費:
無料

注意事項:
・味覚テストと表現力テストを実施しますので、刺激物、味の濃い食品の摂取はお控えください。
・評価員は無償でお願いをしております。

応募方法:
下記ページよりお申し込みください。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.該当イベントの○の中へチェックを入れ、「申込む」に進んでください。
  (タイトルをクリックすると、このページに戻ります)
2.*印の必須事項を入力。 
3.「入力内容の確認」のボタンを押す。
4.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

応募に関する問い合わせ先:
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4階
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL: 03-5489-1131 / FAX: 03-5459-8186
E-Mail : summit@vege-fru.com

【審査員募集】第17回野菜ソムリエサミット品評会

現在、野菜ソムリエサミットへ出展される品をを審査する
野菜ソムリエを募集しています。

今回のテーマ野菜は、フルーツトマトです。

Photo

★野菜ソムリエサミットとは、
野菜ソムリエが生活者の視点から農産物の評価を行い、
その声を生産者にフィードバックすることで、生活者と生産者をつなぐ品評会です。

P1010881P1010893

審査結果は各メディアにも取り上げられ、出展品のPRにも役立てられています。
日本各地から集まる出展品を「審査員」の視点で審査しませんか?

~過去審査員の感想~
・毎回、色々な種類の食べ比べができて、五感をフル回転させる時間に感謝します!
・10種類ほどのを食べ比べをする機会はサミット品評会以外ではなかなかありません。
 また、これだけ真剣に「食べる」ことも普段はないので、勉強になります。
・評価を言語化する難しさを感じながらも、野菜ソムリエとして研鑽となると感じます。

------------------------------------------------------------------
【応募資格】※いずれかに該当する方
・シニア野菜ソムリエ
・アクティブ野菜ソムリエ
・青果流通業界に関わるジュニア野菜ソムリエ以上の方
・日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
・日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ
------------------------------------------------------------------

【開催日】 2014年2月15日(土)11:00~13:00

【会 場】以下のいずれかの会場をお選びください。
 <東 京>協会本部渋谷A教室(30名定員)
 <名古屋>協会本部名古屋教室(15名定員)
 <大 阪>協会本部 大阪教室 (15名定員)

【参加費】無料

【募集期間】~2014年2月2日(日)

【応募方法】
■下記ページよりお申し込みください。
東  京会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
名古屋会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
大  阪会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka

<お申込みの入力手順>
1.該当イベントの○の中へチェックを入れ、「申込む」に進んでください。
  (タイトルをクリックすると、このページに戻ります)
2.*印の必須事項を入力。 
3.初めて審査員へお申込みされる方はお問い合わせ欄にその旨記載。
4.「入力内容の確認」のボタンを押す。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込み確認でき次第、担当よりご連絡差し上げます。
(数日お時間頂く場合がございます。ご了承ください。)

■初めてお申込みの方へ
応募シートを元に、事前書類審査を行います。
お申込み確認後、担当より応募シートをお送りしますので
ご記入の上、返送をお願いします。
※選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします。

※過去に野菜ソムリエサミットにて、審査員経験のある方はご提出の必要はありません。
※定員に達した場合は審査通過者先着順とさせていただきます。

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上でご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・メディア等で使用するため、審査風景の写真を撮影させていただきます。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636

【審査員募集】第16回野菜ソムリエサミット品評会

現在、野菜ソムリエサミットへ出展される品をを審査する
野菜ソムリエを募集しています。

今回のテーマ野菜は、サツマイモです。

1
★野菜ソムリエサミットとは、
野菜ソムリエが生活者の視点から農産物の評価を行い、
その声を生産者にフィードバックすることで、生活者と生産者をつなぐ品評会です。

Dsc_6639 Dsc_6677
審査結果は各メディアにも取り上げられ、出展品のPRにも役立てられています。
日本各地から集まる出展品を「審査員」の視点で審査しませんか?

~過去審査員の感想~
・毎回、色々な種類の食べ比べができて、五感をフル回転させる時間に感謝します!
・10種類ほどのを食べ比べをする機会はサミット品評会以外ではなかなかありません。
 また、これだけ真剣に「食べる」ことも普段はないので、勉強になります。
・評価を言語化する難しさを感じながらも、野菜ソムリエとして研鑽となると感じます。

------------------------------------------------------------------
【応募資格】※いずれかに該当する方
・シニア野菜ソムリエ
・アクティブ野菜ソムリエ
・青果流通業界に関わるジュニア野菜ソムリエ以上の方
・日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
・日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ
------------------------------------------------------------------

【開催日】 2013年11月30日(土)11:00~13:00

【会 場】以下のいずれかの会場をお選びください。
 <東  京>協会本部渋谷A教室(30名定員)
 <名古屋>協会本部名古屋教室(10名定員)
 <大  阪>協会本部大阪教室 (10名定員)

【参加費】無料

【募集期間】~2013年11月17日(日)

【応募方法】
■下記ページよりお申し込みください。
東京会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
名古屋会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
大阪会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka

<お申込みの入力手順>
1.該当イベントの○の中へチェックを入れ、「申込む」に進んでください。
  (タイトルをクリックすると、このページに戻ります)
2.*印の必須事項を入力。 
3.初めて審査員へお申込みされる方はお問い合わせ欄にその旨記載。
4.「入力内容の確認」のボタンを押す。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込み確認でき次第、担当よりご連絡差し上げます。
(数日お時間頂く場合がございます。ご了承ください。)

■初めてお申込みの方へ
応募シートを元に、事前書類審査を行います。
お申込み確認後、担当より応募シートをお送りしますので
ご記入の上、返送をお願いします。
※選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします。

※過去に野菜ソムリエサミットにて、審査員経験のある方はご提出の必要はありません。
※定員に達した場合は審査通過者先着順とさせていただきます。

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上でご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・メディア等で使用するため、審査風景の写真を撮影させていただきます。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636

【審査員募集】第15回野菜ソムリエサミット品評会

1_2
今回のテーマ果物は「ブドウ」♪

野菜ソムリエサミットとは、
野菜ソムリエが生活者の視点から農産物の評価を行い、
その声を生産者にフィードバックすることで、生活者と生産者をつなぐ品評会です。

2_4

審査結果は各メディアにも取り上げられ、出展品のPRにも役立てられています。
日本各地から集まる出展品を「審査員」の視点で審査しませんか?
3

~過去審査員の感想~

・毎回、色々な種類の食べ比べができて、五感をフル回転させる時間に感謝します!
・10種類ほどのを食べ比べをする機会はサミット品評会以外ではなかなかありません。
 また、これだけ真剣に「食べる」ことも普段はないので、勉強になります。
・評価を言語化する難しさを感じながらも、野菜ソムリエとして研鑽となると感じます。

4 5 6 

------------------------------------------------------------------
【応募資格】※いずれかに該当する方
・シニア野菜ソムリエ
・アクティブ野菜ソムリエ
・青果流通業界に関わる協会講座修了生
・日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
・日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ
------------------------------------------------------------------
【開催日】 2013年8月3日(土)11:00~13:00

【会場】以下のいずれかの会場をお選びください。
<東  京>協会本部渋谷A教室(30名定員)
<名古屋>協会本部名古屋教室(10名定員)
<大  阪>協会本部大阪教室 (10名定員)

【費用】無料

【募集期間】~2013年7月19日(金)

【応募方法】
■下記ページよりお申し込みください。
確認次第、担当よりご連絡差し上げます。
東京会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
名古屋会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya
大阪会場:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka

<お申込みの入力手順>
1.サミットの項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.初めて審査員をお申込みされる方はお問い合わせ欄へその旨記載。
4.「入力内容の確認」のボタンを押す。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

■初めてお申込みの方へ
応募シートを元に、事前書類選考を行います。
お申込み確認後、担当より応募シートをお送りしますので
ご記入の上、返送をお願いします。
※選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします。

※過去に野菜ソムリエサミットにて、審査員経験のある方はご提出の必要はありません。
※定員に達した場合は審査通過者先着順とさせていただきます。

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上でご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit@vege-fru.com

野菜ソムリエサミット≪品評会≫審査員募集

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第14回 野菜ソムリエサミット』

品評会審査員 大募集!!

★野菜ソムリエサミットとは?
今回のテーマ野菜は「キュウリ」
Photo_7
審査結果は各メディアにも取り上げられ、
出展品のPRにも役立てられています。
日本各地の自慢のキュウリを
あなたも「審査員」の視点で評価しませんか?
(※審査員の応募条件は下記をご覧ください)

~過去審査員の感想~
・毎回、色々な種類の食べ比べができて、五感をフル回転させる時間に感謝します!
・10種類ほどのを食べ比べをする機会はサミット品評会以外ではなかなかありません。
 また、これだけ真剣に「食べる」ことも普段はないので、勉強になります。
・評価を言語化する難しさを感じながらも、野菜ソムリエとして研鑽となると感じます。

【応募資格】※いずれかに該当する方
・シニア野菜ソムリエ
・アクティブ野菜ソムリエ
・青果流通業界に関わる協会講座修了生
・日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
・日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

=======================================================

【開催日】 2013年5月11日(土)

【会   場】 以下のいずれかの会場をお選びください。
   ※各会場により開催時間が異なりますのでご注意ください。
   ※開始時間が変更になりましたので、ご確認ください!

≪東   京≫ 日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室   10:30~13:00

≪名古屋≫ 日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室   10:00~12:30

≪大  阪 ≫ 日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室     10:30~13:00

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名

【参加費】無料

【募集期間】~2013年4月19日(金)

【応募方法】
・下記審査員応募シートをダウンロードし、ご提出ください。
・応募シートを元に、事前書類選考を行います。
 選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします。
※ 過去に野菜ソムリエサミットにて、審査員経験のある方はご提出の必要はありません。
※ 定員に達した場合は審査通過者先着順とさせていただきます。
※ 品評会の結果報告の際に、いただいた応募シートをもとに、
  プロフィールを一部開示する場合がございます。ご了承ください。

◆審査員応募シート

<応募シート送付先メールアドレス>
【東 京 会 場】summit@vege-fru.com  (担当:竹林・寺崎)
【名古屋会場】nagoya@vege-fru.com  (担当:三宅)
【大 阪 会 場】kansai@vege-fru.com    (担当:髙木)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき同意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit@vege-fru.com

野菜ソムリエサミット≪品評会≫審査員募集

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、
テーマ野菜を評価していただく審査員の方を募集します。
(東京・名古屋・大阪の3会場にて開催)

第13回のテーマ野菜はホウレンソウ!

Photo_2 Dsc_0780

(写真:品評会の様子)

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。
下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
  ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。
※直接、メール・FAXまたは郵送にてお申し込みください。

■審査員応募シートをダウンロードする

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、
  品評会の詳細を御連絡させていただきます。

  (選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)
※定員に達した場合は審査通過者先着順とさせていただきます。

*品評会の結果報告の際に、いただいた応募シートをもとに、
 プロフィールを一部開示する場合がございます。ご了承ください。

=======================================================

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第13回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【東 京 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
          開催日:2013年 1月19日(土) 12:00~14:00

【名古屋会場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
                     開催日:2013年 1月19日(土) 13:00~15:00

【大 阪 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
                    開催日:2013年 1月19日(土) 12:00~14:00

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

【募集期間】~2012年12月26日(水)「東京会場」募集期間延長中!

<応募シート送付先メールアドレス>
【東 京 会 場】summit[at]vege-fru.com(担当:竹林・寺崎)
【名古屋会場】nagoya[at]vege-fru.com(担当:三宅)

【大 阪 会 場】kansai[at]vege-fru.com(担当:髙木)
※[at]を@に差し替えてご送信ください。

【ホウレンソウの審査基準】
●食味評価部門
生産者情報を未開示で食味評価(加熱調理(茹))を行います。
●購入評価部門
生産者情報を開示し、外観・ストーリー性・価格の観点から評価を行います。



【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。
 必要な場合は、予め控えを残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

野菜ソムリエサミット≪品評会≫審査員募集

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、
テーマ果物を品評していただく審査員の方を募集します。

第12回のテーマ果物はカキ!

Fruit1l_2

東京・名古屋・大阪会場で開催します。

Photo_2 Dsc_0780

(写真:品評会の様子)

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。
下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
  ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、
  品評会へのご参加をお願いする方には
  10月9日(火)までにご連絡いたします。

(選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)

*応募シートはメールで期限内必着でご送付ください。
■審査員応募シートをダウンロードする

*品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 プロフィールの一部を開示する場合がございます。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第12回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【東 京 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
          開催日:2012年10月27日(土) 11:00~13:00

【名古屋会場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
                   開催日:2012年10月27日(土) 10:30~12:30

【大 阪 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
                   開催日:2012年10月27日(土) 11:00~13:00

【募集期間】 ~2012年10月8日(月)

※期間延長!現在募集中です!!※

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

<応募シート送付先メールアドレス>
【東 京 会 場】summit[at]vege-fru.com(担当:竹林・寺崎)
【名古屋会場】nagoya[at]vege-fru.com(担当:三宅)

【大 阪 会 場】kansai[at]vege-fru.com(担当:髙木)
※[at]を@に差し替えてご送信ください。

【カキの審査基準】
*生食での食味評価

*購入評価(生産者情報シートのストーリー性に共感できるか、
 外観等をトータルで評価した結果、購入したいと思うか)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。
 必要な場合は、予め控えを残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

エダマメ品評会審査員募集中!

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、
テーマ野菜を品評していただく審査員の方を募集します。

第11回のテーマ野菜はエダマメ
東京・名古屋・大阪会場で開催します。

Photo_2 Dsc_0780

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。
下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
  ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、
  品評会へのご参加をお願いする方には
   8月10日(金)までにご連絡いたします。

(選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)

*応募シートはメールで期限内必着でご送付ください。
■審査員応募シートをダウンロードする

*品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 プロフィールの一部を開示する場合がございます。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第11回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【東 京 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
          開催日:2012年8月25日(土) 12:00~14:00

【名古屋会場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
                    開催日:2012年8月25日(土) 13:00~15:00

【大 阪 会 場】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
                    開催日:2012年8月25日(土) 12:00~14:00

【募集期間】 ~2012年8月8日(水)

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

<応募シート送付先メールアドレス>
【東 京 会 場】summit[at]vege-fru.com(担当:竹林・寺崎)
【名古屋会場】nagoya[at]vege-fru.com(担当:三宅)

【大 阪 会 場】kansai[at]vege-fru.com(担当:髙木)
※[at]を@に差し替えてご送信ください。

【エダマメの審査基準】
*加熱調理(茹)での食味評価(食感・コク・甘み・香り)
*購入評価(生産者情報シートのストーリー性に共感できるか、
 パッケージ等をトータルで評価した結果、購入したいと思うか)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
 全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。
 必要な場合は、予め控えを残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
 各種の媒体で発表いたします。
 また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で受賞情報を提供します。
 その他個人情報の取り扱いにつきましては、
 日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
 (http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 竹林・寺崎
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

第10回野菜ソムリエサミット 審査員募集のお知らせ

Fan_

野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、テーマ野菜を品評して
いただく審査員の方を募集します。
第10回のテーマ野菜はトマト。東京・名古屋・大阪会場で開催します。

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、品評会への
ご参加をお願いする方には5月11日(金)までにご連絡いたします。

(選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)

*応募シートはメールで期限内必着でご送付ください。

■審査員応募シートをダウンロードする

*品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
プロフィールの一部を開示する場合がございます。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第10回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【会場①】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
【開催日】2012年5月26日(土) 11:00~13:00

【会場②】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
【開催日】2012年5月26日(土) 13:30~15:30

【会場③】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
【開催日】2012年5月26日(土) 11:00~13:00

【募集期間】 ~2012年5月2日(水)

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

<応募シート送付先メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【審査基準】
*生食での食味評価(食感・肉質、甘みと酸味のバランス、香り)
*購入評価(生産者情報シートのストーリー性に共感できるか、
個体の外観とパッケージをトータルで評価した結果、購入したいと
思うかどうか)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。必要な場合は、予め控えを
残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
各種の媒体で発表いたします。また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で
受賞情報を提供します。
その他個人情報の取り扱いにつきましては、
日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 高屋(コウヤ)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。

第9回野菜ソムリエサミット 審査員募集のお知らせ

Fan_

野菜ソムリエサミットは食料自給率向上に寄与するものとして、
『フード・アクション・ニッポン アワード2011』の
<コミュニケーション・啓発部門>において優秀賞を受賞しました。




野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会『野菜ソムリエサミット』では
生産者と生活者をつなぐ野菜ソムリエの視点から、テーマ野菜を品評して
いただく審査員の方を募集します。
第9回のテーマ野菜はカブ。東京・名古屋・大阪会場で開催します。

【応募資格】
*シニア野菜ソムリエ
*アクティブ野菜ソムリエ
*青果流通業界に関わる協会講座修了生
*日本野菜ソムリエ協会認定レストランスタッフ
*日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店スタッフ

【応募条件】
事前書類選考を行います。下記、応募シートをご提出ください。
*前回までの野菜ソムリエサミットにおいて、ご送付いただいた方は、
ご提出の必要はありません。下記、ご希望会場をご連絡ください。

*ご提出いただいた応募シートをもとに書類選考を行い、品評会への
ご参加をお願いする方には2月10日(金)までにご連絡いたします。

(選考結果に関わらず、ご応募いただいた方全員にご連絡いたします)

*応募シートはメールで期限内必着でご送付ください。

■審査員応募シートをダウンロードする

*品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
プロフィールの一部を開示する場合がございます。

野菜ソムリエによる野菜と果物の品評会
『第9回野菜ソムリエサミット』審査員募集要項

以下のいずれかの会場をお選びください。

【会場①】日本野菜ソムリエ協会 協会本部渋谷A教室
【開催日】2012年2月25日(土) 11:00~13:00

【会場②】日本野菜ソムリエ協会 協会本部名古屋教室
【開催日】2012年2月25日(土) 10:30~12:30

【会場③】日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
【開催日】2012年2月26日(日) 11:00~13:00

【募集期間】 ~2012年2月3日(金)

【募集人員】東京:30名/名古屋・大阪:各10名(事前書類選考あり)

【費用】無料
・会場までの交通費等、参加費用以外はすべて応募者のご負担となります。

<応募シート送付先メールアドレス>
summit[at]vege-fru.com(野菜ソムリエサミット事務局)
[at]を@に差し替えてご送信ください。

【審査基準】
*生食での食味評価(食感・うまみ・香り)
*購入評価(生産者の思いや生産方法へのこだわりに共感できるか・
パッケージ等、トータルで評価した結果、購入したいと思うかどうか)

【応募条件・権利規定および応募に関する諸注意】
以下を必ずご一読いただき合意をされた上で、メールでご応募ください。
・品評会の結果レポートの際に、いただいた応募シートをもとに、
全審査員のプロフィールの一部を開示する場合がございます。
・提出された資料は原則として返却しません。必要な場合は、予め控えを
残してからご応募ください。
・会場までの交通費等、費用はすべて応募者のご負担となります。
・主催者は、審査会でのコメント、情報をウェブサイト、または主催者が発行する
各種の媒体で発表いたします。また、主催者はマスコミに対しプレスリリース等で
受賞情報を提供します。
その他個人情報の取り扱いにつきましては、
日本野菜ソムリエ協会のプライバシーポリシーに準拠します。
http://www.vege-fru.com/privacy.html

【応募・出品に関する問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエサミット事務局 佐々木
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアAビル 12F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休)
TEL:03-5489-8636
E-mail:summit[at]vege-fru.com
[at]を@に差し替えてご送信ください。